
みなさんは自分のお子さんにお年玉ってあげますか?あげてる方は何歳から…
みなさんは自分のお子さんにお年玉ってあげますか?
あげてる方は何歳からあげていますか?
昨日夫とお年玉の話になり、夫は物心ついた頃から両親や親戚からお年玉をもらっていたそうですが、私は小さい時から親からお年玉をもらったことがなく親戚のみでした。
自分が小学生の頃、クラスの友達とお年玉の話になって親からお年玉もらってる人の方が多くて驚いた記憶があります。
親からお年玉をもらっていないことを気にしたこともなければ変だと思ったこともないのですが、子供が産まれてから初めてのお正月を過ごしてふと疑問に思い質問させていただきました🤔
夫と子供にあげるお年玉についてきちんと決めようと話し合ったのですがなかなかまとまらず、みなさんのお話を伺いたいです😊よろしくお願いします!!
- 池(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

みみみ
お年玉ってなったのは小学生からのような?
もう記憶が曖昧でw
でも親戚の子には保育園まではおもちゃ、小学生からお年玉に変えました!

ちゃま
我が子には、あげていませんww
ですが実の兄妹やジジババは、もう渡してくれています。ありがたくちょうだいして
兄妹には、各々子どもにお年玉渡しています。
-
池
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね🎀
今後自分のお子さんにあげることはありますか?- 1月4日
-
ちゃま
お金の価値が分かり出し自分でモノを買うようになったら
若しくは、お年玉をもらってる理解がつくような頃には渡さないと
ママはくれないんだ〜〜って言われそうなので渡しますww- 1月4日
-
ちゃま
もう来月で残高50万円を超える0歳児。
一番の稼ぎ頭みたいなww
うらやましいですね〜〜(o^^o)- 1月4日
-
池
えぇーすごいっ😋!!お子さんお金持ち!!小さいうちからお年玉いただけて本当にありがたいですよね🙂
やはりみなさんお子さんにあげる方が多そうですね❤️- 1月4日
-
ちゃま
祝い金とか児童手当も入れた残高です
笑笑- 1月4日
-
池
児童手当も貯金されてるんですね!
なんとかやりくりしようとやってますがミルク代になりそうで意地でまだ手をつけてません😂できれば貯金してあげたいと思います☺️- 1月4日
-
ちゃま
かさみますよねーーー((((;゚Д゚)))))))
ほんま
泣きそうな時ありましたあ
貯金崩しての生活
はあ〜〜でしたけど、
要る時は要るので◎
生活は出来ますーーー(o^^o)- 1月4日

Michael22
娘が生まれて初めてのお正月でしたが、みなさんからお年玉いただきました。金額は500円〜1000円です。
旦那側の親戚は金額が決まっています。
幼稚園未満→1000円
幼稚園→2000円
小学校→3000円
中学校→5000円
高校生→10000円
娘はまだ8ヶ月なのでまさかもらえるとは思ってなかったのでびっくりしました💦
-
池
ご回答ありがとうございます!
我が家も娘に初お年玉いただけたことにびっくりしました🎀
親戚同士で金額やあげる年齢を決めている場合が多いですよね☺️
今後、自分のお子さんにお年玉をあげたりしますか?- 1月4日
-
Michael22
あげました!
私は保育園からでもいいかなーと思ったんですが、主人が今年からあげようというのでw
今度通帳作りに行きます♡- 1月4日
-
池
そうなんですね💕
将来のお子さんのために貯金大事ですね😊- 1月4日

さらい
0歳からあげています。
-
池
ご回答ありがとうございます!
あげている方がやはり多そうですね☺️- 1月4日

まあに
私はあげていません!
ちなみに私はというと
両親から幼少期貰ってた記憶があるのですが、いつの間にか貰えなくなってました(笑)
旦那は社会人になるまで両親から貰っていたそうです!
-
池
ご回答ありがとうございます!
フェイドアウトのパターンですね笑
私は両親に聞くと親戚からたくさんもらってるから親からあげる必要なし!の一点張りで何も言えませんでした笑
やはりもらっている方が多いですね☺️- 1月4日
-
まあに
そのパターンです(笑)
きっと大人の事情か何かだったのかなー・・・www
私ももし自分の親と同じように途中から渡せなくなったらっていうのが嫌で、それなら最初っから渡さない方がいいかなって思ってます( ̄∀ ̄)でもたった今この記事を見ながら周りの人に聞いたら、皆子供の頃貰った事ないし子供にあげてないって言ってます(笑)- 1月4日
-
池
きっと大人の事情ですね笑
確かにこれからどこでどれだけお金がかかるかわからないと思うといつまで渡せるかな😭
まあにさんの周りの方々はもらったことない方もいらっしゃるんですね🔆
夫とまた検討してみます😊ありがとうございます!- 1月4日

i♡mama
親からは貰ってなかったし、それが普通だと思ってたので息子にもあげてないです(^ ^)
両親、祖父母や親戚に貰ったお年玉は全額を子どもの口座に貯金してます。その代わりに初売りでおもちゃを買ってあげたりしてます♫
-
池
ご回答ありがとうございます!
同じ境遇の方が❤️
物心ついたころから自分で貯金していたのですが、それを大人になってからもらえたりはなかったのでわが子には0歳からのお年玉を貯めて大人になってからまとめてプレゼントできたらなと思ってます🔆- 1月4日

(°▽°)
私も一応もらっていましたが、そのまま親にリターンとなり、そのまま貯金でした。もちろん、親戚から頂いたお年玉もお小遣いも全て有無を言わせず貯金でした。
大人になってから結婚式費用にと返してもらい、助かりました。
子供にも同じことをするつもりで、今はまだお年玉=嬉しい。という感覚がないので、渡すことなくそのまま娘の口座に振り込みです(´ฅ•ω•ฅ`)♡
-
池
ご回答ありがとうございます!
将来のために貯めてくださってたんですね🔆結婚時に何かとかかりますもんね😭
そんな風に渡せられるよう私も貯めていきます😊- 1月4日
池
ご回答ありがとうございます!
確かにご家庭によって色々違いますよね🔆
自分のお子さんにはおもちゃやお年玉はあげたりしますか?
みみみ
保育園などに入ってからあげようと思います(・v・)ノ
まわりからいくらもらった、何々買ってもらったーって話題になって入ってけないのは可哀想かな?と思うので(-ω-;)
でも今年8ヶ月なのにお祝い金?お年玉?はもらいました。
池
そうなんですね!
保育園などに行くようになるとそういう兼ね合いもありますよね🔆
わが子も初お年玉もらってびっくりしました🙂