※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ
ココロ・悩み

お正月に家族が集まると楽しいけど、兄家族との関係で悩んでいます。兄が否定的な発言をしてきて、子供の性格について心配しています。過去のDV経験もあり、子供についての言葉が辛いです。どうしたらいいでしょうか。

お正月にみんなで集まるのは楽しいけど、毎度切なくもなります…😭
私はいわゆる出戻りで、実家に両親、姉、息子と住んでいるのですが、そこに兄家族が毎年年末年始に泊まりにきます。
姪っ子、甥っ子が私の息子と歳も近いので仲良く一緒に遊んでくれてそこはありがたいと思っているのですが、喧嘩をしたり、私の息子が機嫌悪くなると兄に、兄弟いないから喧嘩慣れしてねーなーとか、○○(私の息子)年々気性荒くなってんじゃないの?とか、○○って結構暴力的だよな等と言われます。
喧嘩慣れしてないから落とし所もわかんないんだろうな、いつまでも怒って本当しつこい、など。
元々兄は子供好きではなく、自分の子供と私の子供は可愛がってはくれますが、自分の子供と私の子供がいても普通に、自分の子供の方が可愛い感を出していて、わりと自分の子供のことをよく褒めます笑
私や兄嫁はむしろ逆で甥っ子姪っ子がいるときは、私もどっちかというと我が子は雑ですが、甥っ子姪っ子には優しくといった感じなんですが(笑)
そして甥っ子がお姉ちゃんがいるためか、わりと大人しくインドアでおっとりしている性格で、私の息子はザ男の子という感じで活発でやんちゃなタイプです。
性格も全然違うので、所々で自分の子供と私の子供で反応や怒り方、感じ方などが違うところが出るのは仕方ないと思うのですが、否定的な発言や、兄弟がいないから〜と言われるととても悲しくなります。
私自身が3人兄弟で、子供産む前は2人か3人は欲しいと思っていて、ただ旦那からのモラハラ、DVがあり、子供にも危害がいきそうになって子供産まれて半年で離婚したので、結果的にひとりっ子になりました。
私自身にもう再婚願望はなく、兄弟を作ってあげたかったとは思いますが、このまま一人っ子になりそうです。
なので、兄弟がいないからと言われると、責められてるような気持ちというか、兄弟を作ってあげられなかったと苦しい気持ちになってしまい、すごく辛くなります。
順調に2人3人と子供がいる人は何も思わないかもしれませんが、それが叶わなかった人、そして子供を授かれない人たちからしたら、深く考えずに言った言葉もとても傷つき、自分でどうにかできることならまだしも、子供というのは1人ではどうにもならず、思うように出来る問題ではないので、余計に消化しずらいです…😭
私自身がひとりっ子は…って思ってるから余計なんだとも思うんですが、そう言われると、うちの子はひとりっ子だからこーゆー性格になったの?、うちの子は暴力的なの?、育て方が悪かったの?と落ち込んでしまいます。
まして元旦那がDVをするような人だったので、余計に思い悩んでしまいます(DVといっても手をあげることはなく、怒鳴るなどの言葉でのDVでしたが…)
兄もそんな元旦那をもちろん良くは思ってなく、むしろそんな奴と結婚したお前が悪い、自業自得だと思ってるので、その辺も深く考えないんだと思います。。
たしかにうちの子は感じ方も敏感なところがあったり、うまく自分の気持ちを整理するのが苦手なとこもあったり、臆病なとこもあったりで、保育園の慣らし保育も時間がかかったし、新しい環境に慣れるのが苦手だったりしてたので、やっぱり性格に問題があるのかなとなおさら思ってしまいます。。
もちろん自分の子供だし、すごくすごく可愛いと思っているのに、そう言われるたびにこの子は問題があるのか、、どうしてすぐ怒るの?と、子供に思ってしまいます。。
こんな時はどうしたらいいんですかね??

コメント

ママり

うちも一人っ子です。
やっぱり兄妹いる子と一人っ子は違うな~と実感する場面多々あります。
別に一人っ子だからと言われて負い目を感じることもなければ、子供に問題があると思う必要もないと思います。
それぞれ個性もあって、性格なんて育て方より生まれ持ったものですから!
私は兄妹いますが、十人十色って言葉がピッタリな感じです。
同じ環境で同じく育てられても違いますから、育て方ではないなと思ってます。

ゆーママ

お兄さんにきちんとお話されましたか?シンママさんが抱えることではないです。お兄さんは大の大人で子持ちなのですから、そのようなことを言われて私は心から傷ついていると伝え、質問に書かれたような内容をそのまま言ってあげたらいいです。
実の妹だから、思ったことそのまま遠慮なくズケズケ言ってるだけです。多分本当に傷ついていて悩んでると知ったら必ずこれから発言に配慮してくれるはずです。してくれない人なら基本会わないほうがいいです。

私も、兄弟ではないですが実母と衝突して精神的に参ってしまったので、お気持ちお察しします。お兄さんのことは必ず話し合いで解決することと思います。
一人っ子のことは仕方ないのですからもう悩まないでください。お母さんが愛情注いで育てれば一人っ子だろうと兄弟いようと関係なくちゃんとした子になりますから。
応援しています。