![の](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月男児が飲み物を拒否し、脱水症状で悩んでいます。保育園入園前に特別対応を受けるため発達障害診断を検討中。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
お茶も水も飲めなくて困っています。来月から保育園です。本当参ってます😭
似たようなお子さんお持ちの方、知恵をお貸し頂きたいです。文章長いです、すみません。
生後10ヶ月男児です。離乳食開始時から全く飲まず、種類を変えても温度を変えても、薄めても最終手段で砂糖を入れましたがダメ。
スプーン、スポイト、哺乳瓶、スパウト、ストロー、コップどれも一口目で吐き出して大泣き。今は怒って逃げていきます。そうなるともう日が変わるまでおっぱい以外を口にしなくなります。(中身がミルクやジュースでも飲まない、スプーンや哺乳瓶等自体拒否)
夜少し寝ると忘れて、目が覚めたら空腹と口渇でミルク一気飲みです😢
私の母乳の出が悪いので便秘と脱水が酷くなり、病院にかかり仕方なく4~5倍に薄めたジュース(ベビー用イオン飲料)を飲ませています。
7ヶ月の頃からこの繰り返しです。
市の保健師やエリア支援保育士等にたくさん相談しましたが、1度でもジュースを与えてしまった私の対応がまずかったとのことで、可哀想でもジュースはやめてくださいとのことでした。死ぬまで飲まない子はいないと…
私もジュースはあげたくなかったんです。でも、脱水症状を起こして死にかけてるから病院へ行ってやむを得ずジュースも飲ませてるわけで😭
来月からは育休が明けて保育園に預けることになります。
上記を伝えて相談したところ、最終手段だけど発達障害診断を受けたら特別対応が可能になるから、入園後も状況が変わらなければ診断を受けてきてもらえたら飲み物持参が可能になるとのことでした。(実際にそれで飲み物弁当持参の子が過去にいたらしい)
可哀想だけど、診断が下りなければ仮に熱中症になろうと特別扱いができないんです、周りの子も欲しくなっちゃうので…と。
まず入園条件が卒乳は必須らしいのですが、お茶や白湯の練習をすればするほどおっぱいから離れられず。
でも保育園で喉がかわいて泣き続けお茶から逃げ回り、ミルクも食事も何も口にできなくなって最後にはぐったりする姿を想像すると、何とか飲めるようにしてあげないと可哀想でなりません😣
お茶も水も全く飲めなかったお子さんをお持ちの方、体験談やその後を教えて頂きたいです。
- ミルク
- 母乳
- 保育園
- 病院
- 卒乳
- 哺乳瓶
- 育休
- 生後10ヶ月
- イオン
- 食事
- 症状
- ベビー
- 弁当
- 大泣き
- 入園
- お茶
- ジュース
- 飲み物
- おっぱい
- 拒否
- 男
- 白湯
- 保育士
- スパウト
- ストロー
- うなる
- スプーン
- 飲料
- の(妊娠22週目, 2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の園は水分取れないと午前中で呼び出されます😂
ジュースをどんどん薄めて行って最終的に水にしてみてはどうでしょうか❓
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
お友達のお子さんは…卒乳するまで母乳以外のものを
一切口に入れて
くれずでしたよ😅💦
保育園に入れたものの
結局飲んだり
食べたり全く出来なくて
体重も減り…
結局 保育園を退園させられてしまいました😢
母乳が卒業できたのが一歳半
その後 再度保育園に申し込み…入園できたそうです
卒乳後は
今まで何だったの?って位
色んなものが
食べれる様になって…
身長も体重も大きくなって
スクスク育ってますよ😆
-
の
退園になることもあるんですね😵子供のことを思ったら優しい対応ですが親にとったら死活問題ですね💦
うちの子も母乳卒業するまで飲めないタイプなのかもしれないです😅
ありがとうございました😊- 1月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一時保育や慣らし保育はやりましたか?
うちの子はずっと自宅保育ですが、0歳の頃に一時保育で何度か利用したことがあります
うちの子もすごい偏食で水やお茶はもちろん、完母だったのでミルクも飲みませんでしたが預けたら飲んでました
飲めない環境になったら飲みますよ
離乳食も全然食べませんでしたが、預けたときは食べてました
他に食べるものがない、飲むものがない環境だったあるものを飲み食いしますよ😊
-
の
貴重な体験談ありがとうございます😊
うちは保育園といってもいわゆる託児所なので、慣らしとかなくて💦
近くの保育園の一時保育には説明した上で何度かお世話になっていますが、やはり一口目で逃げていって飲まないみたいです🥲
おしっこもほぼ出てないみたいでしたが、暑い時期では無いのと一時保育というのもあって、返されることもなく見て頂けています。- 1月9日
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
大変ですね。うちの子もいつまでだったかお茶や水を全く飲みませんでした。
うちは生後6ヶ月で入園しましたが、入園条件が卒乳必須ではなかったため、朝晩は授乳していましたし保育園でもミルクをもらっていました。
私の場合は、かかりつけの助産師さんに相談したところ、赤ちゃんはミルクや母乳が好きだから特に味のない水やお茶を飲む意味がわからないんだと。
食事からも水分は摂れるし、スープなど汁気のある食事を意識的に与えるなどすればと言われ、そうか飲む意味がわからないのか!となんだかそこで腑に落ちた覚えがあります。
それで気づいたら(何時ごろかは忘れましたが…)お茶も水も飲むようになっていた、という感じです。
少しでも参考になることがあれば幸いです。
-
の
同じようなお子さんの体験談ありがとうございます😊励みになります。
🌷さんのお子さんもお茶や水飲まなかったんですね💦
なるほど!確かに赤ちゃんからしたらお茶も水も意味わかんないですよね😅
うちの子も忘れた頃に飲めててくれるのを願います。- 1月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ストローマグの種類変えてもダメですか?うちの子も、飲みたがらなかったというか、上手く飲めないのでもういらない!みたいな感じで手で払いのけられてました💦いろいろ種類を変えてコンビのラクマグはじめてストローというやつを使ったら急に飲むようになり、今はそのシリーズの漏れないストローというやつを使っていますが、よく飲んでます💦うちは、ミルクを飲んでくれなくて、ストローマグからお茶ばかり飲んでますが……😅
-
の
ありがとうございます😊お茶ばかり飲んでくれるなんて羨ましいです🥹✨
ストローマグは3種類試してみました!中身がジュース等の時には飲むのですが、お茶や水だとわかると怒って払いのけて、泣きながら逃げていきます…- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
お茶飲み過ぎで、まったくミルク飲んでくれないですけどね😢
もうちゃんと味が分かってるんですね💦💦友達の子どもも全然飲んでくれなくて、脱水になると困るので割り切って果汁100%のジュースを飲ませてると言ってました💦徐々に薄めていくしかないですかね😭
うちの子は前からミルク嫌いで、お茶もなかなか飲んでくれなかった時は、お味噌汁やスープなどで水分を取らせてました💦
なんのアドバイスにもならず、すみません💦- 1月9日
-
の
ミルクが全く飲めないのも乳児期には大変ですよね😥預けたりできないですし…
ほんと脱水とか心配ですもんね💦うちはまだすごく薄められたのを飲んでくれてるだけいいのかもしれないです😅
うちも食事で水分摂取させるために、毎食お出汁でしゃびしゃびの不思議なご飯を食べさせてます😂
いえいえ、こうやって話せてるだけでもなんか気が楽になります✨ありがとうございます😊- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦下に返信しちゃいました😭
- 1月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ミルク飲んでくれないので、水分量少ないから便秘で困ってました😭離乳食もだんだん固形に近付くと水分減るしで😅💦
うちの子、お茶はめっちゃ飲むんですけど、それでも、この間コロナに感染して熱出した時に尿検査してもらったら脱水起こしてるって言われたので、熱出した時とかほんと注意した方がいいかもです💦💦逆にうちの子は甘いもの苦手なので、脱水起こしてるからイオン水とか飲ませようとしたけど飲まず😅知り合いの保育士さんから、熱出したときに困るからたまにはイオン水飲ませて慣れさせてる方がいいよって言われました💦💦保育園行き始めたら、熱出すことも増えるからと😢
いろいろ、難しいですね💦💦
あっ!あと、もう試されてるかもしれませんが、コーン茶とか飲ませてみましたか?友達の子供は、コーン茶だと苦味が少ないからか飲んでくれると言ってました!あと、やさしい麦茶も少し甘みがあるからか、あまり嫌がらないみたいです💡
-
の
コロナ大変でしたね😵うちも先日突発性発疹で熱出した時はやっぱり脱水起こしてました💦
子供はほんとに体調崩しやすいから気をつけてないといけないですよね😖
コーン茶は私が普段飲んでいるのでもしかしたらと思ったのですがダメでした😞やさしい麦茶はあげたことないです!探してみます😄✨- 1月9日
![ばに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばに
長女がこのくらいの時期に、水、お茶飲まずでした💦
完ミでしたが10ヶ月くらいで卒ミしたので💩は固く、お尻も切れました💦
💩可哀想だったので、ジュースもあげました。飲みました。
薄めてって水にしよう…として、薄めると飲みませんでした😂
甘いの飲ませるから飲まない!
ではなく、水分とらないから、甘いもので飲ませてる!という感じです🥺
保育園、厳しいですね🥹
とりあえずジュースで飲ませるしか。脱水、こわいですし😭
タンポポ茶、コーン茶、お茶の種類変えてもダメでした…
ある日急に麦茶や水を飲むようになりましたが
きっかけは不明です🥲
いまではジュース好きですが、普段は水やお茶を飲んでいます。
肥満とかでもありません☺️
-
の
貴重な経験談ありがとうございます✨
そうなんです💦飲まないから苦肉の策で甘いもの飲ませてるんです😭
赤ちゃんが泣きながら血の着いた💩してたり、暑い日に何も飲めずに汗だくで泣き続けていて😭
保育園厳しくてびっくりしました😳大勢の子を安全かつ平等に見なきゃいけないから仕方ないのでしょうね🥺
娘さん飲めるようになったのですね!
やっぱり脱水が怖いので、うちの子も何とか暑くなり始める頃には飲めるようになってて欲しいです🙂- 1月9日
の
そうなんですね!いっそその方が安心です😂
今でも逆に不味いくらい薄いのですが、それは飲むようで…限界まで薄めて慣らしていこうと思います!
ありがとうございました😊