
3人目の赤ちゃんが可愛く感じられず、自分を責めています。周囲の言葉が理解できず、辛い気持ちです。
3人目が可愛くないです。
何故でしょうか、、
まだ産まれて2週間ちょっと。
次女は産まれるまではママっ子だったのに産まれたらばばっ子に…
よく泣く新生児よりはマシだと思いますが
泣き声を聞くとイライラと動悸がします。
全然長女と次女の方が可愛いとまで思います。
今実家に里帰り中でたくさん手伝ってもらってるのに
こんな自分が嫌になります。
2人目の時の方が全然余裕があったなあと。
正直産まなければ良かったとも思ってしまう自分がいます
批判とかはいらないです。
3人目産んだ人は可愛い可愛いと言うのでほんとにその気持ちが今のところ分からないです、、、
どうでしたか??
- うみ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
えっと、それはまだホルモンバランスが悪いからなんだと思います。
我が家も3人おりまして、3人目が一番大変でした。3人目は、楽だとかよく耳にしていましたが、全然!!同時期に、3人目産んだママ友も同じこと言っていました。
上の子達がかわいいと思うのなら、上の子達を思いっきり可愛がってあげてください。
一番下が4月で4歳になるのですが、今は物凄くかわいいです!一番自己主張強くて、本当に大変でしたが(今も我は強いです)今は存在そのものが可愛くて仕方ないです。

sumire.
産後のマタニティブルーがあると退院指導で聞きました!
私は3人目生まれた時は、5歳差ってのもあり久々の新生児で可愛いがMAXでしたが、それが無いからっておかしいとかダメって訳では無いです。
気にしないでいいと思いますよ!
上の子可愛くないってなる人もいますし、人それぞれです😌
-
うみ
かもしれないですね😭
ずっとこのままだったらどうしようと考えてしまって😭- 1月8日

はじめてのママリ
うちは3人はいないんですが…下の子が赤ちゃんの時、同じ感情になったことあります。
ホルモンバランスというより私の考えですが…
その子の年齢的に合う合わないがあるのかなぁって思いました。下の子が意思疎通ほんの少しできるようになってきて、コミュニケーションができるようになって始めて可愛い!って思えるようになりました。正直それまでの感情は申し訳ないって思いながら今その分溺愛してます!!
-
うみ
コミニュケーションはまだまだなので、気長にやっていくしかないですね😭
心に余裕が欲しいです💦- 1月8日

mama
私は2人目ですが今まさにそんな感じです🫠
産まれるまではすごく楽しみにしてたのに、いざ産まれて泣き止まずにずっと抱っこしなきゃいけないときとか、はぁ。ってため息出ちゃいます。
1人目がもう4歳で全然手がかからないのもあり、尚更1人目のほうが可愛く思えちゃいます。
毎日3ヶ月ぐらいになったら楽になるかなぁとか色々考えながら、耐えなきゃ耐えなきゃって育児してます。
-
うみ
分かります。産まれるまで早く産まれないかなーと思ってたのに今覚醒した時はほんとに寝なくて困ってます(笑)何が気に食わないか喋ってとか思ってしまいます(笑)
1番上は今あまり手かからないから余計ですよね😭
お互い頑張りましょう😭- 1月8日
-
mama
昼間はほとんどずっと抱っこ状態で、抱っこ紐がまだ使えないのもしんどいです…
たまに長い時間寝てくれたときは良い子🥹ってなるんですが、グズグズされてるとあーーーうるせーーーに逆戻りしちゃいます🥲
寝顔は可愛いんですけど。。
頑張りすぎず、やりましょうね🥲- 1月8日
-
うみ
動けないのしんどいですよね😭
いい子の時は可愛いですよね(笑)
全く一緒です😂
今だけと思って割り切るしかないです(笑)多少放置しなきゃやってられないですよね!
頑張りましょ🥹🥹- 1月8日
うみ
今だけならいいんですけど帰ってからも不安で😭
今は新生児で大変なのも頭では理解してるのになぜかイライラしてしまうし可愛くない。いっそ施設に入れてしまいたいとまで思うので😭
たくさん可愛がりたいと思います。
聞きたいのですが、寝かしつけはどうしていましたか?今は里帰りで上の子2人母が寝かしてくれてます。入院から帰ってきたら上の子達に拒否されてるのもありますが、帰ってからはどうしようと思って😭
はじめてのママリ🔰
今は、しんどくて大変ですよね。産後間もないので、心と身体のバランスが取れていないんだと思います。
頭では理解していても、しんどくて心がついていけない状態です。
上に二人のお子さんがいるので、無意識でも二人のお子さんの事も考えて行動しているので、一人目二人目とは訳が違います。
寝かしつけは、里帰り後はワンオペ同室の状況だったので、里帰り中から状況にその状況にしました。
寝かしつけはできなかったです。赤ちゃんのお世話で度々スポットライトつけたり、上の子達は赤ちゃんの泣き声でなかなか寝付けなかったりでした。
今、上のお子さん達の拒否は、同室も無理な感じですか?
はじめてのママリ🔰
状況は、赤ちゃんのお世話に追われている時は、寝かしつけという寝かしつけはできなかったので、お布団に横になって上の子とお話しするというかたちでした。私が途中で力尽きて、何度も意識飛んだりでした
うみ
ほんとについて行かないです😭
みんな平等に可愛がりたいのにと思ってしまうと余計自分が情けなく😭
もう次女がやばくて無理ですね😭帰ったら旦那と私しかいないから私の方に来るとは思うんですけど今は無理そうです💦
ワンオペ大変ですね、、
考えるだけで恐ろしい😭
寝かしつけ出来ないくらい大変ですよね😭
なんとかなると思うしかないですね😂
はじめてのママリ🔰
大丈夫です、皆平等に可愛がりたいという気持ちもあるし、後は体力が戻りさえすれば✨ただ、それが今は大変なのですが😭
真ん中の子はイヤイヤ期の頃ですよね?4歳近くになれば、ママー!って戻りますよ☺️ママの取り合いで、聖徳太子気分に👂
とりあえず、今はママは里帰り中でサポートもあるので、甘えられるところは十分頼って少しでも体力回復できることを願っています✨
うみ
ちょっと気が楽になりました😭
今が頑張り時ですよね(笑)
真ん中はイヤイヤ期来ました(笑)昼間は下の子と真ん中と3人なので地獄みそうですが💦(笑)
取り合いは可愛いですよね(笑)
早く元に戻れるように頑張ります🤣毎日早く大きくなれと願いながら(笑)