
幼稚園入園の準備について、必要なものが分からない。弁当箱や水筒、巾着袋、コップ袋など、どれが必要か教えてほしいです。ランチョンマットは必要でしょうか?
幼稚園入園 必要なもの教えてください。
無事4月より入園が決定しましたが、園から渡されたプリントには、必要なものは最低限のものしか記載がなく何を用意すればいいのか分かりません。
(週何回か弁当持参の日があるのに、弁当箱やその他水筒等の細かい準備項目がない)
お店に入園準備コーナーが設置されてあり色々見てみましたが、ランチョンマット?も必要なんでしょうか?
水筒はサイズ何がいいでしょうか?ステンレス?プラスチック?弁当の巾着袋等は、洗い替え用に複数必要なんでしょうか?コップ袋?これも必要なんですか?
本当に何も分かりません。どなたか教えてください( ; ; )
- ままり(5歳3ヶ月)

ゆうり(ガチダイエット部)
園によって指定があるかと思いますので幼稚園に問い合わせた方がいいと思いますよ。

退会ユーザー
今後説明会などはないのでしょうか?
説明会があるならサイズ指定があるかもしれないので、それまで待った方が良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
これから面談とかないですか?😊
その時に書類等渡されるのかな?とは思いますが
参考までに🙏
息子が通ってる園はランチョンマットは必要なく、
水筒もそれぞれ規定がなく、
息子は大きめの600ml持たせてます。
ステンレスにしてますがプラスチックもいるのでどちらでもOKかと思います😌
うがいのコップ袋も巾着ですが、
そこまで汚れる事も無いので1枚で足りてます。

はじめてのママリ🔰
これから説明とかあるんじゃないですか?
必要なら絶対園から言われると思いますし弁当があるのにその説明があるなら絶対これからです。
うちは1月の入園説明会で説明をうけ、3月位にその他用品の受け渡しの時に名前つけの事を言われました。
-
はじめてのママリ🔰
弁当があるのにその説明が無いならの間違いです💦
- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
今月行った時に聞いてみたらいいと思います😊
おそらく入園コーナーは2.3月位がピークになると思うのでまだこれから入ってくるのではないでしょうか?
ちなみにうちの園はランチョンマット使う(サイズ指定有り)水筒は園からの指定はないけど聞いたら年少は皆直飲みタイプでステンレスでもプラでも🆗(入園してからステンレスの場合のみカバー必要と言われた💦)コップ袋も必要です。
園によって必要な物サイズが全く違うので園に聞くしかないです。- 1月6日
-
ままり
続けてありがとうございます…!
そうですね、今月行く機会があるのでその時に聞いてみます…!
え、そうなんですか?!ピークはまだ先なんですね?!もう全然知らなくて、既にもう何にもないじゃん!と焦ってしまいました 💦
園によって色々と違うんですね、、
お話聞けて助かりました、ありがとうございました!!- 1月6日

はるな
息子の通う園では1月下旬に入園説明会がありますが、そういった案内はないのでしょうか?🤔
園によってサイズの指定や水筒なども指定がある場合があるので詳しくは通う園に直接問い合わせた方が良いです。
ちなみにうちは水筒はプラスチックはダメで、ランチョンマットは使いません。

ままり
みなさん回答ありがとうございました!まとめてのお返事ですみません…!
今回は事前に入園決定の際に、入園までに準備するもの、としてプリントを渡されたのですが、後日説明っていう可能性あるんですね🤔
一応今月、来月と幼稚園に提出する物や園からの受け渡しがあるのですが、その時に別途で説明がありそうですかね…
近場のお店で入園準備コーナーが品薄状態だったので、ちょっと焦ってしまい質問しました…!皆さんありがとうございました!
コメント