
赤ちゃんがスワドルをして寝る際に肌着とロンパースどちらがいいか相談しています。部屋の温度や赤ちゃんの様子も述べられています。
生後1ヶ月迎えた女の子です。(1ヶ月検診はこれからです。)
寝る時(夜やお昼寝時)にモロー反射で覚めてしまい
びっくりして泣いたりして夜などが特に可哀想でそのためスワドルを購入しました!
質問です!
スワドルの下には肌着(短肌着+コンビ肌着)か
(コンビ肌着+薄手のロンパースかカバーオール)
なのかどっちがいいんでしょう?
部屋の温度はだいたい17~19℃ですが、表示より暖かく、感じます。(壊れてるのかな?)大人は全然寒くありません。むしろ暖かくて汗かいてる時もあります。
湿度も40~60などです
あとは1ヶ月迎えてからすごく日中も夜もグズりが酷くなりました。(オムツや🍼も抱っこ)全てしても泣きやみません。
1、 2ヶ月はだいたいと聞いた事ありますが…
ほぼ完ミで🍼は1日130を7回程にしてます
(体重も先月23日時点で4950g)なので既に今で5キロくらいあると思いますが🍼140飲ましたところ
少し戻したので130のままにしました。
全く知識もない新米ママなのでほんとに何が何だか分からず💦
参ってます。。。。皆さんの意見が欲しいです
お願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは薄めのスワドルだったので普通にロンパースまで着せてからスワドルでした🙌

はじめてのママリ🔰
ちなみにに手足は良くバタバタ動かしますが、沢山動かす子だと、窮屈ですかね?
はじめてのママリ🔰
なるほど!オールシーズンのやつと冬用のを購入したんですが、結構着せると暑さ籠るみたいで汗かいたりとか聞いたので😱
はじめてのママリ🔰
冬用のやつなら下は薄目でいいと思います💦
スワドルにもよるとおもいますが、私が使ってたのは足回りが広めだったので窮屈では無さそうでしたよ🙂
はじめてのママリ🔰
なるほど!そしたら冬用のやつだったら(コンビ肌着と短肌着)位でも大丈夫ですかね?
足回りはチャックでオムツも変えやすいものにしました!
はじめてのママリ🔰
私ならそうすると思います🙂
うちは部屋も温度ある程度保ってるので🤔
足回り広めなら窮屈では無いと思いますよ😙
ぐっすり寝てくれてたのでスワドルさまさまでした🥹
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。