※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
住まい

一階の手洗い場、全部でいくつありますか?今度家を建てるのに洗面ボウル…

一階の手洗い場、全部でいくつありますか?
今度家を建てるのに洗面ボウルの数で悩んでます。
というのも、今朝わたしが先に起きて朝ごはんや子供の支度を終えてよし準備するぞ、というタイミングで夫が起きてきて一つしかない洗面所が毎日混んでいてお互い譲り合ってはいるものの気を遣いストレス…ということがあり、子供も娘2人だし2つは絶対欲しいね、という話になりました。
間取りの関係でトイレが洗面所と離れていて玄関の近くにあるので、帰ってきてすぐ手を洗える利便性も考えてそこに手洗い場が一つほしい、となりましたが一階に計3つもつけることになります。
それは多すぎると思ったり。(あればもちろん便利ですが)
トイレの近くの手洗いは必須と思います。中につけることも考えましたが玄関近いので来客時にも便利かなと…
(我が家共働きで夜洗濯、脱衣所に干す予定なので)
①脱衣洗面所に1つ、トイレ玄関近くに1つ
②脱衣洗面所に2つ、トイレの中に手洗いつける
③脱衣洗面所に2つ、トイレ玄関近くに1つ

玄関入ってほぼ正面の位置に手洗いきてしまうので風水的にそこには鏡つけれないかな?と思っています。
みなさんならどうしますか?💦

コメント

はるのゆり

うちは洗面台1つしかなく、あとはトイレの中にあるだけですね〜!

掃除が面倒なので…
ズボラなので水垢まつりになりそうで!
私なら時間が合わないだけなら、トイレみたいに緊急性がないのでズラした生活します😌

はじめてのママリ🔰

家の広さにもよるかなぁと思いますが、
女の子二人なら脱衣所とは分けたいですね。私自身3姉妹なので、洗面脱衣所が一緒なのは考えられないです😂
脱衣所内に2つあるより部屋として分かれていた方が利便性は高いかなぁと。
我が家は脱衣所とは別に洗面台1つ(玄関トイレからもアクセス良し)、2階にも洗面台1つです。女の子は一人です。

私なら①にして、トイレ限界近くのも鏡付きの洗面台にします。グレードアップして生活感出過ぎないものにします。

トイレの中の手洗いはハンドソープとかも置けるなら意味を成すかなと思います。

はじめてのママリ

①にしました。

私はキッチンが電動なので、そこで手を洗っています。
上の子は洗面所
下の子はまだ手が届かないのでトイレで踏み台を使い手を洗っています。

トイレは常に温水が出るようにしており、小さめですが顔も洗えます。

混雑する時は顔を洗うのもキッチンやお風呂場で良いかなと思って子供たちに使わせて洗っています。

キッチンには折り畳みの鏡を置いて、お化粧とかもささっとしちゃいます。

deleted user

脱衣所に750幅のとトイレから出たところ(帰宅後の手洗い兼)に900幅のものと2つ作ります★
トイレの中には作りません。

脱衣所使ってるときに洗面台使えないというのは嫌なので2つにしました。

deleted user

2つあります〜
脱衣所の隣と、2階トイレの近くの廊下に小さいものがあります