※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

義母に子供を預けて働くのは可哀想と言われてモヤモヤしています。子供たちを預けて働くことについての相談です。

義母に子供が小さいうちに預けて働きに出るのは可哀想と言われます、、💦

長男は幼稚園の満3歳クラスから入園しており、次男が今年の誕生日で同じ園の満3歳クラスに入れるのでそれと同時に三男も保育園に入れて働きに出ようと思っています。
三男は1歳3ヶ月頃になると思います。

それをお正月に話した際に義母に
3歳まで無理に働かなくていいのに、可哀想
と言われました。。

義母は良い人で本当に悪気があって言ってる訳ではないのも分かるのですが、なんだかモヤモヤして😶‍🌫️
吐き出しです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

家計が大変で。。(息子さんの稼ぎが‥)といえば済みます(笑)

お母さん世代はまだ専業主婦も多かったので、根本的な考えが違うのでスルーがお互いいいですよ😊

まーちゃんmama

私もそう思ってたタイプの人間で
自分の子は3歳まで絶対見る!!って
思って育ててました。
実際子供2人は幼稚園です。
でも、通わせてるうちに思ったんです
3歳まで見なきゃってのは
親の勝手な都合で、
子供にとっては早く集団行動に慣れる
事が大切なんだな。と。
実際うちの子たちは入園まで(3歳)
トイレトレーニングもあまり進まず
お箸も使えずで入園してしまい、
大丈夫かなと心配の毎日でしたが
入園して1ヶ月もしないうちに
トイレも完璧に、お箸も上手くなりました。
周りからの刺激だったり
そゆうので子供って成長していくんだなと。
なので小さいうちに預けるのは
可哀想ってのはただの周り目線で
子供達が毎日楽しく園に行ってるなら
正しい選択だと思います。

みみ

働きに出ることを褒めてほしいぐらいですよね😭尊敬します💦
可哀想と言う言葉はほんとうにモヤモヤさせますよね、決めつけないでほしい🥲
いろんな経験早くからできること素敵だと思いますよ!!

げーまー

わたしも言われましたよ😂😂
三つ子の魂百まで、と😂
わたしがもたないし、働いてたほうが楽です。
三男は8ヶ月で入れてますが
やはり早いだけ成長もすごいですね!
10ヶ月でおまるでおしっこできました(笑)
1歳でトイレでうんちもおしっこもしています!
保育園様様ですよ〜👍👍

 なな

昔みたいに専業主婦できればそれに越したことないですけどね〜
今は共働きしないとですよね!老後が子供に迷惑かけたくないので😁

って言います!
夫の稼ぎが、とは言わずに
今の時代は夫がいくら稼いでくれていようが、
働かなきゃねってことです!

花ママ

私は色々とあり生後半年で保育園入所させる予定です。
そりゃあ、一緒にいたいですよ、ずっと!

でも夫婦で決めたことを外野がつべこべ言う権利なんてこれっぽっちもありません!
応援なら許せますが、可哀想だの類いは余計なお世話です!!!

ままり


回答ありがとうございました!
まとめてお返事で失礼します🙇

みなさん、味方になってくれてありがとうございます🥺
本当、長男で感じましたが一緒にいたい気持ちも強いですが集団生活に早く慣れることで本人の成長に繋がる事が多いので個人的には早く入ったほうがいいなと思っていました😂
そして次義母に可哀想と言われたら、子供に将来老後の心配かけたくないから!って言います🤣