※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレが成功していたが最近、トイレに行くタイミングがギリギリになり、おもらししてしまった。子供が早くトイレに行くように促す方法を知りたい。トレーニングパンツを使っているが、まだ必要か悩んでいる。

トイトレ完了してから1ヶ月が経って、これまで1度もおもらししたこと無かったんですが、最近はギリギリにならないと行かなくなり、この間遊びに行った時に行かない行かないと言ってギリギリでトイレ!と言って間に合わずおもらししてしまいました。
トイレは?と聞いても行かないと言うので、自分から言ってくるのを待ちますが、そうすると常にギリギリなので、どうすればもう少し早く言ってくれるようになるのかなと😭トイレの度に、もう少し早く教えてね!おしっこしちゃったらパンツ濡れて気持ち悪いでしょ?と言うと、分かった!と言うんですが、これも何度も言い聞かせるべきなんでしょうか(><)トイトレ用で多めにトレーニングパンツを買っていたので、今もまだトレーニングパンツのままだったので、ズボンまでは濡れずにパンツだけ履き替えで済んだのでよかったんですが、そーゆうことがまたあるのかなと思うと、まだトレーニングパンツにしてたほうがいいのかなと思っているんですが😢

コメント

はじめてのママリ🔰 

本人もトイレでおしっこするということに慣れて、余裕ぶっこいてるんだと思います!
うちもありました笑

まだ何度かあると思いますし、トイレはもう完璧!ってなってからでも意外と季節の変わり目とかにお漏らししちゃったり🤔

トレパンなら最悪大丈夫みたいに思ってる節もあるとは思うので、面倒くさいとは思いますが、ズボンも濡れてしまってシャワー浴びなきゃいけなくて、お母さんが一生懸命床を拭いてるのを見て「大変なことになっちゃうんだな」と感じる部分もあると思います。

あと体調崩したときなどはオムツ履かせたりトレパン履かせたりするので、余ってる分は今使い切っちゃわずに少し取っとくといいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど🤣確かにトイトレの時は、トイレ行こ!って誘ったらすぐについてきてくれましたが、いまではトイレ行っとこ!と言っても、いかない。でない。と絶対言われます。誘って断ってすぐトイレ!!と行く時もあるぐらい、こちらが誘った時は必ず断るので、誘うのは逆に逆効果なのかなとも思っていて😭もうこれは慣れるしかないですよね🥲夜のおねしょもほとんどないので、夜はオムツ外そうかなぁと思っていたらその日の夜はオムツ濡れていたりなので、まだまだおもらし治るのは時間かかりそうですね😅ありがとうございます(^^)

    • 1月7日
おかゆ

娘も3歳前にオムツ外れましたか、トイトレ完了してからもそういう時ありました!

ほんとにやばいのか、我慢できるレベルなのかとかまだ尿意の度合いが分からないんだと思います。
あと遊びに夢中になりすぎるとか。

うちは失敗しちゃったら、「お母さんさっきおしっこは?って聞いたよね?間に合うように声かけてるからやっぱりその時に行ったら良かったと思うよ。次からは行こうね!」と伝えてました。

あと遊びの最中だとなかなか中断して行けないので、活動の合間というか、ご飯食べたらトイレ行くとか、YouTube見る前に行くとか、出かける前に行くとか、「トイレ行ってから○○しよう!」みたいな感じにしてます。

それでもたまーーに漏らすことはありますが、年齢とともになくなってはいくと思いますよ😊