※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリもりこ
子育て・グッズ

6ヶ月の双子の離乳食について質問です。赤ちゃんが座れない時、どうやって食べさせるか悩んでいます。他の方はどうしているか教えてください。

離乳食の食べさせ方についてです。

6ヶ月(修正4ヶ月)の双子の男の子を育てております。初産で離乳食について何の知識もないので質問させてください。

今まで、バウンサーは持っているのでそれで寝かしつけ等していましたが、特にハチローチェアは持っておりませんでした。
5ヶ月頃から離乳食をはじめてみたらと病院で言われたのでそろそろ準備しようかと思っているのてすが、腰の座っていない、お座りできない赤ちゃんはどうやって離乳食を食べさせていますか?
抱っこで良いとネットにはよく書いていますが、双子を食べさせるとなると抱っこでは1人ずつしかできずそれはあまり考えておりません。
ハイローチェアがあればそれでできると聞いたのですが、長くは使えず、今更買っても6ヶ月以降になればハイチェアを購入することになるのかと思うと買うのは意味があるのか。。。と悩んでおります。

皆さんは離乳食ははじめどのようにして食べさせておりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの双子はバンボで食べさせてました。
食べ終わったらそのまま風呂場に持って行ってさーっと洗ってました。
お風呂入る時もバンボで入れてたので便利でした。

  • はじめてママリもりこ

    はじめてママリもりこ

    お風呂でも使えるっていうのはいいですね🌟バンボは太ももが心配ですが検討してみます!ありがとうございました😊

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    太もも入れにくいですが、広げると意外と入りますよ😏

    • 1月11日
  • はじめてママリもりこ

    はじめてママリもりこ

    そうなんですね❣️笑

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抜き時も足で広げながら抜くと抜きやすいです😁
    すんなり出れないところも離乳食では役立ちます。

    • 1月12日
Himetan❤️

バウンサーは角度を変えたら使えますよ☺️
うちはそうしてました。
あとは授乳クッション

腰がある程度座ればウォーカー(歩行器)も使えますよ。
値段も2000〜3000円からあります。

すべてこんな感じで使ってました。

  • はじめてママリもりこ

    はじめてママリもりこ

    すごい!写真まで!!ありがとうありがとうありがとうございます😊バウンサーで食べさせてもいいんですね!授乳クッション利用できるとは!お金かけずにできそうでよかったです!ありがとうございました😊

    • 1月11日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    うちも極力お金をかけたくなくて色々と試しました。
    授乳クッションも腰座りの練習も兼ねて使いましたし、バウンサーは長く色々と使えて1番便利でしたよ☺️

    ちなみに上の子はバウンサーの傾斜を利用してはいはいやずりばいをせずにつかまり立ちして歩きはじめました🥰

    • 1月11日
  • はじめてママリもりこ

    はじめてママリもりこ

    バウンサーにそんな使い方があったとは!!授乳クッションももう使わないかと思っていましたが、、、!!
    ありがとうございます😊わたしも色々使えるように試してみます❣️

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

バンボで食べさせてました!
でも足が太くていつも突っかかってました(笑)
そのうち座れなくなりすぐ処分する羽目になりましたが 離乳食使う時はあって良かったなと思います!
急いでないなら腰が安定してからでもいい気がします🤔
私も5ヶ月で離乳食始めましたがもっとゆっくりで良かったなぁ…と思います😂💦

  • はじめてママリもりこ

    はじめてママリもりこ

    なるほど、、、6ヶ月からはじめて、ハイチェアだけ買うのもアリですよね😥バンボ使ってる方多いんですね!!

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

バウンサーは角度変えれないですか?
うちは腰が座るまではバウンサーで、脱走し始めた頃からローチェアに座らせてます😊
バンボは太もも逞しい子はすぐ使えなくなるので、お子さんの体型がどうかにもよります。

  • はじめてママリもりこ

    はじめてママリもりこ

    バウンサーは3段階に角度を変えることができます!バウンサーで食べさせてもいいんですね💦知りませんでした❣️バンボはやはり太もも次第ですね、、、

    • 1月11日