![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友とのやり取りでモヤモヤ。息子のことを気にしているが、ストレスに。同じ経験の方、影響を教えてください。
ママ友との仲は子ども同士に影響しますか?
長文になってしまいました💦
幼稚園のママ友ですが、何か特別嫌なことをされたとかいうわけではないんですが、
主にLINEのやり取りでモヤっとすることが多く、
何かさぐりを入れられてるような
何か情報だけを仕入れたいような感じもあって、
後々考えてモヤっとしたり、イラッとすることもあったり
バカにされてるのかなと思うこともあります。
先月、私が陽性になってしまい、終業式より3日早く息子はお休みすることになりました。
休んで2日目に、
「息子くんは元気に幼稚園通ってますか〜?」と連絡が来ました。
ママ友は送迎なので、うちの子が通園バスに乗り込むところとかよく見てるようです。
それは子どもが仲良い子は見つけたりすると思うのでいいのですが、それによって休んでるかどうかも気付くと思うのです。
あと、園のブログもクラス毎だったりするので、自分のクラスが載ってる日は園児の顔も結構載ってるので、
誰が載ってない(休んでる)とか気を付けて見てたらわかると思います。
それもあって、休んでると気付いてるのに、その聞き方ってどうなんだろうとモヤっとしました。
普通に、お休みしてますか?大丈夫ですか?みたいな感じでいいんじゃないかと思ってしまいました。
私の心が狭くて、何か勘繰りすぎなんでしょうか。。
今までのモヤモヤしていたこともあって、体調悪くて気分が良くなかったのもあり、
「すみませんが、私が体調崩してしまい、しばらく連絡できないかもしれません」と2日後に返しました。
そしたら、「すみませんでした。大丈夫ですか。」と来たので
「こちらこそすみませんでした。ゆっくり休みます」と返しました。
(何に対してすみませんでしたなのかも気になりましたが、めんどくさくて触れませんでした)
体調悪かったのもあり、もうこれで連絡来なくなるようならもうそれでいいやと思っていました。
多い時は毎日連絡来てたので、ほんとせいせいするなーくらいに思ってました。
しかし、体調も良くなってきて不安に思ったのは、
この件のせいで息子がいじめられたり、何か嫌な思いをすることはないだろうかということです。
そこまで悪い人じゃないとは思ってますが、何をするかなんてわからないですよね。。
もし、ママ友が自分の子に、うちの子とは遊ばないようになど言ったとしても、年少ですしわからないというか、
その通りにするともわからないなとも思うのですが。
今までも何度か、もう連絡来ないかもなーみたいなことになった時もありましたが、気付かないのかなんなのか1〜2週間でまた普通に連絡が来ます。
今回はどうかわかりませんが、息子の心配をするなら私が我慢して今まで通りにするためにこちらから連絡した方がいいのかなとも思いますし、
ほんとに苦手だなと気付いてしまったので、連絡していてモヤっとしたりストレスになるくらいならこのままフェードアウトでもいいのかなとも考えてしまいます。
妊娠中のせいもありますが、夜中にイラッとしたこととか思い出してしまい眠れなくなってしまう時もあります。
同じような経験のある方どうされましたか?
ママ友同士のいざこざで子ども同士にも影響があった方いらっしゃいますか?
お話聞かせてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
長々読んでいただいてありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子供は子供の感情がありますし、幼稚園児くらいなら自身の感情に従うと思いますよ😊
疎遠になったママ友がいますが、子供同士は未だに大親友です😊
(びっくりするくらいの大親友レベルです🤣)
親同士は薄ーい氷上の氷程度の仲になってしまいましたが、子供には影響していません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんか聞き方からして
向こうは煽り体質⁉️って思っちゃいますね🤣
イラっとしたら無視で良いと思います🙆
子供に影響がある時は
親がバッチバチに喧嘩した場合なので
喧嘩にもならないように
無視無視です🙆
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、言われてすぐ気付かない場合もあるんですが、
よくよく考えると煽ってるというかバカにしてる⁈みたいなこともあります。
今までのやり取りからしてわざとじゃなく気を遣えない人なのかなーというのもわかるんですが、
こちらの体調や気分次第ではイラッとしてしまうんですよね😔
喧嘩しないように、イラッとした時は無視するようにします!
そのくらいなら子どもにも影響ないだろうとわかって安心しました。
ありがとうございます😊- 1月5日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、幼稚園児だと子どもに影響したりしないですよね。
ママ同士は疎遠だけど、子どもは大親友っていうのもすごいですね💦
このまま連絡しないでみようと思います。
コメントありがとうございます😊