![ayapanda](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が咳と発熱で悩んでいます。医師に診てもらい、薬を処方されていますが、まだ症状が続いています。対処法やアドバイスが欲しいと相談しています。
3歳の息子が4日夕方から咳、5日から発熱で8度台〜7度台を行ったり来たりしています。
夜寝ている時に痰が絡んだ咳で何度も起きてしまいます。
昨日昼過ぎから鼻水も出てきました。
メルシーポットを使ったところ泣き叫びます。一人で鼻をかめるのですが、くしゃみも増えているのですぐ出てきてしまいます。
6日に小児科受診
コロナ、インフル、溶連菌、アデノ 全て陰性
この日の夜、顔色が変わるほど咳き込むようになりました。
7日 耳鼻科受診(小児科が休診のため)
小児科の去痰剤・咳止めに抗生剤追加。
8日 今日
昨晩夜から痰絡みの咳。日中も一度咳き込むとしばらくゲホゲホしています
昼寝も眠りが浅く、何度も「ママ!」と起きたり…
元気なのですが食欲はありません。
寝ていて!と言っても走り回っています。
加湿したり、水分をとらせたり、ヴィックスヴェポラップを塗ったりしていますがほかに何かできることはありますか…?
クッションを背中に入れて少し頭を高くしています。
とにかく咳き込んで何度も起きます。
そして私も起きます。笑
これ以降は愚痴なのですが、朝から夜中、とにかく24時間ママママで疲れてしまいました。いつになったら熱が下がるんだろう。
ずっと咳の音が聞こえるし、ママ鼻水ーと言われれば飛んでいき…
少しでも食べられそうなものを買い、作り、言い聞かせ、薬を飲ませ、夜も起こされる
少し休憩…と布団を抜け出せば ママ! と泣かれる。
息子が1番大変なのはわかるけど、もう私も疲れました。
早く良くなってほしい…
寝ている時にメルシーポットって使って良いのでしょうか?
起きている時はかなりの大暴れで、泣き叫んだりジタバタした反動でゲロゲロと咳き込みます。
でも鼻水は止まらないし……
大人しく吸わせてくれれば本人だって楽になるのに!と思いながらティッシュ係しています。笑
まだまだ朝まで長いので、何かアドバイスなどありましたら教えてください🙇♀️
- ayapanda(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ポケット🔰ひろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケット🔰ひろろ
メルシーポットは音が結構あるので、寝ているときでも目が覚めてしまう可能性高いかと思います。
咳がひどいならRSやヒトメタニューモウイルスの可能性もないですかね?!また、咳の音が変だとクループ症候群の可能性もあるのかなと思います。
お子様を横向きで寝かすのは難しいですか?
私自身と息子が喘息持ちで咳ひどい時は横向きが少し楽になります。よほどひどい時は座らせたり抱いたりしますが…
咳こむとき、背中を叩く方多いと思いますが、擦られる方が私は楽です。
子供が咳込みしんどそうな時で息子さんも不安なんだと思います。
私はとりあえず横になったままの状態で息子を抱きしめ
「〇〇(子供の名前)くん、しんどいね。大丈夫だよ。お父さんもお母さんも側にいるよ」と伝えつつ片手は背中をさするようにしています。気休め程度かもしれませんが、少しでも子供がゆっくり寝られたらと思ってすることが多々あります。
ayapandaさんも息子さんもゆっくり休めますように…
ayapanda
そうですよね💦結構音が大きいですよね(T . T)
RS、ヒトメタ、クループ症候群…どれもネット検索で引っかかっていたので私も気になっています。火曜日に小児科に連れて行く予定です💧
気管支炎じゃないのかな?と思っても、耳鼻科では薬しか出されず…
こういう時に連休だとヤキモキしますね😣
優しいお言葉ありがとうございます……
大丈夫だよ、ママここだよ、と言って背中をさするのですが、すぐに仰向けになってしまいます😂クッションを調整して、次に起きたら横向きにしてみますね!
アドバイスもありがとうございました🥲