※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳半の娘が順番を待てず、ADHDの可能性を心配。他にも気になる行動があるが、病院での待ちや外出時は大人しくできる。

3歳半の娘が順番を待てません。
公園の滑り台で先に遊んでいる子がいると、「順番嫌!お友達あっち行って!」と言い、ブランコしててお友達が来たので譲ろうと言うと、「なんで降りないといけないの!」と言って大泣き。
幼稚園のプレでお気に入りのおもちゃがあるのですが、お友達が先にそれで遊んでいるのを見て「なんでそれで遊んでるの!」と大泣き。
しまじろうの教材を見せたり、順番待ちを学べる絵本を読んだら、調べていろんな声かけをしたりはしてます😭
周りを見てると、親が「じゅんばんばんだよ〜」などの声かけをする程度で順番出来ている子が多いです。
ここまで手がかかるのってやっぱりおかしいのかな?と思い、調べるとADHDのことが出てきます。
娘と同じような感じのお子様いますか?

他に気になっているのは、
ご飯の時にウロウロする、
手先が不器用、
極度の人見知り、
トイトレが本人の確固たる意思により全く進んでいないことです。

できることは、
病院の順番待ちは大人しく待てる、
外出中は親のそばを離れず走り出したりすることもない、
怖がりゆえ危ないことはほとんどしない、
言葉の発達が赤ちゃんの時から早く、コミュニケーションは問題なく取れる。遊びのルールなど長めの説明も理解できる。

コメント

はじめてのママリ🔰

近所の3歳半の子がそんな感じです!
が、ADHD傾向のあるうちの子よりは全然大人しいです🤔

うちの子は3歳半くらいには順番待てるようになってましたが、外出中は勝手にどっか行きますし危ない事しかしないし、病院なんか絶対待てないです😂

なんで嫌か聞いたり、順番を守らなきゃいけない理由をじっくり話した事はありますか?
もかしたら頑固な性格でなんで貸さなきゃいけないのか、順番にしなきゃいけないのか本当に納得出来てないのかな?とも思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    なんで嫌なのかを聞くと、「ずっとブランコしていたい」だそうです。
    順番については、いろんな声かけしているのですが、
    「ブランコしたいんだね。楽しいもんね。お友達もブランコやりたいみたいだよ。娘ちゃんがずっと乗ってるとお友達が乗れないよ。どうしようか?」
    →順番なの?涙目
    「じゃああともう少しやっていいよ、そしたら代わってあげる?滑り台もあるよ。」
    →ブランコがいい!滑り台やんない!大泣き
    こんな感じです💦
    たまに順番できることもあって、その時はめちゃくちゃ褒めてるのですが、ほとんど毎日こんな感じです…。

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

私の娘もそうでした💦
お子さんがなんで降りないと行けないの!って言っているなら
どうして降りなきゃいけないのか意味を説明して理解させてあげたら少しずつ分かっていくと思います😊
私は娘になぜこうなのか、意味を説明してあげると考えてくれるようになりました!泣いてても順番は順番だから遊べないよってことを教えたら「順番」が分かるようになりました!


3歳半くらいから幼稚園の年少さんに通ったんですが集団行動に慣れていくともっともっと大人になると思います✨
時間がかかる子とそうじゃない子もいると思いますが
まだまだ分からないことだらけで我慢ができない歳ではあるのでADHDではないと思いますよ☺️!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    根気よく教えていけばそのうちわかりますかね?😭
    集団行動が始まればまた違いますかね…
    プレでは順番が嫌で大泣きしてるの娘ぐらいで、ちょっと浮いてるような気がして悲しくなります。

    • 1月2日
うか

保育士で、育休中の身です。


「なんで降りなきゃいけないの」と言われたとき、主さんはなんと答えてますか??
その文章だけみてると、娘さんは少しわがままを出しているだけのようにも見えます。
「自分がやりたいときに譲ってくれなかったらどう思うか」「自分が言われたらどう思うか」ということをそろそろ問いかけても分かる年齢です。
そこをお話することが大事な気がします。

それとともに、おそらく、娘さんは遊びを制限されてきているようにも感じました。
要するに、その遊びに満足するほど遊び込めてない。

幼稚園に通う予定のようなので、お母さんかお父さんがお仕事されてないorパートなどで時間が少しある方なのかな?
と思うので、

遊びに満足できていないのであれば、休日でも平日でも、起きて朝ごはん食べたらすぐ公園に行き、すべり台やブランコなどの人数制限のある遊びを思う存分させてあげる、のがいい気がします。(9時半くらいまでならほとんど公園には人はいません。)←その時間から遊びをしっかりさせてあげていると、10〜11時あたりの人が多くなる時間には遊びに飽きて、むしろ譲るか帰るか、となると思いますよ!!

遊ぶ時間が短いことはないでしょうか??

そして、「じゅんばんばんだよ」というよりも、自分が遊んでいたものを次の人に変わってあげる、ということが分かっていても楽しいからやめられない、ということもあると思います。
我が子にはノンタンのブランコ乗せては普段から読んでいたこともあり、「次のお友だちが来たから、あと10数えたら変わってあげようか?」と提案したり、カウントしたりして、本人の気持ちを受け止めつつ、交代への間を作ってあげるようにしてます。

→そのうち、「100数えてからがいい!」とかうちの息子のように賢くなると言い始めますが、少しスピードアップして数えたり、本人に数えさせたりしながら変わるまでのカウントをすると、本人も納得するようで、我が子はスッと変わってあげられてます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    なんで降りなきゃいけないの
    →娘ちゃんがずっと乗ってるとお友達が乗れないよ。ここは公園だからみんな遊びに来るんだよ。娘ちゃもブランコ好きだよね。お友達もやりたいから待ってるんだよ。
    という感じです💦
    なるほど!自分が譲ってくれなかったらどう思う?みたいに問いかけしてみようと思います✨🙇‍♀️

    専業主婦なので、雨の日以外は10時ごろから1時間半〜2時間くらい公園で遊んでいて、休みの日も大体午前中は公園に行くので、毎日30分以上、多い日は1時間以上一人でブランコに乗ってます(お友達が来たら強制終了)。一歳半で引っ越してきてからずっとなのでここ2年近く毎日です😱
    前住んでいたところが公園がら空きで独占状態で、特定のお友達もまだいないので同世代と遊ぶことに慣れてないのもあるのかもしれませんが…でも未就園児だったらどこもそうですよね💦
    9時代の空いてる時間から行ってみようと思います!!🙇‍♀️

    • 1月2日
  • うか

    うか

    他の方で書かれてますが、
    「貸せる」ようになるには、自分がまず満足すること、そして、貸したくないときには「もう少し待っててね」や「あと10回だけ待っててね」と自分の気持ちを主張することが大切じゃないかなーと思います!
    貸してって言われたから毎回貸すような子は確かに大人から見ると「トラブル起こさないからいい子」とされますが、
    それって、大人になったときに人の言いなりにしかならない子に育つと思います。

    今はまだ未就園児の時期ですし、友だちと遊ぶ、というより、一人で楽しむことが楽しい、もしくは、隣にいても平行遊びで同じ遊びをしているようでいてそうではない、という時期になります。
    もしも人がいない公園を探せるのであれば、30分でも1時間でもじっくり遊ばせてあげるのがいいと思いますよ!
    で、それができたら本人も満足しますし、お友だちが来てからも「〇〇ちゃんが楽しい、と思う滑り台だからきっとお友だちも楽しそうに見えて遊びに来たんじゃないかな??」など諭すのもありかもです。
    あとはもしも発達的にグレーなのであれば、絵でやってほしいことを書いて見せるのも効果的です。
    発達が伴っていない子などは視覚がたけていることが多いので、言葉で伝えるより視覚的に訴えると理解しやすかったりします。

    それと、本人と代われる、貸してあげられるにはどうすればできるのか、を話すのもありです!
    遊びの途中ではなく、帰り道や公園に行くときに「どうしたら貸してあげられるかな??」と相談してみたり、「今日はいつもより貸せる時間短かったね」「今日はどうぞって貸してあげられたね」とよかったことを褒めながら公園でのことをお話するといいと思います!
    悪いことは話さないこともポイントです!
    楽しかったことと、もしその日は貸せなかったら「なぜ貸せなかったのか、今度はどうやった貸してあげられるのか」を聞いてあげるといいかもです。
    →3歳すぎていればそれなりに「今日は貸したくない気分だったの」とか「もっとやりたかったの」とか「お母さんとやってからだったら貸してあげられる」とか、本人なりに気持ちがあると思うので。

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

ADHDというより、わがまま言っているだけかな?と思いました😊
普段どんな感じでコミュニケーション取られていますか??

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やはりわがままなだけですかね😭👍

    公園に行く前
    「今日もぶらんこしに行こうかー!お友達が来たらしまじろうみたいに順番譲ってあげられる?娘ちゃんもみみりんみたいなお友達できるかもよー!」
    →娘「もう3歳のお姉さんだからできるよ!前はできなかったけどね!」

    公園で
    娘「お友達きたら順番するの?」(既に20分以上乗っていて本人も薄々気づいてる)
    →「そうだよー!まだ誰もきてないけど、誰か来たら順番だよ!娘ちゃんがどうぞしてくれたらお友達もうれしいよ!」 
    →娘「まだ乗りたい!順番しない!」涙目

    こんな感じです!
    毎日毎日同じことの繰り返しで💦一年以上こんな感じでぐずってます。😭

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

うちも3歳の頃、公園へ連れて行った時に、滑り台の順番を待つのが嫌で「知らない子(滑ってた子)、もう暗いから帰る時間だよ」とか「知らない子が居るから滑れない」と聞こえるように言っててヒヤヒヤした事があります💦

今も、オモチャなどは自分中心になる事が多いので、相手の気持ちを考えるよう促しています。
なかなか伝わらないですけど💦

似ている点としては、
ご飯中に立ち歩く、手先が不器用、トイレがなかなか進まなかった(排便恐怖症になり、3歳9ヶ月まで取れませんでした)。
人見知りはなく、むしろ距離感が無くて困ってます。。。
あとは、言葉が早かったところです。10ヶ月で単語が出始めて、1歳4ヶ月で2語文を話してました。
歩くのも早くて9ヶ月になってすぐでした。今、とにかく動き回っていて喋りまくってるので、障害があったから早かったのかな?って思ってます😅💦

うちは発達グレー(ADHD、ASD)で、現在、診断待ちの状況です。

年少さんになってからでもいいかなと思いますが、そこで先生にお子さんの様子を見て頂いて、何か気になるところがないか確認されたらいいのかなって思います👌
うちも年少の夏の面談で指摘されました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    うちも聞こえるように気まずいことを言うのでヒヤヒヤします💦「お友達嫌!」とか「お友達のママいるから滑れない」などなど…
    発達の面など共通点が多いですね!
    年少さんになって集団生活が始まれば分かることもありますよね💦幼稚園に入ったら先生に確認しようと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 1月2日
ママリ

順番で代わらなきゃいけないってことにママも娘さんもとらわれすぎて
プレッシャーというかそれ自体が嫌になってるってことはないですか?
行く前にブランコしに行こう!順番できる?って声かけも
公園に楽しみに行くのにお友達が来たら代わらなきゃいけないって思うので
余計にお友達に対して来たら嫌だって思ってしまうのかなと思いました💦

事前の声掛けって外では手を繋ごうねとか
公共の場では静かにしようねはわかりますが
遊びの面では自分が納得するまで遊んでも悪いことではないですよね。
貸してと言われたら必ず貸さなきゃいけないとは保育園でも教えてなかったです!
貸してと言われたら、使い始めたばっかりだからもう少し待っててほしいのか、
たとえば時計の針がここになったら貸してあげられるとか
自分の意思をきちんと伝える練習をしてました。
みんなのおもちゃだからこそ、誰もが遊ぶ権利がありますもんね☺️

お友達が来たら貸さなきゃいけないと身構えてるようにも感じました!
どうやったら娘さんが納得して貸してあげられるのか
どれくらいあとやったら貸してあげられるとか
あとは滑り台とか砂場なら、これはできる?
ママこういうことやってみたいんだけど手伝ってくれる?とかですかね🤔
やってるかもしれませんし、えらそうにすみません🥲

  • ママリ

    ママリ

    たしかに順番順番言いすぎてるところがあるかもしれません😥💦
    入園前に順番出来る様にしないと!と焦ってしまっていたかもしれません。
    入園までにできなくても仕方ないというか別に悪いことではないですもんね😭
    声かけはその時その時で続けつつ、本人の成長を見守ろうと思います!
    「ちょっと待っててね」など、自分の気持ちを伝えられるように練習したり娘と話してみようと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 1月2日
はじめてのママリ

保育士してます&息子も3歳半です!

調べたら当てはまる事多いですよね!でももし仮にADHDだったらすぐわかると思います!この文章を見てる限りだとTHE3歳!なんじゃないかな?と思いました😌THE子ども!というか…笑

順番を覚えてる段階だと思います!順番ってこの時期は大人にしつこく言われると思います。でもちょっと大きくなったら順番はできていて次にまたしつこく言われることが出てくると思います!その順番を覚えている経験している時期なのかな?と思いました!

すぐ譲ってしまう子もいれば、お構いなく我が道行く子、嫌って言うだけ言ってみる子、何も言われずに順番待てる子…などもう言い出したらキリがないくらい性格だと思います!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど…THE3歳🤣ちょっと安心しました!
    順番を覚えている時期とのことで、気長に見守ろうと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 1月2日
わい

まだこちら見ていらっしゃいますか…?

娘が今順番待ちに苦労していて、公園で先に遊んでいる子に何かしら余計なことを言ってしまいます。「私がやるの!」など


その後いかがでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりました💦
    春から幼稚園デビューしましたが、相変わらず公園での順番待ちは苦手です😅
    ですが、多少ぐずるものの去年のように大泣きして大変なことは減ってきたように思います!
    娘も「早くして〜!」とか余計なこと言います😅今でも言います。
    幼稚園では問題無く集団生活出来てるらしいので、ママがいる場面だとワガママ炸裂してるだけなのかもしれません。

    • 11月10日