※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

本気で悩んでいます。主人が、家族で過ごすことが苦痛なタイプの人間で…

本気で悩んでいます。

主人が、家族で過ごすことが苦痛なタイプの人間です。
子どもの頃から自由に過ごしてきて、わがままに生きてきて、甘やかされて育ってきたようです。
今回、私と娘の体調不良により、自宅で過ごさないといけない日が数日続きました。
主人は日に日に情緒不安定のような感じになって、イライラしたり、ネガティブになったり、眠い眠いとずっと寝たり、食欲がないと言ったり。

熱も出ました。(検査は全て陰性)
寒いだの眠いだのばかり言い、家にいることがしんどくて自律神経乱れてるからだ!と言います。
熱もそのせいだと言います。

ずっと寝ているので、起きて!と言うと、「え、遊びに行っていいの?」と。
なんで起きるイコール遊びに行くなの?と聞き返すと、「え、だって他に家ですることないでしょ」と。

今回だけではなく、子どもが産まれてから自分の思う通りに行動できないことが増え(当たり前ですが)
好きにさせてもらえない、我慢させられてると感じるようで、日々ストレスのようです。
私たち母親は、自分を犠牲にしてでも子どものこと!みたいなのが本能的に、自然に身に付いているように思うのですが、
男性はそれが苦痛なのでしょうか?

家にいてもずっと寝ているかスマホゲームの主人。
声をかけたり、何か頼むと、
好きにさせてほしい!一人の時間をくれ!自由にすごしたい!
ばかり言われて、疲れました。

休みの日には飲みにも行くし、ゴルフも行く。パチンコも。
週に一度は私と子どもが実家に行き、主人は一人で過ごせる日を作っています。
それを言っても、「いや、それは自由ちがう。時間制限がある自由なんて自由ではない」と言います。
脳内ハテナです。

そして最終的に「多分俺は一人が好き。結婚には向いてなかった」と言います。

いつも休みの日家族で過ごした日の最後には「はぁーやっと終わりか!!仕事してる方がラクやー」と言ったり、
子どもが寝たあと、私が何かテレビとか観る?と声をかけると、「え?やっと一人になれる時間なのに、それは嫌!」と言ったり、どんだけ家族嫌やねん😇となります。

子どもの送迎もしたことない、通院もしたことない、そのくせに一体何を言っているんだと思います、、、

コメント