
犬を飼い始めたが、家族のスケジュールが合わず、ストレスを感じている。里親探しを考えているが、葛藤している。同じ経験の方の意見を求めている。
動物を飼っている人へ質問です。
今子供が3才10ヶ月です。
旦那も子供も犬が好きであり、子供の成長のためにも良い。と聞いたりもしたので、生後4ヶ月~愛護せんたーより譲渡してもらいました。
しかし…。
考えが甘すぎました。
①旦那の転職により、1週間ほど旦那は家を空けることもある。
②9時~17時の勤務をしており、休みの日以外は面倒をみてあげられなく、仕事後、家に帰りつくと、散らかっている。
私も動物を飼うのが初めてであり、もう少し調べてから飼えば良かったと今更ながら後悔。
病院代等金銭面もですし、まだ、子供に少し手がかかるので、ストレスになってしまっています。
無責任ですが、里親を探そうかな?と思ってますが、子供も私も情があり…。
でも、きちんと世話が出来ない。生活面で悪影響になるのであれば、犬のためにも家族のためにも考えなきゃいけないのかな?と思ってます。
何かいい案や自分と同じ状況だと言う方がおりましたら、意見ください!
- みぃー🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
犬も猫も飼育してますが…
きちんとお世話ができないならお互いストレスになるので里親さん考えていいと思います。
責任を持って飼育できないということを学べたならよかったのではないかな、と思います。

はじめてのママリ
そうですね…
いくら情があっても世話が出来なのであれば犬にとっても何の意味もないので少しでも早いうちに可愛がってくれる方に里親に出すのが良いと思います😌
ただ、その場合お子さんが大きくなって余裕ができたからって今後また動物を飼育しようと思うのは絶対になしです。それだけは忘れないでください。
良い里親さんが見つかりますように🙏
-
みぃー🔰
ありがとうございます!
子供を育てるのも難しいですが、自分は動物も育てるのには向かない性格なのかな?と思いました💦- 12月30日
-
はじめてのママリ
うちも2匹飼ってますが、子供の頃から常に動物がいたので慣れていますが初めてだったらたしかにきついかもしれないですね😓
- 12月30日

退会ユーザー
猫飼ってます。
犬とはまた違いますが、慣れるまでは少し大変でしたが、慣れたら楽しいですよ。
まだ飼い始めたばかりなんでしょうか?
-
みぃー🔰
飼い初めて2ヶ月です。
金銭面も大変なのかな?と思ったりして。
色々考えてしまいます。- 12月30日

はじめてのママリ
うちは猫が二匹なのですが、結婚前に犬を飼っていました。
生後4ヶ月からというのは、ワンちゃんのことですかね?
だとすると、犬は2歳をすぎるまでは結構手がかかりますが、少しずつ落ち着いていきます。
それまでは…と思うと、ちょっとがんばれたりしないですかね💦
しつけもうまくいかない、散歩にもいけない(小型で家が広いなら毎日でなくてもいいと思います)、とにかく互いにストレスが大きいと思うのであれば、里親もありだと思います。
お近くでみつかれば、たまに会えたりしてさみしくないかもですよね。
ちなみに猫も、小さいうちはなんやかんや散らかします(笑)
でもお散歩行かないし、トイレの掃除とかも、うちは子どもが寝たあとなどのできるときにする感じなので、そんなに手がかからないなぁという印象です。
わんちゃんは小さいうちはあちこちガジガジするしちょっとだけ大変ですよね😅
-
みぃー🔰
優しい返答ありがとうございます。
そうですね。
旦那は外で飼えばいい。
考えすぎだ。予防接種とかも毎回しなくていい。
と言われますが、飼うならしっかりしてあげたいですし、外で飼うのも衛生面も気になってしまって💦
ほんと、慣れるまでかもしれないですけどね。
里親探しながら、見つからなければ、責任もって育てるつもりではいます。- 12月30日

みぃ
うちはダックスフンドを飼っていますが、3才まではやんちゃで初めて犬を飼う夫は参ってたのを思い出しました😅私は幼少期犬を飼ってたので慣れてましたが、、今では夫は一緒に暮らして7年目、かけがえのない存在になってますよ😊仕事で朝から夜までいませんが一緒に寝てますよ😂
犬を飼うのは大変です!愛犬家ですが時にはイラつくことはそれでもあります。でも家族みたいに大切な存在だからお世話、お金の工面も頑張れてます🎀🐶
みぃー🔰
ありがとうございます。
ちなみに、犬、猫飼ってるとのことですが、育児との両立どのようにしてますか?
はじめてのママリ🔰
フルタイム勤務していた時は7時〜18時で家を空けてました。
ご飯は自動給餌器使っているのでタイマーで出てきます。各々、自分の食事の出てくる場所で食べてます。
朝起きた時と家に帰ってからの2回、お水の皿を洗って新しい水にしてます。
猫のトイレはお風呂に入る前に片付けてます。
犬はペットシーツにするので都度破棄。
犬猫も子どもと遊ぶので家に帰って掃除したら子どもと犬連れて散歩
冬場は暗いので時間短めですが夏場は熱帯夜じゃなければ20分以上遊んでから帰ってます。
散歩終わったら夕飯作って子どもに食べさせて片付けてお風呂
お風呂上がってスキンケアして子ども寝かしつけ
自分は1時間くらい自分時間を過ごしてから寝てました。
夫は出張はないけど、当直で24時間以上いない日が続いたりしているのでほぼワンオペでも犬猫と育児に仕事もできてましたよ。
みぃー🔰
えっ!
凄いですね!!
出来る人は出来るんですね。
旦那は「俺だったらできる。お前は考えすぎだ。」と言われました。
動物も子供と同じようになりますもんね。
神経質になりすぎてしまいます。
コメントありがとうございました!