
4歳の子供が保育園に通っている中、インフルエンザが流行していて下の子にうつるのが心配。保育園に行かせたいけど、心配もある。夫は疲れるから気にしないでと言う。どうすればいいか悩んでいます。
悩んでいます。
4歳の子と4ヶ月の子を育てています。
上の子は保育園にいってるのですが
世の中では
インフルエンザが流行ってきていて、
もし、インフルエンザをもらってきて
下の子に移ったらと思うと
心配で不安な気持ちになってます😭
まだ、保育園では出てないのですが
みなさんならどうしますか???
休ませますか???
上の子が家にいるとうるさくて
下の子が寝てくれなくてツラいので
保育園には行ってほしい気持ちもあるし
心配な気持ちもあるし…
旦那にはかかったらかかったでしょ、
かかるかも分かんないのに
そんなこと考えてたら疲れるよ???
って言われました。
ほんとその通りで疲れるんです笑
そんな風に考えれる用になれたらな
- まーゆ(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子3歳の時に下の子が0歳
コロナ渦真っ只中で緊急事態宣言もあり自宅保育…とかもありましたが解除されたら登園させてました!!!
休ませてもキリがないというか、今はインフルとコロナ、胃腸炎、夏にはRSなどもありますし😭
なるべく一歳位までは守りたい気持ちもわかりますが!

あみ
わかります。
うちはノロが怖くて保育園に出すのが怖いです、、、。
でもきっとなる時はなります。
そうやって強くやっていくと思うしかないです。
もぅならない事を祈るしかないですね、、、泣く
-
まーゆ
コメントありがとうございます!!!
ノロ大変でした😭
上の子が保育園に通いはじめてすぐノロ貰ってきました。
その時はまだ下の子が居なかったので、上の子の心配だけですみましたが😭💦その時に下の子が居たらと思うと恐いです。
そうですよね😭なる時はなるって思うしかないですよね~
私弱い母でダメダメで
すぐ不安になるし、世の中の
強いお母さん尊敬します
ダメダメで子どもに
申し訳なくなります😞- 1月10日

退会ユーザー
行かせてました!
普通に生活していたらどこでかかるか分からないですし💦
もう誰も家から一歩も出ない生活なら行かせないですが、買い物やご主人は出勤しているのですよね??なら保育園行かせないだけでは意味ないかなと思うのです🫣
4歳なら年中さんですよね??
予防のために自宅保育するのであれば家の中にずっといさせなきゃですよね🤔
お子さんもストレス溜まってしまうと思います😭
-
まーゆ
コメントありがとうございます!!!
旦那は酪農をやってるので人とはそんなに会うことはないので
出勤してるかたよりは
インフルとかにはなりにくい
とは思うんですが
買い物には行きます😂笑
そうです!年中さんです!
ですよね、家にいるとなれば
絶対ストレスですよね😭
私もきっとずっと居られると
ストレスヤバいことなりそうです。笑- 1月10日

はじめてのママリ
保育園ででてなければ行かせます!!
それで休ませてたら、ずーっといけないので😅
流行ってますとかのお知らせが来たら、育休であれば休ませます☺️去年下の子育休のとき、我が家はそうしてました!(でも、どうしても用事があって胃腸炎流行ってるなか1日だけ預けたら、その1日で貰ってきました😭(笑))
-
まーゆ
コメントありがとうございます!!!
そうですよねー、ずっと行けなくなっちゃいますよね😞
上の子は長く休むと友達の輪に
入るのに苦労するみたいで(久しぶりに行くと緊張するみたいで笑)それなら、保育園でインフルでてきたら休ませる感じの方がいいですかね!!!😊💡
1日でもやっぱり流行ってると
貰ってきてしまうんですね💦
その胃腸炎になったときは
下の子には移らなかったんですか???- 1月10日
-
はじめてのママリ
うちも長く休むと登園しぶりするタイプです😇(笑)
でたり、流行ったりしたら休ませるが、お互いストレスなくまではいかないけどいいんじゃないかなぁと思います!
ビックリですよね😇
あの時たしか、夜中に10回以上はかれ、シーツとか捨てるくらい大惨事だったんですけど、奇跡的にだれもうつりませんでした!
胃腸炎だけはほんとに可愛そうだし、うつりたくないので嫌です😇(年末娘から移りました(笑))- 1月10日
-
まーゆ
同じですね😂笑
そうですね!明日先生に
インフルエンザ出たら
教えてもらうよう
お願いしてきます😊💡
移らなかったんですね!!!
素晴らしい!!!
うちは保育園に入園して
1ヶ月たった頃に
ノロ貰ってきまして
家族全滅しました😂笑
ほんと可愛そうですよね💦
移ったら厄介ですよね😂笑
年末大変でしたね💦
もう落ち着きましたか?😭- 1月10日
-
はじめてのママリ
それがいいと思います!
復帰したらそれはできないけど、育休中なら流行ってる時は休ませるってことができると思うので!!
自分で休ませるものきめとけば、キリがないとかもないと思います☺️(うちは、胃腸炎・RSは気にしてました)
1週間くらいムカムカして最後ひたすらトイレに籠ってました(笑)😇
ちなみに娘は嘔吐一回、下痢一回のみでした😇(笑)
そして、今度は娘コロナで休んでます😇
今6日目、とりあえずみんな無事です(隔離なんて無理なので、主人以外は一緒です)
そして、これも発熱1日のみだけであとは元気…ある意味悲惨です😇(笑)- 1月11日
-
まーゆ
そうですね!育休中ならん流行ってきたらやすませればいいですもんね😊✨
うちもノロとかコロナ、インフルは休ませようかな💦
娘さんの方が軽症だったんですね😂笑
コロナになっちゃったんですね😭😭ですよね、子どもいると隔離難しいですよね💦
発熱1日だけで良かったですね😊✨早く療養期間過ぎるといいですね!- 1月13日

タイ子
同じことで悩んでいたのでコメントさせていただきます💦
2人育児してるときに親が風邪貰うのもしんどいし、赤ちゃんにうつるのも心配…。
インフル、コロナ、胃腸炎などの感染症…保育園は園児や先生との距離も近いので余計に気になりますよね。
私はこれから出産なのですが、産後、新生児にコロナやインフルなどうつったらどうしようと考えてしまいます🤔
うちの旦那も、まーゆさんの旦那様と同じ反応です😅
たしかに、季節ごとに流行病はありますし、休ませるとしてもいつまで休ませる?とかキリがないですよね💦
-
まーゆ
すっかり返信遅くなりましてすいません💦⤵️
コメントありがとうございます!!!
ほんと心配になりますよね。
赤ちゃんに移ったらと思うとほんと毎日気疲れしてしまいます😞
これから出産なんですね!!!
頑張って下さい!!!元気な赤ちゃん生んでくださいね🥺❤️
これから、生まれるとなるとインフルの季節でもありますし、コロナも流行ってますしほんと心配ですよね😞💦
あ、旦那さん、うちと同じ感じですか???🤣笑
ほんとそれです!いつの時も流行病出てきますし、休ませたらいつまで休ませる???とかほんと考えたらひたすら考えちゃいます。- 1月13日

ママリ
難しいですよね😢わかります!
うちは保育園で20人以上かかってるらしくて、やばそうなので今週はとりあえず行かないことにしました。
でも何人になったら行けるんだ??1人でもいたら行けない??いつまで行けないんだ?
とか色々考えて迷走してます!
-
まーゆ
コメントありがとうございます!!!
返信遅くなりすいません💦⤵️
もう、そんなにかかってるんですか😭流行ってるんですね💦
めっちゃわかります!
休ませたけど、いつ行かせれるんだ???ってなりますよね😭
早くインフルエンザおさまりますよう🙏- 1月13日
まーゆ
コメントありがとうございます!!!
そうなんですよね、休ませてもいつまで休ませればいいんだ?ってのりますよね、長く休ませると息子が友達の輪に入るのに苦労するみたいで(久しぶりに行くと緊張して)
4ヶ月でインフルとかになると、入院とかになってしまうのですかね???😵
一歳ぐらいまでは守りたいですよね😭😭