※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どものわがままや泣き声に限界を感じ、子どもが可愛いと思えなくなってしまった女性の相談です。

助けてください…子どもが可愛いと思えなくなってしまいました…
元々子どもは苦手でしたが、ほぼワンオペでここまでやってきました。どんなに怒っても夜寝ている姿は本当に可愛くていたのに、ここ数日寝姿さえ、面倒な生き物に見えています。

4歳になる前あたりからすごくわがままで癇癪を起こすのが目立つようになり、「ないもの」や「できないこと(してあげられないこと)」に対して激怒して泣き続けるということが頻繁になりました。
ここ数日は、例えばお菓子食べたいという言葉を100回以上繰り返して泣き続けたり、お店が休みなことに対してどんなに説明しても聞く耳持たずに怒って泣いてら私がキレてしまい怒鳴る…ということを毎日のように繰り返しています。
年末年始ということもあり生活が乱れているのもわかるのですがあまりにもわがままがひどく参っています。
年齢的なものかもしれませんが普通にお喋りしていても「違う!」とか「そうじゃなくて!」と否定ばかりで、聞き流せばいいのはわかるのですが遊んでいても疲れてしまいます。。。

泣き声が本当に苦痛で仕方ないのは新生児の頃からずっと変わらず、話が通じるようになった今は違う意味で苦痛でたまりません。泣かれるとお腹の底から熱いものが込み上げてきて冷や汗をかいて動悸がしてパニックになります。
そうなると限界でキレて怒鳴ることが増え、もう自分自身が一番嫌で、年始早々からぼやっと、死にたい消えたいと頻繁に考えるようになっています…。


コメント

はじめてのママリ🔰

母親になった以上そういうもの全て含めて覚悟を決めて関わってくしかないです😭💦いくら我が子でも距離感って大事なのでめんどくせーとおもったら無視したりしてます(笑)イライラして怒鳴るとか自分にも子供にもよくないので無視です(笑)あとは4歳だと園に通ってるとおもうので園がスタートするまではひたすら我慢ですね😭💦💦💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    無視してもついて来てギャンギャン泣くので怒鳴り合いで…😭
    早く園が始まってくれることを祈るばかりです…。

    • 1月4日
双子妊婦🐶

お住まいの行政に相談されることをお勧めします。
子どもって本当にわがままだしうるさいし、めんどくさい生き物だと心底思ってます。子どもは嫌いじゃないです。好きな方です。でも、ほんっとブラック企業の社長だと私は思っています。

手をあげることが一概に悪いこととは言えないとわたしは思っていますが、あやめてしまう前に(大袈裟かもですが)、役所の相談窓口に連絡してみたほうが双方にとっていいと思いますよ。
お互いに離れることができるかもしれないし、一時的ななにか救済もあるかも。

行政機関も捨てたもんじゃありません。こちらでは思いつかないような何かヒントをくれるはずですから、一度ぜひ相談を。

  • ママリ

    ママリ

    保健所や児相にも相談しています。児相は問題なしと言われたきりですが、保健所や福祉センターの方にも訪問していただいていて、日頃の生活のことを話すと「よくやっている方」と言われるばかりで…ギリギリ叩いてないだけで怒鳴ったりすることはもはや虐待だと自分で思っています。
    休み明けコロナの状況を見てですが訪問していただく予定なので今回のことを説明しようと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

最近ママリで、4歳児のイヤイヤ期や癇癪の話をよく目にします。
私も4歳の女の子を育てています。
確かに意志は強くなりましたが、癇癪やワンワン泣くということをしません。
(元々シクシク泣くタイプです笑)

性格なんですかね。
これは教育としてはよくないのかもしれませんが、一時期のことであれば、そのわがままを全力で受け止めてみるのはどうでしょうか?!
例えば、「お菓子食べたい」と言われたらもうあげちゃうとか。お正月や長期休暇だけだよ?と。
たくさん食べたら体によくないので、ゲームをしてママが勝ったらママが食べる、娘さんが勝ったら娘さんが...とすれば少しは食べる量を減らせるかも。

二人が楽しめる方法を探せるといいですよね😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    シクシク…我が子がシクシク泣いてるの見たことないです😳
    ゲームをして…の方法は似たようなことを以前やったのですが余計にギャン泣きされてしまいました。
    それでも、食べ過ぎないようにとできるだけ半分こしたりして一緒に食べるようにしていますがこちらの胃もだいぶキツいです…
    そうですね、二人で穏やかに楽しめる方法を考えます。

    • 1月4日
deleted user

毎日本当にお疲れ様です。

お子様に一生懸命に向き合ってるからこその辛さなんだと思います。

市役所等に子育ての相談が出来るところがありますよ。

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉をありがとうございます。
    実母や夫からは、向き合って気持ち考えてやれと咎められるばかりなので、子どもと向き合えていないのだと落ち込んでいました。
    行政には相談しているので休み明けまた連絡してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

ここ最近、癇癪を起こすお子さんは、鉄分不足の可能性がある、とのことです。
嘘か誠かわかりませんが、ダメ元であげてみてください。
サプリとかであげてる子もいるようです!

  • ママリ

    ママリ

    鉄分ですか!
    試してみます。ありがとうございます。

    • 1月4日
3児ママ

躾ちゃんとしないと。という人もいるかもですが、
お菓子くれって言って泣いて騒ぎだすぐらいなら、あげます。
うるさいしイライラしかしないので…φ(。。*)
お店空いてないって言って店の前で泣くぐらいなら、じゃ、まま行くからじゃあね〜って言って離れます。
大体はママのとこに来ますよ(笑)
相談所もあるかもですが、相談するよりなく原因を潰していけばいいかなって思っています。😊

  • ママリ

    ママリ

    躾ができないと後々大変だと思いここまでやって来ましたが結局躾なんてできてなかったです…
    家の中、車の中などの狭い空間でギャンギャン泣くので本当につらくて…。
    原因を潰す…考えてみます!
    ありがとうございます。

    • 1月4日
  • 3児ママ

    3児ママ

    私もしつけできてません…φ(。。*)
    きちんとわかる年齢からでもいいかなって思ってます( ¯꒳¯ )

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ4歳になるアスペルガーと…ADHDの男の子を育てています!

うちの子も言葉の発達がやたらと早くて年末年始おなじような感じでした!今日連休最終日でガツン!と怒ってしまいました!はしゃぐとキャーキャー高い声も出すし、お菓子!お菓子!だし、、。。

あとうちもかわいいと思えなくなる時もあって自分で辛くなって、振り出しに戻って療育で教わったほめて育てる(できて当たり前もほめる)+ご褒美シールでたまったらご褒美!をすると何とか気分転換になりました。可愛いと思えるようにもなって子供も沢山ほめるとできる子だそ!ってなるのでお利口にしようとはしてくれました。

小さい時と違って色々言ってくるのでトホホ!ってなりますよね。ママさんも息抜きも息抜き頑張って下さいね😃

  • ママリ

    ママリ

    我が家はパパがADHDなので(子どもは現在白寄りのグレーです)私の負担軽減という意味でも療育を勧められています。
    ただ、パパも幼稚園側も療育は必要ないと言うので二の足を踏んでいるところです…
    ご褒美シール、良さそうですね。真似してみます!
    ありがとうございます。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査はされてみたのでしょうか?うちも2歳の時はグレーと言われたのですが結局3歳になるのを待って検査すると普通に自閉症スペクトラムでADHDの可能性も大いにあるだろうと言われたんです。

    療育センターでやっている講座をききに行くのも凄く役に立つと思います。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加ですが困ってる事に対して(お菓子食べたいやお店にいきたい)我慢できた時はオーバーに誉めてみてください!「お菓子食べたいの我慢できたね~」など
    結構効果があったりします。
    癇癪を起こしたら「~にしたかったんだね~」とまず受け止める言葉も大事だそうです。


    幼稚園で療育に通う必要はないと言われたと言う事は集団生活に困り事はないんですよね?うちの子は知的な遅れはないのに指示も通りずらく聴覚過敏などもあって発表会とかもステージから降りて走り回ったりしちゃうので羨ましいです。

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    気持ちを受け止め代弁するのは試してみているのですが大きい声で泣いて聞く耳持たないか、聞こえても「だからそう言ってるでしょ!」という理屈です。。

    検査はしていませんが3歳児健診の際に個別相談で療育を勧められています。
    聴覚過敏等はみられませんが幼稚園での生活の中で、親から見て集団行動は出来ていないと感じます。
    ただ、園の方針としては個々の個性を大切にということで発表会で親の所に来てしまったり、参加したくない行事などがあってもレンジには参加しているし、別の得意分野があればそれでOKというスタンスでいてくださるので。。それないいのか悪いのか、本人にはストレスない環境かもしれませんが親としては少し心配です…。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちの受け止めの言葉は多少落ち着いてからしたり、そう言ってるでしょ!に対しては「うん!分かったよ!でも~なんだよ」とか伝えていくのは大事だと思います。

    まだ4歳なので発表会
    の時に親の所へ来てしまうはしょうがないかな?と思いますが普段お世話をしているお母さんが辛いならやはりプロの(療育)お世話になった方がその子にあった対処法を教えてもらえるかと思います。

    つい先日、指示がきけないうちの息子に対してアドレス頂いたのは園では先生、家ではお母さん(お父さん)が主導権を持っているというのを伝えていかないといけない事と、ルールを定める事と今位から入学までそれをしておくかおかないかで凄く変わると言われました。

    うちの子とはタイプも違いますし月齢も違うので参考にならないかもしれませんがそういったアドバイスを頂けたりはします。

    • 1月6日