※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリリ
妊娠・出産

出生前診断(NIPTや羊水検査など)受けますか?受けない人年齢と理由を教えてください

出生前診断(NIPTや羊水検査など)受けますか?

受けない人年齢と理由を教えてください

コメント

マママリリ

受けるよ!!!!!!

マママリリ

受けない、そのまま出産を待つ

おってい

私の場合ですが、

38歳で今回受けるかとても
悩みました。
夫は受けて欲しいといい、(理由はもし先天異常があればその子に手がかかりすぎて上の子達が可哀想だから堕胎して欲しい)産婦人科の先生に詳しいお話を聞きました。
NITPの検査は早くからできるけど、NITPの陽性的中率は35歳でおおよそ85%で15%は偽陽性なことがある事、もしそうなれば羊水検査をして確定するのですが羊水検査は15週以降じゃなければ出来ない。
私にはNITPだけでもし陽性なれば堕胎するなんてどうしても出来ないと考え(もしかしたら偽陽性で堕胎する確率があるため)

そしたら羊水検査は検査結果が出るまで3週間ほどかかるらしくその頃には早くても18週。
そこからもし確定したら堕胎...
胎動も感じていて、そんな決断をくださなければならないのか...と考えただけでとてもしんどくなり、私には無理!!となり涙ながらに夫に胸の内を話しました。

結局NITPで分かるのは20パーちょいくらいで結局残りの約80%は、わからないんですよね。
産まれてからなにかあることだって有りうるし、と夫を説得し、

結果、NITPも羊水検査もうけないことになりました。

受けるも受けないも考えるだけなかなかしんどい期間でした。
受けないと決めた今はなるようになる!と
少し楽になりました😊

  • マママリリ

    マママリリ

    ありがとうございます😊
    NIPTは20%の確率ということでしょうか
    結構低いですね
    料金が高い割に…
    もし何かあったらっていうのは生まれてからも十分あり得ますしね
    本当に参考になりました

    • 1月7日
  • おってい

    おってい

    確かNITPの検査でわかるのは疾患の中の20〜25%(今調べると25%という記事もあったのでおおよそですが)だそうで
    75~80%の疾患は分からないんだと産婦人科では言われました。
    本当に難しいですよね。

    aikoさんにとって納得いく決断ができますこと祈ってます🙏

    • 1月7日
マママリリ

皆さんいいねありがとうございます
予想以上に受ける人が多くてびっくりしました
これも年齢制限が無くなったというのも大きいのか…娘のときは年齢制限あった時代だったので今回先生から言われて迷ってしまいました