※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人に妊娠の話をしたくない理由や友人からの妊娠に関する連絡に困っている妊婦さんがいます。同じ経験のある方、どう対処したら良いかアドバイスをお願いします。

友人に妊娠の話をしたくない。

妊娠4ヶ月の妊婦です。

妊娠が判明してすぐに友人の結婚式があったので、料理やお酒等の都合もあり、妊娠した事を友人に伝えました。
今思えば、体調不良やダイエット中などと言って料理を残せば良かったです。


結婚式が終わってから、頻繁に、予定日はいつ?お腹大きくなった?などの連絡が来ます。
毎回、まだ初期だからーとか適当に流していますが、
何故か、その友人に妊娠の話題を振られるのが凄く嫌なんです。

心配してくれてるとは思いますが、友人は子供を欲しがっているので、その参考にしようとしているのがみえみえなんです。友人なら参考にしようと思うのは普通だと思いますが、何故だか凄く嫌なんです。


同じ様になった事のある方はいますか?
どうしたら良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ないです😅
実はその友人のことあんまり好きじゃないんでは💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通は嫌ではないんですね。コメントありがとうございます。

    • 1月6日
ママリ

マタニティーブルーなのか、本当は、そのお友達が苦手とかですかね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もしかしたら、どちらかありえるのかもしれないですね。コメントありがとうございます。

    • 1月6日
deleted user

他の方にきかれるのは大丈夫ですか?その友人以外の友人やお母さまなど…🤔
色々と心配な時期にセンシティブな話題を振られるとちょっとしんどいときがあるかなあとは思いました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親は大丈夫ですが、他の友人にも基本聞かれたくないです。経産婦の方ならまだ良いですが、、。コメントありがとうございます。

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

1人目の時わたしも色々聞かれるの嫌だなぁっておもったことあります!!

その友達が嫌いとかではなくまだ初期だし何があるか分からないからそんなに聞かないでーみたいな感じに思ってました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なにがあるのかわからないので、話したくないんです。同じ様な方がいて安心しました。ありがとうございます。

    • 1月6日
ママリ🔰

「色々聞かせてほしくて」と一言あったりすれば良いのですが、探られている感じがするような聞かれ方だとこちらも気遣うところがあるかもですね💦
妊娠は最後まで何があるかわからないし私も不安なところだから、落ち着いたらまた連絡させてね!とか伝えて少し距離を置いてみては如何でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです。また連絡すると返信してみました。ありがとうございます。

    • 1月6日
mitsuna

その人のことあんまり好きじゃなさそうですね💦
結婚式に出るほどなので、それなりの仲だし、向こうは嫌だと思われてないのかな?
私も同じことがあったんですが、2度と会わなくてもいい相手だったので、割とそっけなく返してたら終わりました。
でも今後も仲良くしたい相手なら、正直にこの話は今あまりしたくないと伝えるのがいいのかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    正直に言うのが一番ですね。ありがとうございます。

    • 1月6日