
旦那に怒られてメンタルがやられ、実家に一時避難中。義実家への正月訪問も気が重い。休みたいけど、義実家へのプレッシャーがある。自分を守りたい。
疲れて機嫌が悪かった私に旦那がなんで不機嫌なんだよといわれ、疲れちゃって。と言ったら疲れてるのはわかるけどお前だけじゃない、疲れてるのはこっちも同じなんだからと怒られました。
お互い仕事もしてるし家事は旦那もやってくれてるので、ほんとに疲れるのはお互い様なのは分かってます。
でもそうやって怒られると私はメンタルやられてしまって旦那と一旦離れたくて実家に来てしまいました。
しばらく帰りたくないです。正月は義実家に行く話もしてるのに、それも行きたくないです。急に行かないと言ったらまた怒ると思います。
それでも、しばらく休みたい、ここ(実家)にいさせて欲しい、と話せば諦めてくれると思いますか?( ; _ ; )
それで怒ったらもうほんとに帰りたく無くなると思います、ずっと実家にいるのも良くないけど……
義実家の方でも絶対私のこと何か言うだろうなと思うけど、そんなの気にして無理して行って、また疲れてしまうのはもう嫌です。もう嫌われてもいいです、私が嫌いなので。義実家は旦那の味方するだろうし、こっちはこっちで私の家族が私の味方するし、何かあっても親や友人が私を守ってくれる。何か言われて嫌な思いしても、自分を守ることが大事ですよね。無理したくない。
何度も同じような投稿をしていて恥ずかしいですが、自分でもどうしていいか分からず、ここに吐き出してしまいます( ;-; )
- りまま(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中だから疲れやすくてとか話してもだめですかね🥺??

ひまわり
私の主人も協力的ですが、悪魔でも半々でした。
メンタル的な支えや妊娠・産後・生理などの体調不良に理解が無いので、病院の先生からや市の保健師さんからも妊娠・出産時の体調不良、無理は禁物などを話してもらい、理解を深めさせました。
私が独りで伝えても、ふーんで何も変わらなかったので…
妊娠中に理解を深めた方が、産後は、説明するのも面倒くさいので、家事くらいは協力では無く、全てやってもらうくらいにご主人成長させるよう頑張って下さい。
-
ひまわり
ご実家に暫くストレス落ち着くまで帰るのも良いと思います。
- 12月31日
りまま
何また言ってきたらそう話そうと思ってます、妊娠すると普段と同じようにできなくなるからと😔
はじめてのママリ🔰
そうですね!妊娠期間が進むほどしんどくなるので早めに話して理解してもらった方がいいと思います🥺