
旦那の実家が家から車で1時間半離れた場所にあり、2ヶ月に一回ぐらいの…
旦那の実家が家から車で1時間半離れた場所にあり、
2ヶ月に一回ぐらいのペースで泊まりにいくのですが
その度、外食になります。
外食すると必ずといっていいほど息子がギャン泣きするので、正直行きたくありません。
旦那は元々外食するのが好きなのですが、息子がギャン泣きするから行きたくない私の気持ちをわかっているので普段は我慢してもらっています。
だから、たまにはって思うのですが
おもちゃを持ってこうが何しようがギャン泣きされます(´._.`)
外食は何ヶ月ぐらいが望ましいのでしょうか。
ギャン泣きするうちは大人もゆっくり出来ないし周りにも迷惑だから外食しない方がいいのでしょうか。
皆さんはどのように外食してますか?
- ゆなるも(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ちょこ好き
うちは3ヶ月くらいからたまに外食行ってます(^o^)
座敷のあるお店で横に寝かせてました♪
最近は抱っこして食べないと泣くようになってしまいました(>_<)
抱っこしてたら大丈夫なので、私はいつも抱っこしながら食べて、ダンナが食べ終わったら抱っこ代わってもらってます(^o^)

あーみ◡̈
2.3ヶ月くらいから外食してます(・∀・)
周りが気になるようでしたら、個室とか
にするとママも安心できるかなと✩
月齢が上がっていくとどんどん
外食難しくなりますしね( ´•д•` )💦
-
ゆなるも
2、3ヶ月と聞いて少し安心しました!
ギャン泣きするから早いのかなと思っていたので(^^;)
やっぱり個室のところが落ち着きますよね!
ありがとうございました(*'ω'*)- 1月6日
-
あーみ◡̈
行く前にお腹いっぱいにしてから
行ってましたよー!
基本的に旦那が食べるの早いので
泣いてたら旦那が食べ終わったすぐ
抱っこしてました♪ ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)- 1月6日
ゆなるも
3ヶ月ぐらいから外食しますよね(^^;)
交互に抱っこして食べてるんですね!
早くでなきゃって思いから抱っこしながら食べてました(。-∀-)
焦らずにやってみることにします!
ありがとうございました(*'ω'*)