![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子がおしゃぶりを辞められず悩んでいます。寝かしつけやお昼寝におしゃぶりを使っており、指しゃぶりも心配。2歳までに辞めたいが不安です。
下の子おしゃぶりが辞められません🥲
夜の授乳の時期は添い乳で寝かせてて
卒乳してからはずっと寝かしつけはおしゃぶりです。
お昼寝も。。
そろそろ辞めなきゃと思いつつダラダラきてしまい
今日夜の寝かしつけでたまたまおしゃぶりを忘れてしまいそのまま寝かせてみました💦
そしたら始めは遊んで全然寝なくて1時間くらいしたら信じられないくらいのギャン泣き…抱っこしても全然意味なくて
指をしゃぶってたのですがそれでも大声で泣きながらで💦
もともと指しゃぶりもある子で(日中たまに)親指カサカサ、ひび割れ寸前の時もあります😭
なので指しゃぶって寝たら指が絶対に大変なことになると思い、諦めておしゃぶりを渡したら即寝ました😞
耐えるしかないのでしょうが…上の子は1歳4ヶ月で卒業できましたが下の子はあと数日で1歳6ヶ月です😞
2歳までにはなんとか辞めたい気持ちはあるのですが
この調子だと無理そうな気がして不安です😭
- ままり(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままさん
うちは上の子、4歳前までしてましたよ😂指はやらなかった子で、まぁ安心材料になってるなら無理に辞めさせないでいいかなって思ってました😂今の所歯も綺麗に生えています🎵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳2ヶ月で卒おしゃぶりした息子がいます🙋♀️
うちの子は新生児から寝る時はずっとおしゃぶりしてて、1歳2ヶ月で卒乳してからは昼間も自分でつけてました😂
安心材料なんでしょうね…
自分の機嫌が悪い時は自分でスチャッと😂
幼稚園や小学校行ってまでおしゃぶりしてる人なんていないしなんとかなるかー精神で、本人が落ち着くならいいかとずっと与え続けてました☺️
ある日何気なく昼間に「今日でおしゃぶりくんバイバイね🥺」って伝えて隠したらすんなり受け入れてくれて昼間無しでも機嫌よく遊んでたので、そのまま夜もいつもなら寝る時に付けて寝室いくのが、無しで布団入ってそのまま寝てくれました😂
時が来れば卒業できるのかなと思います☺️
あまりにすんなりだったのでもしかしたらもっと早くに卒業できてたかもしれないですが😂
ちなみに歯並びも全然問題ないですし虫歯もないです✨
まずはお昼寝の時に無しでいけそうなタイミング探って…とかでいいかもしれないですね!
-
ままり
わかりますー!自分でつけますよね😂😂
もう少しお話しがわかるようになるまで待ってみようと思います‼︎
お昼寝は割とすぐ寝てくれるので相当眠そうな日とかに試してみようと思います❤️- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
自分でつけますよねやっぱり😂
可愛いですよね😂笑
そして下の方のチュパニストにまた笑いました😂笑
一回無しで寝られる体験をすれば本人も「あれ…いける…?」てなるかもしれないですしね💗
いい感じに進みますように✨- 1月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子2歳2ヶ月ですが、現役チュパニストですよ!!
歯並びは少し気にはなってきたけどもう親が責任持って矯正すると決めたので😂でも今のところ歯並びは綺麗な方です😁
彼の気のすむまであげるつもりです😆✨
-
ままり
安心しました❤️❤️
そうですよね!絶対に出っ歯になると決まったわけではないですしね‼︎
ありがとうございます😊- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
それにわたしがやめれないです😭寝てくれるし、安心するんだろうし、それで落ち着いてくれるならそれでいいって思います✨
一生することはないと思うので、いくら安心するでも、あんなのくわえていられない日が来ると思います😂- 1月5日
-
ままり
すごくわかります!上の子もいるし泣かないで眠れるからずっと必須です😭✨
- 1月5日
ままり
おお!4歳!そうですよね、歯が変にならなければもう少しおおらかに待てるのですがこればかりはまだわからないですしね🤔でも3〜4歳になれば話もわかるようになるから辞めやすいかもですね!