
コメント

はじめてのママリ🔰
自分で自覚しているのは、自己肯定感が低く、卑下して、ひくつな性格です🥹
親のことは好きですが、この性格は夫曰く、私の親のせいと言っています😖
純粋な子供時代は、親が正しいものと思っているので、そのまま受け入れてきました。なので自分は、ブスでデブで要領悪くてグズでノロマでボーとしてる、これが今でも自分のイメージです…😂

空色のーと
実際、私は小学生、中学生と頭が悪かったし、なんていうか…色々と要領が悪い?タイプだったので、親がそう思うのも無理ないなーって感じでした 笑
でも、高校くらいから、色々と分かること、できることが急に増えて、劣等生から優等生にいつの間にかなってました。いわゆる、発達のゆっくりな子、と言うやつだったのだと思います😁
就職先がゆ優秀な姉よりいい所で、給与格差がつき、親も下に見るってことが無くなったからか、今はなんとも思わなくなりました 笑
ただ、親を好き、というより、年老いていく親をこちらが今度は助けていく番だという認識ですかね☺️
金銭面や身体面、生活面など、困るところも増えてきているので、そういう時に頼れる娘ではありたいと思ってます。
-
naaco
コメントありがとうございます。あまり嫌な気持ちになったりは無かったのですね!
今度は助けていく番という気持ちになるのもわかります😃- 1月4日

ゆいx
私ちょっとどころじゃなかったです(笑)
こいつはダメだの、使えないだの、理由なくろくでなしだの、散々人前で言われて育ち、褒められた事なんか1度もありません^^;💦
けなされて育ちました😅
結果、実家には近寄らず、自分から一切電話しなくなりました(^^)
親は…お祝いくれる時くらいにしか合わないものと割り切ってます(*´ω`*)
反発したとこで親は変わらないなら自分が離れるしかないですからね😅💦
かなり付き合いはドライですよ(^^)
-
naaco
コメントありがとうございます。辛かったですね💦
うちの親もそんな感じです…
離れると楽になりますよね。- 1月4日

はじめてのママリ🔰
うちの母がそうだったみたいで、祖母との関係は最悪ですね。
出来の良い姉と良く比べられてもいたらしく、叔母さんとの関係もこれまた最悪です。
何かあるたびに私は産まれてこなくて良い人間だった。とか言うし、口を開けば人の悪口しか言わないです。
すごく劣等感が強い感じの人です。
-
naaco
コメントありがとうございます。やっぱり劣等感は強くなりますよね💦
- 1月4日

nn62yy
露骨にではありませんが、優秀な姉と比較されて、出来のわるい妹、というスタンスで育ちました。
就職、結婚してからもおそらく両親の中ではその認識は変わらずで、何かにつけて、お金大丈夫?と心配されます。
わたしの収入が姉に比べて低いと思われてるみたいです。実際そうなのかもしれませんが、わたしも夫も大企業に就職して共働きなので世間的には高収入世帯に入ると思うし、実際お金に困ってなどいません。
すごく嫌です。
姉のことは嫌いではありませんが、姉妹平等に育てることは難しいからわたしは2人目作らない、と本気で思うし、母にそう言ったこともあります。
それでも親は大切だと思うし、困っていれば助けてあげたいとは思います。
-
naaco
コメントありがとうございます。ご自身の経験から2人目は作らないというのもあるんですね💦それでも困っていれば助けたいというお気持ちもわかります…😖
- 1月4日

ママリ
自己肯定感がめちゃくちゃ低いです!
人のことも信用できないです。
そして自分も人に対してそういった扱いというかそういう事を言ってしまっていました。
ある時自分は親の鏡みたいな存在になっている事に気づいて、気づいた頃には周りに誰もいませんでした😂
このままじゃダメだと思い親のようにはなりたくないと今は意識して生活するようにしています。
親の事は好きではないです。
毒親だと思っています!
-
naaco
コメントありがとうございます。やはり自己肯定感低くなりますよね。
私も毒親だと思ってます。- 1月4日
naaco
コメントありがとうございます。自己肯定感低くなりますよね💦
親の影響は大きいですよね。。