
6才の娘がふざけて時間を取ったり、危険な行動をして困っています。怒っても効果がなく、休みの日も苦痛です。効果的な対処法を知りたいです。
6才の娘なんですが、何するにもふざけて
時間もかかったり、テーブルに乗ったりして
下りてっていってもやめてくれません。
怒ったり、注意しても真似されたり
おうむ返しされたりして余計に
イライラしてしまいます。
みなさんはどうやって言うこと
効かせてますか?
怒らないようにはしたいですが、
私には無理みたいです。
休みの日に子供と過ごせて嬉しいというより
苦痛でしかなくて、これは母親失格ですかね?
- かおりんご

まいちゃん☆
うちもです😭
娘といてもイライラしかないので、
うちは旦那や実父(敷地内同居、めちゃ怖い)に言ってもらうようにして、
極力私は怒らないように、
スキンシップを取るように
はしています。
それでも毎日イライラして怒りまくりですが💦

てんてんどんどん
私はふざけていい時間ときちんと聞く時間を設けています。
ご飯の時間とかワークの時間など○○の時間以外は目を瞑ります。流石にやり過ぎは怒鳴りますが😂
きっとお子様は全て自由時間だと認識しているだけだと感じます。
この時間はしっかりやろう‼︎終わったら好きな事しよう!と何度も何度も言い聞かせるとすんなり言う事理解してきましたよ‼︎‼︎

Pipi
失礼ですがお子さんは健常児ですか?
6歳、しかも女の子で常にふざけてたりテーブルに乗るようなことは聞いた事なくて…。
-
かおりんご
健常児ですが、なにか?
- 1月5日
-
Pipi
とても健常児の女の子のすることには思えなかったので🙄
健常児なのであれば躾などの問題になりますね!- 1月5日
-
かおりんご
わかりました
- 1月5日

りこ
女の子って、お口が達者でなかなか大変ですよね🙄
ウチの娘も5歳ですが、なかなかです💦
やめて、ダメ!と言う注意の仕方だと、ウチの娘はあまり効きませんでした😅
ママが慌ててる、面白いみたいな😅
なので、ここはごはん食べる所だから、上がらないよ
みたいに、具体的に言うとやらなくなりました
幼稚園では全然暴れず、お手本みたいな感じらしいのが信じられない娘ですが、家は何でも許される場と思っているのかな?と何となく感じています
が、それだと私もしんどいので
少しずつ白目剥きながら注意してます。

ママリ
5歳の息子がそんな感じです。
テーブルの上に乗ったりは、ないですが、
腰かけてた事があったり、
おふざけもするし、
やめてと言ってもしつこくてなかなかやめなかったり。
とにかく、自分の思うようにしか行動しない。
都合が悪いと拗ねる。
我慢ができない。
私は叱るようにしてます。
諭したこともあります。
感情任せに怒ったこともあるし。
私も沸点が低いので、冷たく言うこともあるし。
ですが、繰り返ししたり、自分の都合の良い解釈をしたりします。
挙げ句、
ママはすぐ怒る
という印象しかないようで、中身は身にしみてません。
もう性格かな?と思うんです。
個性とゆうことにしましょ!
実母には、あれこれ注意しすぎなんじゃない?と言われました。
が、育ててるのは私なんですよね。
躾も親の私。
自分が言わなくてはいけないとゆう観念が、私には強すぎるようです。
同じく私も長い休みは苦痛ですよ😅
私は自分はダメな母親だと思ってます

はじめてのママリ🔰
子供のおふざけ大変ですよね。。
少し前の我が家みたいです😭
息子が同じような困りごとがあり保育士さんと臨床心理士に相談したことがあります。問題行動も見てもらいました!
結果、子供の性格(特性)的に親の言うことをすんなり聞くことが難しく、注意や指摘は悪口と捉えて行動が悪化しやすいので「言うことを聞かせる」事に力を入れるのではなく、
息子の興味のあることの方に気持ちを傾かせて、一緒に遊びを楽しむ時間をとにかく増やす。そこに力を入れたほうが良いと言われました。
そうすると自然と褒める時間が増えるので良いと💦
問題行動は一回は指摘してその行動の何が悪いか教えます。
あなたのことが嫌いなのではなく、その行動は危険で大切なあなたが怪我したらママ泣いちゃうよ。
など、声かけていきました。
響いてるのかわかりませんが…
問題行動にならない状況にしてみたり(テーブルのない部屋に移動する、
外に出かけるなど)そうすると子供も注意されず嬉しい。大人も注意しなくて済み嬉しいでウィンウィンになるかもしれません😭😭
私は子育てが苦手だと自覚してからは一人で悩んだりするのはやめて
専門家に頼って意見を取り入れるようにしています😥

ママー
失礼ですが、と前置きして失礼な事言う人って配慮ないですよね😭
お疲れ様です。
子供と真っ向から向き合わない事です。
園から発達面で何か言われてたり、自分がもうしんどすぎたら早めに役所の母子課みたいなところに相談です。
とにかく1人で育児しない事。
相談しましょ!
ネットで顔の見えない相手に聞いてスッキリするならそれもよし。
役所に相談したらもう少しプロの方が相談乗ってくれますよ🫡
-
かおりんご
ありがとうございます、ある人に健常児?って聞かれてイラついちゃいました(笑)
- 1月5日

退会ユーザー
発達障害などは指摘されていませんか?
-
かおりんご
失礼なひと!うちの子は健常児です!血筋に障害があるひとは一人もいません!
- 1月6日
-
退会ユーザー
気を悪くされてしまったらすみません💦
こういう場で他人に指摘されて気付くこともあるかと思い…早くわかれば療育などにもつながるので。。- 1月6日

退会ユーザー
6歳ってことは現在年長さんですかね?
うちの子は現在年中の女の子です🙋最近テーブルの上に乗るようになりました🤣
わたしがキッチンでいろいろやってると話しかけてくるために乗ります(対面キッチン)下りて!と言えばおりますがなかなか言うことききません🤣😛
感情任せに怒鳴ることもあります🤣基本的には構うと調子乗るので無視します。怒った時に真似したりすることはありませんけど
女の子でもやんちゃな子はたくさんいると思います。
大事なのは外での態度かなと…
保育園でも同じ感じならもう少し考える必要があると思いますが家の中だけならまだいいと思います😊
-
かおりんご
まあ、保育所ではいい子らしいです(笑)家でもいい子でいてほしいですけど!
- 1月6日
-
退会ユーザー
主さん悪いコメントにしか目がいってないのか悪いコメントにしか返信してないのですか?主さんの人間性が出てる気がします。子どもの叱り方元の性格の問題だと思います😊
- 1月6日
-
かおりんご
すみません😣💦⤵️なんかナーバスになってて。。
- 1月7日
コメント