※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2歳9ヶ月の娘の発達、そして夫との関わりについて相談させてください。…

2歳9ヶ月の娘の発達、
そして夫との関わりについて相談させてください。

酷い言葉が出てきます。
ご気分を害される方もいらっしゃると思います。
申し訳ございません。
長文です💦

2歳9ヶ月の娘を育ててます。
夫が娘に厳しいのですが
私が甘いだけでしょうか……
さっき喧嘩になり、こいつは障がい者と言われて
実の娘に対してそんな言葉を投げかけるほど
娘は、発達に問題があるのかと…涙が出ます。

今日、夫が怒ったの出来事としては、
お風呂で遊べるおもちゃを娘と弟用に1つずつ買い、
1人一個だよと渡しました。
が、娘は2個独り占めをして遊びたかったようで2個手に持ちました。
すると、夫が怒り一個取り返しました。
娘も怒り始め(口で何が嫌なのか説明できないので泣きます)
カオスな状態に……
一度なだめて、お風呂に向かいましたが
夫が怒ってるのが怖いと泣き、その泣き声で夫もイライラし
やはりおもちゃを見ると2個手に持ちたかった娘は大号泣
結局、洗うだけ洗っておもちゃで遊べないままお風呂からビチャビチャのまま出されて
嘔吐寸前まで大号泣……
ちなみに弟(1歳)は何のことかわかってないので、
欲しいとも思ってないし、貸してと騒いだわけではありません。

そこでこいつは障がい者と怒鳴られました。

私としては、弟が欲しそうにしてないので
娘に2つ持たせておけばいいと思いますし
弟が欲しかったら、一個貸してあげようねと誘導すればいいと思ってした。
それを言っても、夫は1人一個の約束が守れないとダメだと。
結局、私と夫で娘への態度について口論になりました。

日頃、夕飯の時も、
娘の食べムラがここ最近酷くなり
(今までは出されたものをなんでも食べてた)
食べたいと言ったものを出しても食べない
一口も食べないけど、お菓子やデザートをねだる
椅子に座り一口食べて、ご馳走様降りると言って泣き出す
先に食べ終えた弟のデザートを奪おうとする←これは奪う前に夫に怒鳴られて未遂に終わります……
結局片付けをする頃にやってきて立ち食いで食べ始める
人が食べてるものをちょうだいと言うなど。
娘のわがままが出ます。

夕飯の時の娘の態度に夫はすぐキレます。
夕飯になると常に高圧的な口調になり
もう食うなよ、絶対食うじゃねーぞ
ぶん殴りたくなと言って殴る真似をする
ぶっ殺すなどと発言します。
その度にその発言は良くない、そんな態度をとらないで欲しいと
伝え喧嘩になります…毎日どんよりした夕食です。
娘への食べムラは、盛る量を少なくすること
必ず一品は絶対食べる物にしたり
一口分だけに減らしてこれだけは食べてと伝えたり
アーンしたりして食べさせてます。
全部食べれたらピカピカで素敵だと伝えると
キラキラの笑顔でお皿を見せてくれるので
その調子でいいと思ってますが、
そんな風にするのも夫は甘やかしてると思ってるのかもしれません。

とにかく、夫は
娘がわがまますぎる
こいつはおかしい、甘やかすから舐めた態度を取る
といいます。
私としては、2歳児だしそんなもんなんだと思ってて
まぁ幼稚園に入れば集団の関わりも学べるし少しは落ち着くだろうと。

質問としては、
夫の理想のお利口さんになれるのは何歳なんでしょうか
娘はもうすぐ3歳にしてはわがまますぎますか?
問題ありなんでしょうか……

正直毎日ぶっ殺すぞお前と怒鳴られる娘を見てるのがしんどいです。毎回毎回フォローして、夫と口論になるのも疲れます。
何度言っても、態度や口の悪さが直りません。
と言うか、俺は口が悪いからと開き直ってます。
夫と娘が喧嘩せずに過ごせるのは何歳からなの?
娘が聞き分けが良くなる頃には、次は弟がこうなるんじゃないの?
そしたら弟も怒鳴られる日が来るの?それを見る娘…なだめて喧嘩する母親、そんな姿を見せるの?
もう毎日グルグル考えてしまいます。

そもそも、夫が口で説明しないで
汚い言葉使ったり、デーブルなど物を叩くから
娘だって怒った時は物にあたればいい、泣けばいい
って思ってるんじゃないの?とフツフツと夫に怒りが湧きます。
夫は娘に言うほどできてるのか?と。
夫本人に言った事もあるし、結局開き直って喧嘩になるんですけど…

もう、一回離れてしまった方がいいんでしょうかね……





コメント

ぴぴ

悪影響を与えてるとは思いますね🤔
確かにおもちゃを独り占めはよくないし、
まだいるいらないがない1歳とはいえ仲良く遊ぶように、分け与えるように教えるのも大切だとは思いますがやりすぎですね…。
そこまで泣くほどやることではないし、
そもそも普段から娘さんばかり怒られてるから弟に貸したくないとか独り占めする…なんてこともあるかもしれませんね💦

ゆん

私なら離婚案件ですね

娘にそんな暴言吐くような旦那ならわたしには必要ありません←
お子さんがかわいそうで仕方ありません

deleted user

すみません。ご気分害されたら申し訳ありません。

私なら、そんな父親は要りません。
読んでたら、腹が立ってきました。
発言全てに、お子さんへの愛情がまるで感じられません。
仮に、自分が気になる部分がお嬢さんにあるなら、自発的にそれを改善できるよう考えたり、動いたりするのが普通です。
本当に障害があると思うなら、尚更です。

今のままでは、娘さんの自己肯定感が駄々下がりで、もっと大きくなったときに、必ず悪影響が出てくると思います。
言葉遣いへの影響とかそういう表面的な話ではなくて、もっと根深い、娘さんの人格形成に関わる問題だと思いました。

はなまる子

隔離か別居か離婚…
娘さんと合わないだけでなく、
夫婦仲も破綻してるような気がします😳💦

はじめてのママリ🔰

ご主人様の2歳児の頃を見てみたいです。

さぞかし立派な2歳児だったんでしょうね😳💭

2歳児なんてそんなもんだと思うし、自分の意見を言えてすごいじゃないですか!♡

ママリさんの食事の工夫や対応?すごいと思います!
そして、心配だったら療育に通えばいいし、たくさん手段はあります!

ですが、ご主人はもう手の付け所がなさそうです。

少し離れてみて 娘さんがもう少し落ち着いてからまた一緒に住み始めるのもいいのかな?と思いました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そして、ぶっ殺すぞお前と言ったお前を殺してやりたいです🔪♡

    こいつは障害者。の前にたぶんご主人 精神障害ではないですか?
    双極性障害とか…

    人に言う前にてめぇがまず病院受診しろ!って自分の旦那だったら言ってます😂💦


    すみません人様の旦那様に

    自分の旦那だったらそうしてますw

    • 12月31日
◯

お疲れ様です😊

質問の回答としては、

夫の理想のお利口さんになれるのは何歳?
何歳になってもご主人の理想には叶わないと思います。
怒鳴り散らし、暴言を吐く、精神的に押さえ付けるそれでお子さんがお利口さんになって嬉しいのでしょうか?
きっとご主人の理想に近付けば近づく程、お子さんは笑わなくなり無口になりますよ。
子供は、ロボットでも奴隷でもありません。

娘はわがままか?
文を読む限りではわがままでもないし、問題があるとも思いません。
子供ですし、全て成長の過程範囲かと思います。

申し訳ないですがどちらかというと、ご主人の方が発達や精神に問題があるのでは?と感じられました。

ご主人の暴言、言葉の虐待です。

娘さんの心が潰れてしまうのでは?と心配です。

はじめてのママリ🔰

最低だなって思ってしまいました…
文章を読んでいても、娘さんは年相応で、わがままな子とも思いませんでした。

質問者様が甘やかしているとも思いません。
高圧的な態度で言うことを聞かせようとする、その旦那の態度が成長に悪影響を与えると思います。
そういう人こそ、わがままに育てられ何でも自分の思うことがまかり通ると思っているのではないでしょうか。

うちの夫も沸点が低く、子供に対しても口汚く怒鳴ります。叱るのではなく、自分の怒りをぶつけています。

それは子供に対する言い方ではない、と私が咎めると「そうやって甘やかすからダメなんだよ」と逆ギレしいつも口論になります。
そして最終的にわかってもらえません。

叱ることと怒りをぶつけることは違うということが、なぜわからないのか本当にうんざりします。
自分が悪いとはみじんも思っていないようです。
こういう人って、もう変わらないのですかね…

うちの子は、パパ怖いからもう他の家に行ってほしいと言っていて、心が痛くなります。

人間至らないところはあるものだし、私だってそうだし、でも夫の子供に対することだけは許せないし譲れません。

子供への精神的な影響が本当に心配です。
最近は怒られると、自分で自分の頭をぽかぽかと叩くことがあります。「○○くんが悪かったから」と…
そんなことないよ、自分のことを痛くしないで、と抱きしめますが本当に本当にかわいそうです。

これも異常ですよね。
全然質問の答えになっていなくてすみません。
同じ悩みだったのでつい吐き出させていただきました…

お互い、子供を守りましょうね!

ママちゃん

私なら、そんな人間と一緒に暮らせません💦

2歳の子供に暴言吐くのはありえません😅
今から大きくなるにつれ、口も達者になってくるし、旦那さんの怒りが大きくなってくるのは目に見えてます。

子供の記憶にも旦那さんの暴言や態度が残っていってると思うので、早期に解決すべきかと思います。

ぷー

私なら離婚します…自分だけならまだしも子供二人いてそれは、許容できません。大人の、親のしていい態度ではないと思います。
たまにイライラして、とかでも嫌なのにいつもその感じ、必ずお子さんに影響あると思います。
私も2歳くらいならわがまま放題だろうなと思ってます。質問者さんの対応で疑問に思うところもないです。
旦那さんは子供をなんだと思ってるんですかね?旦那さんの理想の子供になるには小学校高学年とか中学とかならないと無理だと思いますし、その頃には娘さん弟さん共になんらかの悪影響受けてしまった後だと思うので取り返しつかないと思います。
お子さんの今後の人生を考えると、経済的にしんどくなったとしてもお父さん居なかったとしても私なら別れます。