※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳半の息子と生後23日の子がいます。上の子は言葉が遅く、下の子は泣きやまず、イライラしています。2人育児の辛さについて相談したいです。

あーもう嫌になるごめんねって思います。

3歳半の息子と生後23日の子がいます。
下の子は最近ずっと泣くようになり、上の子は言葉が遅いと言うかよく分からない独り言が多いときがあり今日も多分1人で電話して遊んでる感じなのでしょうがうるさく感じます。

同じ言葉を繰り返したりひたすら喋っててイライラしてしまいます。
言葉の教室は行ってるのでそう言ったご相談ではありません。
ただ、寝不足と日中休めないくらい赤ちゃん泣いてるので上の子の独り言がうるさく思います…

なんで?とかそーなんだとか、もしもし?、大丈夫?など多分電話の真似してるだけですが今の私には黙ってて欲しい。

悪いことしてるわけじゃないから怒る場面ではないのですが
多分疲れすぎてそう思います。

やめてたアイコスも復活しないと無理でほんの一瞬の息抜きしてます…
2人育児、どうしてますか?
イライラと休めないのが辛くいつまで続くの?と思います。

やっぱり新生児のころってメンタルにくる…

コメント

ぽむぽむぷりん

私も3歳差育児です!
下の子産まれてから大変なのめちゃくちゃ共感します。 自分自身に余裕なくて疲れてイライラするのも分かります。
頼れる人も居なくて自分1人でみてるの辛くて辛くて逃げたくなった事も何度も。 助産師さんに3ヶ月頃までは赤ちゃんも分からないから泣いてても危なく無いところに置いておいて少しくらいほっといていいよ!その間上の子に沢山構ってあげたり上の子が大丈夫なら自分の好きな事する時間にしてもいいし、
子供達に付きっきりじゃなくて良い!って言われてから何だか楽になりました✨
今は下の子も4歳になり、あんな時もあったなーって感慨深いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぽむぽむぷりんさん、もう4年前の事なのに共感して頂けて嬉しいです🥲
    そうなんですね、今は上の子を構える時間もほとんど無いほど疲れが出て来てしまってて…
    多分退院してから張り切ってどっちの相手もしなきゃ!となってました😅
    いつか、そう思ってあの頃に戻りたいと思うんだろうなぁと改めて思いました✨

    • 1月3日
こりす

私からしたら
1人で遊んでくれてるだけ
羨ましいって思いました!

ママ遊ぼ!ねぇねぇ!
見て見て!こっち来て!
一日中これを言われ続けて
気が狂いそうでした😂

2人に向かって「うるさーい」
って怒鳴ったこともありました😂

気がついたら笑い話になってましたが
本当にあの頃は心も体も死んでました笑

今も今で大変は大変ですが
また笑い話にできるまで
頑張るしかないか。と思ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人遊びしてくれるのは助かりますよね、私のわがままが出ました😭
    今は頭痛などが頻発におこっていて、退院どきのように息子を構えなくなってたので少しでも構ってあげようと思えました!

    • 1月3日