※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

人見知り?実家に帰るとギャン泣きする娘、、、現在、生後4ヶ月の娘を育…

人見知り?実家に帰るとギャン泣きする娘、、、
現在、生後4ヶ月の娘を育てています。
里帰りを産後2ヶ月までしており、その後自宅に戻りました。
自宅に戻ってから1週間後に実家に帰ると、家に入るなり娘はギャン泣きしてしまいました。
それからは毎回、実家に帰るたびに泣いています。
実家以外の場所(夫の実家、友人の家、スーパー、市役所等)はどこに行っても大人しく、ほとんどぐずったりしません。
里帰り中は、両親を見ても泣いたりすることはなく、母はミルクや寝かしつけをしてくれることもありました。
実家のことを忘れてしまったのかもと思い、週1、2回は帰るようにしているのですが、なかなか慣れません。
最近は実家には少し慣れたようで、実家に入るだけでギャン泣きすることはないのですが、いまだに両親を見て泣いたり、抱っこされるとギャン泣きしたりしています。
機嫌が良かったら、私が抱っこしている時に両親を見てニコーっと笑うこともあります。
両親は孫の誕生をとても喜んでくれているので、泣くことが多く申し訳なく思っています。
自宅と実家の距離は同じ県内で片道50分程なのですが、家事や育児疲れもあり、毎日帰るのは少ししんどいです。
もっと頻繁に帰れば慣れるでしょうか。
また娘は両親が苦手なのでしょうか。
ちなみに夫のお母さんに先日お会いした時は笑顔を振りまいていました。
何かアドバイス等ありましたら、教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の娘は、週に2、3回会わせてる義両親には人見知りでギャン泣きで、3ヶ月に1回程しか会わない私の両親にはニコニコでした🤣
10ヶ月頃にようやく笑うようになったものの抱っこや一緒に遊んでもらうのは無理でした😂そして1歳になりようやく抱っこなども大丈夫になりました!
色々試したのですがだめだったので本人に合わせるしかないのかな…と思います🤣

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    頻繁に会う人より、たまに会う人の方がニコニコするの同じですね🤣
    何でだろうと思いますが、そのうち慣れると信じて、気長に待ってみます。

    • 1月6日
はじめてのママリ

うちもそんなでした!
滞在時間10分で帰宅したことあります笑
多分時期的なものもあると思います。
これと言って特別なことしませんでしたが今は全然平気になりました。
月一くらいで帰宅してます。
泣く頃は2ヶ月に1回とかにしてました。
意味あるか分からないですが、会う前にこればーばじーじペットのモコだよとか言って写真見せて予習したりしてました笑

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます。
    うちだけじゃないんだと、同じような方がいて安心しました。
    頻繁に連れて帰っても泣くばかりでかわいそうだなぁ、でも慣らすためには帰らないと!と思っていましたが、少し頻度を減らしてみてもいいかもしれないですね。
    今は実家に帰る前に、今日はじーじばーばのお家に行くよーと言っているのですが、写真を見せる作戦も真似してみます☺️

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

月齢が進んで場所見知りと人見知りが落ち着いたら大丈夫だと思いますよ☺️ご両親にお家に来てもらうのはなしですか?
うちの子は3ヶ月かもっと早いころから場所見知り、人見知りでギャン泣きがすごくて、やっと9ヶ月くらいで落ちつきました😅

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます。
    やはり場所見知り、人見知りですかね。
    今は落ち着いていらっしゃるようでよかったです💓
    両親に自宅に来てもらったことも数回ありますが、やはり泣いていました。
    義理母、友人が来た時は泣かなかったので、私の両親にだけ泣くのが本当に不思議です😢
    早く落ち着くといいのですが、焦っても良くないので、気長に待ちたいと思います。

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おうちにも来てくれるんですね☺️毎回ご両親だけってことはちゃんと判別できてるってことですね😁✨
    私の子は声が大きい人とかあった瞬間わーーっと寄ってくる人が特に苦手だったので会って数分は離れて様子を見てもらってました😁

    • 1月6日
初めてのママリ🔰

私も場所見知りっぽくて
いつもと違う場所で寝かせたらギャン泣きします😭
場所見知りと言われました!

🔰タヌ子mama

うちも最近人見知り発動してます。パパもたまにしか会えないので見知らぬおっさんだと思ってるのか全然ダメです笑義理の両親もこの前久しぶりにあったら泣きました💦
でもこれも成長の証なので気にしてません。慣れるとかそういうものでもなく自然と消えていくと思うのでそんなに気にしなくても良いと思っています。母だと認識されていると思うとなんだか嬉しい気持ちになります。この人なら絶対安全!と信頼されてるのだと思うと今までどんなに眠くても辛くてもこの子と向かい合ってきてよかった!と思います。