※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お友達と遊ぶ際、娘が押してしまったことに悩んでいます。お友達のママが注意しないことも気になり、距離を置くべきか考えています。どう思いますか。

同じ学年のお友達親子とお出かけして、3歳娘はあるおもちゃをひとりで遊びたくて、お友達は娘と一緒にそのおもちゃと遊びだがりました
娘はそれが嫌でお友達を押してしまいました
押したらダメなことと、一緒に遊ぶように娘に伝えても、娘はダメでした
その後しばらくするとお友達に娘がそのおもちゃをどうぞできていました

それはいいのですが、そのお友達のママが「〇〇ちゃん(うちの娘の名前)が押した。うちの子は半分こずつしてそのおもちゃで遊ぼうとしてるのに」と言いました
それは確かにうちの子が悪いけど、お友達にもそのママが順番待つように注意してほしいなと思いました
前から娘が遊んでるおもちゃを無理やりそのお友達が奪うことがたまにあり、そのママはそれを注意しないことがあり、モヤモヤしてました
今回の件で余計にモヤモヤしました

せっかく仲良くなったお友達親子だけど、色々モヤモヤするので距離置いた方がいいのかな、と悲しい気持ちです。。。
他に休日遊べるような仲のいい親子がいないので悲しいです

客観的にどう思うか教えてください
へこんでいるので、厳しい言い方はご遠慮ください

コメント

はじめてのママリ🔰

普通は、自分の娘上げて他人の子下げな発言はしませんよね🥹てかできないですよね🥹
私はママ友皆無なので休みの日に遊べる人なんていませんが、、今回のことこれからもストレスたまりそうなので距離置いてもいいかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうですよね😭
    自分の子にも注意しろよ!ってめっちゃ嫌な気持ちになりました。。。。
    それをそのママにやんわり伝えるのもめっちゃめんどくさいし。。。
    距離置いていきたいと思います
    休日持て余していたので、遊びに行けるのありがたかったのに、残念です😭
    他に良い出会いがいつかあったらなぁ…と思います😢

    • 8時間前
はじめてのママリ

そういうやりとりって難しいですよね💦
状況少し違いますが、以前友達親子と遊んでいる時に一緒にトランポリンみたいな所で跳ねて遊んでいて、お友達がテンション上がっていてうちの子をふざけて押してしまい、うちの子は転けて泣いた事があったのですが...
友達ママはすぐに子にコラー!押したらダメやろ!とすごく怒ってましたが、私的には、え?まずうちの子に謝れ と思ってしまいました💦
なのでもしかすると、お友達ママは謝罪がなかったと不快だったのかな?と思いました🤔(実際は書かれていないだけで謝罪されてたとかならすみません💦)
でもそもそも前からおもちゃ横取りの件等あったようですし、お互いモヤモヤしてるかもしれないと思いつつ会うのも気まずいと思うので、距離をおくといいかと🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応私からその子に謝ってはいるのですが、娘からも謝らせた方がよかったですかね。。
    たぶん伝えても素直に謝らないと思うけど伝えてみます。。。
    順番待たせるように注意してほしいというモヤモヤモヤが消えないので、距離置こうと思います。。
    ありがとうございます🙏

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんまだ3歳ですし謝るのはお母さんからだけでよかったと思います!事情知らずにすいません💦
    更に距離をおかれた方がいいと思いました😂🙏

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのお友達に私から謝るのは、後から謝ったので、もっとすぐその場で謝ろうと思います💦
    あとうちの子に押したらダメと伝えるのも、あまりびしっときつめには言えなかったから、もっときつく言うように心がけてみます
    ただそのママが順番待たせるように注意しないのは、ともかくモヤモヤするので、徐々にフェードアウトしようと思います
    ありがとうございます😢🙏

    • 8時間前