※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

実母との関係について。愚痴です。昔から私のためと言いながら、自分の…

実母との関係について。すみません。愚痴です。
昔から私のためと言いながら、自分の考えを押し付けてくる母でした。暴言を吐かれたことも多々あります。

元々お酒を飲んでいたのですが、近年はお酒を飲むと基本的に怒りっぽく、攻撃的になります。そのため父、その他親戚とも喧嘩が絶えません。。

そんな実母ですが、近年は私の子供=孫のことでモヤモヤします。
第一子は里帰り出産したのですが、なにかと過干渉してきたかと思えば、結局孫は外孫だからという態度に出たりで精神的に休まりませんでした。
現在第二子妊娠中なのですが、前回を踏まえ+上の子の保育園もあるので里帰りせず産む予定です。
すると最初は手伝いに行くよーと言っていましたが、まだ先の予定(飛行機の手配など)を決めようとするためもうちょっと待ってね、あと義母も手伝いに来てくれるかもだからどういう風にするか考えるね、と言ったら、じゃあ孫は外孫だからそちらにお願いしてと言われました。
上の子のお宮参りや七五三を誘ってもうちは遠慮しますと言われ、結局嫁に行ったことを快く思っていないような発言をよくされます。

定期的にこのようなことがあり精神的に疲れます。。。
コロナ禍で実家は遠方のため、適度な距離を取れているとは思うのですが、定期的に連絡があり、特に夜のLINEの通知が嫌です。。(酔っ払ってるため)
なにかと不満がありずーっとネチネチ言われている感じです。一生続くと思われげんなりしてます。。

いろいろ重なりわーっとなったため、こちらに投稿してみました。書いているうちに少し落ち着きました。
長文失礼しました。

コメント

たろうちゃん

大変ですね😢

うちは、かつて姉の子にはやってくれてことでも私が誘うと「遠慮します」的に断られたことあります。。。🤮
肉親とはいえ、所詮は他人(自分ではない)ですよね。

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですよね、所詮他人なんだと最近痛感してます。。。

    • 1月5日
まる子

どっちが親よ、と思うような親ですね。
子育てから離れすぎて、子育てがどれだけ大変か、感覚が思い出せないんでしょうね。
とりあえず、今は子どもの為にも旦那さんのご両親と人間関係を作りたいのでお母さん待っててね。だけど、お母さんが本当に必要な時が必ず来るから、その時は頼りにさせてね!って言っておきます。

  • ゆき

    ゆき

    自分では素晴らしい親だと思っているので余計タチが悪いです。。
    旦那も育休を取る予定なので夫婦で頑張って、なにかあったらお願いするねにしようと思います!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

まずはLINEの通知を切ります
そしてなんか届いてるのが見えても開かずに非表示します😉
もしくは読んでしまってもすぐ削除してしまいます😉

なんか、、、うちの母親に似てるな〜と思いました!
○○しよう!という提案に即乗らずに検討するね系で返すと、じゃあもういいわ✋って言ってくるんですよね🤔🤔

疲れる時は実母であれ少し放置して大丈夫だと思います😌
精神衛生上よろしくないものにはそっと蓋をするのもありですよ😌

  • ゆき

    ゆき

    通知を切れたらいいのですが、返事をしないと余計嫌なメッセージが増えてしまうので、なかなかできません。。。

    こちらがこんだけ嫌な気持ちになっていようと、案の定本人は忘れてケロッと過ごしてたりするんですよね。。。気にしすぎないようにがんばります!

    • 1月5日