※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子供が水遊びにペットボトルを持参する必要がありますが、何本持っていけば良いでしょうか。

小1の子供が授業で水遊びをするようで、ペットボトルとかマヨネーズのチューブとか水遊びで使える物を持ってきてくださいと連絡がありました。
『無ければ学校でも準備があるし、たくさんある人はお友達にあげる物も持ってきて』と先生に口頭で言われたみたいです。
正直ペットボトルは山のようにあるのですがいくつくらい持っていったら良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず二つくらいでいいんじゃないですかね?でも今どきお友達の分も⋯って珍しい先生ですね!!!
水遊びで熱中症になった子を何人も聞いたのでお子さん、気を付けてくださいね^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    珍しいんですかね?!金曜日に言われて月曜日なので準備出来ない家庭が〜とか思ってですかね?ペットボトルならみんな準備出来そうですけどね😂
    そうなんですね😱気をつけるように言います!ありがとうございます😊

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい先生だなーって思いますよ!うちの子供の先生たちは、そんな優しい先生いないので羨ましいです^_^
    楽しんでください!

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20代の独身の女性の先生なのですが私よりしっかりしてるんじゃないかなと思ってます😂ありがとうございます!

    • 7月14日
kulona *・

私だったらペットボトルは無難に大小1本ずつ持たせます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ペットボトルならどの家庭もありそうですよね😂少なめにします🫡

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

去年子供が学校で水遊びやりました!
4〜5個くらい持って行きましたが、多分使ったのは1〜2個くらいだと…
水が遠くまで飛ぶのでマヨネーズや食器洗剤の空き容器が人気だったそうです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちも5個くらいにしようかな〜と思っていましたが2個くらいにしときます😂
    マヨなんて急にないよーと思ってましたが、洗剤!!!ちょうど空けれます!!ありがとうございます喜びそうです☺️

    • 7月14日