
コメント

はじめてのママリ🔰
何が残念なんでしょうか?
苦手なことでも頑張っているお子さんのこと褒めてあげたらいいと思いますよ☺️

とも
同じ感じか分かりませんが、メンタル弱いのとか、いざという時にダメダメな姿とかは見てて居た堪れなくなります。。
本当はもっと素敵なとこあるのに〜みんなにも分かってもらいたいなぁという気持ちがちょっと拗れて、結果息子に対してイラッと来る時あります。
親も子も経験ですよね、発表会のときの経験から対応変えてるのは素晴らしいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
素敵なところをって考えるの、素敵ですー。
わたしはなんでできないかなーと思ってしまうので😭- 1月11日

ぱんたす
お子さんなりに一生懸命だと思うので、そこを認めてあげてはどうでしょうか?
親の期待は捨てて、どんな役でもその子らしく活動出来るように声掛けなどしていってあげればいいかな、と☺️
-
はじめてのママリ🔰
期待を捨てたら、子供も楽になれると思うんですが、、なかなかできないでいます。それができないとこの先もきっと苦しいままだと思います。
- 1月11日
-
ぱんたす
それだけお子さんのことを信じてるし大好きなんだと思います☺️
だけど、それはいつかお子さんを壊してしまう可能性があります。
なので、ご自身がなぜ、そこまでお子さんに期待してしまうのか、どうなってくれないと嫌なのか、なぜ嫌なのか、ゆっくり自分の気持ちを紐解いてくのがいいと思います。- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
発表会の時にひどいことを言って子供を壊してしまいました。
なので、今回は耐えました。
そしたらエレクトーンになったよと嬉しそうに報告してくれました。でも、同じようなことはこれからもあると思います。
一応、子どものカウンセリングを予約していて.わたしも相談する予定です。
社会人としてダメダメだし、できないことたくさんあるんですが、私がたまたま学校でやるようなことはできたんですよね。小さい頃から子どももいろいろ連れて行ったし、しっかりしてると言われていたのでできると思ってしまっていました。
私が変わらないといけないと思っています。。
ありがとうございます- 1月12日
-
ぱんたす
ママさんが悪い訳では無いと思いますよ😊
カウンセリング受ける中で自分に対する色んな発見もあると思います。
どんなご自身になりたいのか、やんわりでもイメージを見つけるといいと思います☺️
イメージ出来た、という事は、そうなれる、と言うことなので👍- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 1月12日

はじめてのママリ🔰
ママさん自身ができないからとかはないですか?
わたしがそうです
-
はじめてのママリ🔰
私は苦手なことも多いし、社会人としてもなかなか大変でしたが、学校で大会とかあるようなのはできたんです、、それで、できて当たり前って思ってしまうんです、、だめです、。
- 1月11日

moon
うちの子はその他大勢が好きで、クリスマス会は挙手制ジャンケンで役が決まるけど、その他大勢役だから希望通りでした。
(私は主役やったら良いのに〜ってネチネチ言ってましたが、自分で決めた事だから仕方ない)
仲の良いお友達と自主練してて可愛かったです!
ピアノもバイオリンも趣味レベルの至って普通人間ですが、毎日頑張ってて偉いなって思います。
別に目立たなくても特に秀でてなくても、毎日頑張ってるだけで本当にすごい。
娘もメンタル豆腐ですが、大丈夫出来るよ!って暗示かけて育ててるので、度胸と根性だけは据わってます。
こんな事言ったらアレですが…メンタル弱い人って騙されやすいからめちゃくちゃチョロいです。
足も速いって暗示かけたらリレーの選手になってましたw

はじめてのママリ🔰
毎日頑張ってるだけですごい、心に留めておきます。
普段、態度もデカくてイライラすることもあり、頑張ってる事を忘れてしまいます。
なんかうまく回ってないんですよね
はじめてのママリ🔰
それができないので悩んでいます
はじめてのママリ🔰
どうして出来ないんですか?🤔