※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4人ちびママ。
ココロ・悩み

妊娠中で不安。子供が増えてイベント多くて心配。マタニティブルーかな。

4人目…
正直できた瞬間自分のメンタルなどで
諦めようとしたけど
夫の説得で産むことを決意して今5ヶ月目…

最近色々と不安で。。
やっと来年3番目が年少で幼稚園はいることになり
やっと少し楽になると思った瞬間の妊娠。

思ったけど6月産まれるけど
年中さんにも子がいるから
ダブルで行事がある…。
小さい赤ちゃんを連れていきながら
行くとか考えるだけでも不安。

マタニティブルーなんかな。
4月とか5月も行事多いし、臨月だし。
 あーなんていうたらいいかわからないけど
ほんま不安。

コメント

はじめてのママリ🔰

うわぁ。めっちゃ気持ちわかります。
私も3人目諦めようとしました。
けど2人目も3人目も主に産んでほしいと言われたので産みました。
結果、後悔すること多いです。
綺麗事なんて言えないタイプなので不満ばかり夫と唯一言える友達に言ってます。

上2人年子なのでやっと次女が1年生になって楽できると思ってたのに今末っ子は2歳になって大変なことが増えてきてイライラばかり…
あーこの子いなかったら今頃1人の時間あったなとか色々考えてしまいます。
最低な母親なのは自覚済みです。
消えてしまいたいことも何度もあります。

  • 4人ちびママ。

    4人ちびママ。

    やっぱりそうですよね。
    わかってもらえて嬉しい。
    口癖が
    「ほしいおもわんかったのに」っていうてしまう。
    赤ちゃんに通じてしまうし
    最低だとおもうけど
    ホンマにおもってしまう。
    妊婦期間もしんどいし
    もっと大好きなお酒を飲んで
    4月から楽になるって
    ひとり時間なににしよう。
    パートでもいこうかな〜とか。
    また何年も手がかかる。
    一番上は5年生で年中、年少…
    モヤモヤしかしないですよね。
    なんとかなるっていわれても
    実際大変なんって母親ですもんね、、、、、

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当そうです。
    うちは3人目は外出しだったのに中に入ってしまったみたいで妊娠しました。
    3人目産まれてからはゴムしてます。
    できれば行為もしたくないです。
    だから月1くらいで付き合ってあげてます。

    私もひどい時は1日1回は思ったり口に出してます。
    ただ、初診でエコーを見た時は思わず涙が出ました。
    あぁこの命をなかったことにするのか…って。
    産まれた時も可愛かったです。
    産まれてから今も可愛いと思うことはあります。
    ちょうど2歳3歳って大変さピークじゃないですか?
    ニュースになるのがそれくらいの子が多いのも母親の気持ちがわかってしまいます…

    妊娠が発覚した時夫に約束をさせました。
    実際1人目より2人目、2人目より3人目と育児がやれるようになってます。
    1人産むごとに父親らしくなってるのは事実ですが母親みたいになることはないですよね。
    大変なのも母親なのは変わりません。
    母親は1人しかいないのに子供3人なんて無理でしょ…って切実に思います。
    3人のmamaさんは4人目ですもんね…
    もしかしたらご主人より長男くんの方が頼りになるかもしれません🙂

    • 1月11日
  • 4人ちびママ。

    4人ちびママ。

    私もエコーみて心拍確認でき泣きました…
    おろす決意だったから。
    すくすく成長していき
    なんど見でもエコーは感動的で。。
    実際産んでからの生活を
    考えると不安でしかないですよね。
    みなさん思うことが同じで安心しました。

    そうなんです。
    ピークなんです(*´^`*
    で、やっと3歳過ぎで
    外食など自分がゆっくり食べれるようになったーって
    思うときだから余計、、、
    また0歳を育てるのか…って。

    長男と夫にもうちょい頼るしかないですよね。
    たくさんありがとうございます。。(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ꕤ*.゚

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります。
    また一からですもんね…
    うわまた一からかーって思ってなんだなんだ2年目ですが、あっという間かと言われたらそうでもなかったですけど…😓
    産まなかった時に戻ることはないので毎日もがきながら過ごしてます。
    産まなきゃよかったって思うより、あー早く大きくなれーって思えるようになれたらいいなぁって🙂

    同じ気持ちの方いて嬉しかったです。
    またママリで吐き出してくださいね😌

    • 1月11日
deleted user

ご主人が説得してきたなら、とことんご主人を頼りましょう‼️‼️

  • 4人ちびママ。

    4人ちびママ。

    ですよね…けど頼りにならない現実。。大変な事など話してもわかってもらえないしね。
    どーせ風呂だけしかせんやんっておもってます…。w

    • 1月11日
さくら

文面読んでて、お気持ちわかりますよ。
言葉にするのむずかしい不安ですよね。下の子連れての行事参加や、予定組むの、本当に大変ですよね…
それでいて私最低。とかぐるぐる。結局心底悩むのはお母さんだと思います。。
誰もが当事者にならないからきっと赤ちゃん可愛いねー♥️てゆうだけなんでしょう…
でもmamaさんも1人の人間です。悩んだって色々思ったって立派なお母さんには代わりないですよ❣️吐き出したい時は心許せる人か、こうゆう場で吐き出してくださいね❕

  • 4人ちびママ。

    4人ちびママ。

    ありがとうございます。
    みなさん心温かい言葉だらけで
    すっごい嬉しかったです♥
    中傷があるとおもったから…。

    吐き出すのが一番ですよね!
    夫にも吐き出します。
    いうてるんやけど
    男の人ってそれほどなにもかんがえてないし…。
    痛いのも産後大変なのも
    なんで女性ばっかなんだって
    疑問におもいまくる…w

    心温かい言葉ありがとうございます!

    • 1月11日
プーさん大好き

我が家も4人目は、予想外でした~。末っ子が4歳でしたし、子育てもようやくラクになってきたね。と、夫婦で話していたところでした。

2人目が年中で、3人目を連れて幼稚園の送迎したり、行事に参加したりしていたので、そこに妊娠&赤ちゃん連れて行事参加!?と、心配にもなりましたが....

私自身、2度の流産を経験し、赤ちゃんが来てくれることに何かしらの意味があるんだと感じていたので、産む決心をしました(^^)

妊娠中も、産後すぐから上の子の習い事や、行事に参加する必要もあり、赤ちゃんもすぐに連れ出されていますが、産んだことに後悔はまったくないです♡♡末っ子に癒されて、毎日、頑張ってます😊
(私はフルタイム勤務しています)

  • 4人ちびママ。

    4人ちびママ。

    4人目いてフルタイムとか
    考えられない(*ºωº*)!!
    尊敬です…w
    今でも洗濯量やご飯の量やら
    多いのに不安すぎて…。

    1番目の子は保育園で2番目3番目は
    幼稚園になんですが
    たぶん4人目は保育園にいれて
    働くことに視野をいれようかなとおもったり。
    仕事も大変だったけど
    ずっと子供といるのは
    私はむいてないのかなっと…、、
    けど、プーさん大好きさんみたいにフルタイムの自信はない(;△;)

    夫にも
    おろすほうが後悔するよって言われて確かにそうかもしれないです。。
    今どんどんお腹の中で
    成長していくのをみると
    感動はします。
    不安があれば
    ぶちまけたらいいですよね。。

    暖かいコメントありがとうございます!

    • 1月12日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    正直、働きだしたら、それはそれは....大変ですね😱💦もう1日、1日過ごしていくのがやっとです🤣

    3人目までは2年保育で幼稚園に預けたいと思っていたので、旦那の助けはほぼなしでしたね😅

    4人目が産まれて、働いてほしいと言ってきたのは主人なので!!家のこと、子供の保育園の送迎、子供の宿題を見るなど、在宅が可能な主人の方がやってるかもです!!でも、そのぐらいやってもらって、何とかまわってる感じですー

    でも、4人目、可愛さは半端ないです♡たまらないですよ♡♡不安もぶちまけて、助けてもらえる人の力は全て借りてくださいね♡♡

    • 1月12日
さくら

わかります…
大変なことしか想像できないですよね💦
私も、やっと3番目がいろんなこと楽になって、わーい🙌ってかんじのときの妊娠だったので🤣
また離乳食やトイトレ、イヤイヤ期…全部1からか…っていう気持ちがありました😢
行事も小学校と保育園とあるし、それぞれの習い事もあるし、宿題も見ないかん、家事もやらないかん、旦那はほぼ出張でいないから頼りにならないし、そんな中赤ちゃん連れてこなせるのかって不安でしたが、両家の親を頼りまくって、なんとか今できてます🤣
朝とか夕方とか戦争か!ってくらいバタバタですが、でも、産んでよかったって心の底から思ってます💓みんなの癒しだし、特に3人目が赤ちゃん産まれたことで、周りが驚くくらい心の成長がすごくて👏
けど、土日とか長期休暇とか、すっごいイライラしたりしてるのも事実で、「赤ちゃんかわいい」って気持ちだけじゃおさまらないです😖仕事でいない旦那にもイライラしてきちゃって、、、😭なんで私だけがこんな思いしないかんのって、何度も思ってますし😖

思い通りにいかないことのほうが多いですが、私はお菓子が大好きなので、夜にこっそり食べて、なんとかストレス発散してます🤣💓

お互いがんばりましょうっ✨
長々とすみません😭😭

  • 4人ちびママ。

    4人ちびママ。

    我が家も夫が夜中の仕事なので
    夜中はいません。
    社宅なので近くで仕事はしてますが、、、
    ほとんどワンオペです。

    妊婦の今の状況だからなのかな。
    体がおもうように
    動けないし…、、、、(;△;)

    土日とか長期休暇おそろしいですよね…
    4人目は早くから保育園いれて
    ちょっと外でパート程度に働こうかなとも思ってますけど。。
    家事の量考えても怖い(笑)

    夜にこっそりいいですね♥
    私もそうしようかな…
    9時には寝ちゃう…w

    みなさん
    同じ気持ちな方がたくさん
    いて安心しました!
    ありがとうございます😀😀

    • 1月12日
初めてのママリ

大変ですよね…😭💦
産む選択しか頭になかったですが、妊娠期間は長いし産むの痛いし…私は母乳育児だったので、あぁーまた1年は母乳飲ませてあれしてこれしてってむちゃくちゃ産む前からしんどいですよね😂
小児科の先生に、お母さん10年も妊娠して子育てしてるのね〜(言い方忘れましたが、嫌味な感じではないです😂)と言われて、私って10年妊娠と出産して過ごしてきたんだって思ったら自分にお疲れ様って言いたくなりました😭

4人目出産してからも、コロナ禍で
思うように行動できないし…
今って本当窮屈ですよ。。


産後の病院の美味しいご飯食べるんだ!を目標に4人産むの頑張れました😂
6月までまだ長いですが、
体調に気をつけて過ごしてください🌟

  • 4人ちびママ。

    4人ちびママ。

    産む選択1択がすごい。
    3人目は年子でなぜか
    産む決心ついてたんですよ。
    今回3つ離れてるし
    年子よりかは育児もできるかなっておもったんですが
    3人目出産後
    ずっと住んでた地元から引越しすることになり
    地元の友達や親と
    離れることになり
    色々不安さがましたのかもしれないです…(;△;)
    1時間ぐらいの距離ですけどね(笑)
    誰も知らない土地での
    暮らしはやはりメンタルも
    きつくなりました。
    確かに10年ですよね…
    今おもえば早かったんですが…
    色々あったなーって感じます。

    6月まで長いけど
    がんばります!!!
    またこういう場で
    吐くのもスッキリしますね♥
    ありがとうございました!

    • 1月12日