
コメント

ままりな
子ども名義で500
親名義で教育費として500
の合わせて1000です。
もし足りなければ家族貯金や老後費の方から出します!

はじめてのママリ🔰
うちは1人800万を中学卒業までに考えてます🙆♀️
高校までは家計からで大学費用を目的にしてます💡
やり方はジュニアニイサと積立ニイサがメインです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
私も大学費用を心配していて、大学費用を貯めたいです😭ニーサ気になるんですけど、リスクは0じゃないので余裕がないうちは無理かなと…😅- 1月11日

ままり。
お年玉とか節句とか誕生日とかで貰ったお祝いとかどうされてますか??うちは全て子どもの口座に貯金してます!
高校とかのお金って親が出すから子どもの貯金とは別物と考えてます😀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お年玉等は子どもの口座に貯めてます!皆さん教育費をどう貯めてるのかなって気になって🥺
- 1月11日

退会ユーザー
子供にプレゼントするお金は、贈与税がかかる上限ギリギリの110万だけ貯めてます😁
学費は上記の理由で親の口座に貯めています!
18歳超えたら、子供の口座のお金は親でも勝手にいじれなくなるので💦
-
退会ユーザー
あ、金額は、大学の入学金と授業料で1人1500万と考えています!
2人なので3000万です😁- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!贈与税!110万なんですね!😳学費は親の口座に貯めようと思います
- 1月11日

はじめてのママリ🔰
我が家も貯金厳しいです😭
いまは児童手当と学資くらいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
厳しいですよね😢学資入ってるならうちより全然!素晴らしい…😭💓- 1月11日

さおりん
お金に色を付けて貯めているわけではないのですが、大学入学時に500万円くらい一人に付きあるといいなと思ってます
そのうち100万円は学資保険、あと400万円は現金で貯めるか投資信託するか迷ってます😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!投資も悩みますよね😭☝️500万だったら貯めれるかな、、給料も安いので子どもは一人しか無理そうです😭
- 1月11日

ままりん
毎月は児童手当+2万で、今年に別途80万円だけジュニアNISAに入れてます!
妊娠前から貯めてた分含め18歳までに1000万貯まる予定ですが、足りなかったら奨学金か老後貯金から出すかはその時に決めると思います😭
全て親名義の口座に貯めてます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!1000万目標がいいんですかね😭❤️無理だー!と絶望してます。笑
- 1月11日

はじめてのママリ🔰
うちは子ども一人当たり4000万想定して保険、投資、貯蓄で準備します。
国公立や私立文系なら500万あれば充分だと思いますよ👌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!おお…お金持ち!素晴らしいです😍
- 1月11日

はじめてのママリ🔰
頂いたお祝い金しか現金貯金できていません😂
一応出産前までの貯金で1人300万ずつドル建てとか学資保険に前納してます。
児童手当は生活費に消えてます🫠
きっとママリのお金カテゴリ界隈の人から見たらなんで子供作ったん⁉️って言われる家計です🤪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!300万ずつ有ればとりあえずはいけそうな感じですかね…いや!我が家もです😂自転車操業です…
- 1月11日

mama
子供一人1000万を目標にしてます😭私が留学経験あり、夫が院卒なので、親の希望としては私たちが経験出来たことは本人が希望すれば叶えてあげたいと思ってます❗️なので共働きです〜💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうなのですね🥺お金はあればあるだけ色々やらせてあげられますもんね🥺ステキです😍
- 1月11日

ぴよぴよ
皆さんの投稿を見て、わたしって無知なんだなぁ…みんなすごいなぁ…と勝手に落ち込んでます。😂💦
うちはいくらって目安なく、出生体重分(ひと月)と児童手当しかためてないです。
お祝いなども口座に貯金していましたが、子供の園で使うものや教材・制服、子供のものを買うのに使っています。
うちは夫婦揃って専門卒で大学出てません💦
なので想像がつかなくて😇笑
18歳で成人だし、そのあとの進路は本人次第だし、学生時代バイトでもして自分の好きなものは自分で買って〜とか思ってます😂
入学金とか節目で援助できるくらいは貯めたいところですが…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私もです!落ち込んでます😂というか住む世界が違うのかもしれないと思っています…笑
私も高校生からバイトしてお小遣い稼いでました😂☝️奨学金で自分が苦労してるので奨学金は借りたくないなという思いです…- 1月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おお…やはり1000万あれば安心ですよね😭うちはそんなに貯めれないです…今のところ…
ままりな
補足読みました。
高校無償化も対象外で、奨学金も借りれないので、子どもにお金がかからない小さいうちに貯めちゃう予定です!
子どものお祝いは子ども名義の学費の口座に貯金しましたが、お年玉は子どもに小学生高学年くらいになったら渡す予定のお小遣い口座に貯金しています。(お金の管理を学ばせるのと、お年玉はお小遣いだと思っているので)
上の子は、生まれてからジュニアニーサ満額してるので、年80万×3の240万。下の子は去年間に合わなかったので80万。
その他1人月5万ずつの10万、親名義の教育費用の口座に貯蓄してます。(利率のいいネット口座)
年間110万までが贈与税かからないので、ジュニアニーサしなくなった年からそれを越えない範囲で、子ども名義の口座に積む予定です。
積立ニーサやiDeCo、特定口座での投信ETFなんかもコツコツやっていますが、そちらは老後費メイン。
ドル建て一括払いで運用しているものも夫婦お互い2万ドル×3本あり、子どもが18の時には満期超えているので、万が一の時はそれも崩す予定です。