※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

給料の返金についての税金のことで、旦那の扶養や非課税世帯の影響を知りたいです。

いつもお世話になってます。

先日、私の給料なのですが年末調整で所得税80540円返金されました。
源泉徴収票をもらったのですが、見方や税金などの知識が全くなく、教えていただきたいです。

私の情報 パートで大体週2(週20時間未満)、従業員10人以内の個人店勤務、非課税世帯、国保

1、旦那の扶養外れてしまいますか?
2、非課税世帯ではなくなってしまいますか?(旦那は年手取り250万程度)

コメント

はじめてのママリ🔰

①国保なら扶養は無い
②旦那さんは手取り250万なら税扶養2人でも非課税にはならない、ママリさんは子ども1人を税扶養に入れれば非課税になる、
なのでママリさんの収入には関係なく非課税世帯ではないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども1人を税扶養に入れると所得割が非課税です💦

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①は税扶養のことなら問題ないです

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    非課税世帯ではなくなってしまうのですね…😫💦
    トータル収入少ないので生活しにくくなりますね💀💀

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず旦那さんが手取り250万の時点で扶養2人なら非課税では無いので😅

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    ちなみに源泉徴収票の給与所得控除後の金額というのは手取りになるのでしょうか?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違いますよ😌

    • 1月12日
ゆちゃ(29)

社保じゃ無いので、健康保険での扶養が外れるということがそもそもないです。
税扶養であれば問題なく扶養のままです。

106万近いので、税金はかかってくると思うので
非課税世帯では無くなるかと。

  • ママリ

    ママリ

    教えて下さりありがとうございます。
    非課税ではなくなってしまうのですね…
    今まで国保しか払ってなかったので、生活厳しくなりますね😫😫

    • 1月11日