
中古二世帯住宅のリフォーム費用の見積もりが不明。間取り変更や設備追加を考えており、ガレージや玄関の改修も希望。外構は今後検討。相談者のイメージでの費用感を教えてほしい。
築20年くらいの中古物件(二世帯住宅)のリフォーム、いくらくらいかかると思いますか?一階にも二階にもお風呂、キッチンあります。リフォーム箇所は未定ですが、一階お風呂、一階キッチン、あとは脱衣場や洗濯機まわり、子供部屋をつくるなど間取りを少し変える予定と、駐車スペースをガレージ?にしたい、玄関を少し変えて土間スペースを多く取りたい、あとは換気扇をつけるとか不要な窓を壁に変えたい、みたいな感じです。外構はまだいたんでないみたいなので特に変えません。これからメーカーさんと話し合いがはじまりますが、お金の見通しが持てず、どんくらいになるのかなーと気になってしまい💦皆様のイメージでいいのでそのくらい変えるならこのくらいかかりそうだなーみたいなご意見あれば教えてください💦
- s(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ます
我が家は築10年の中古マンションを部分リノベーションしましたが400万でした。3LDKを2LDKと土間に変更、トイレ総とっかえ、リビングの壁付加、照明変更、他細々。
全く想像つきませんが2世代分と考えている一千万くらいは必要かもですね。
s
コメントありがとうございます!!わたしもイメージでは1000万でしたが…そんくらい考えていたほうがショック受けなくてすみますよね💦