※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

退院後のミルク経験から不安や心配があり、子育てに心穏やかに取り組むコツを知りたいです。

退院した日にミルクを家であげたら顔が真っ黒になり、また病院へ戻ると酸欠でした。その後酸素大丈夫なり帰宅になりましたが、それからミルクをあげるのが怖いし、寝てる時は息してるか、ゲップ出ないことが多いことで吐き戻して詰まって呼吸止まってないから心配で心配で寝不足とマタニティブルーなのもありますがたまりません。

ゲップ出るまで意地でもトントンしたいけど病院で5分で良いと言われたからその後横向けて寝かしてますが動いて上むいてたり反対向いてたりします。

少しでも不安覚えずに
心穏やかに子育てするコツはありますでしょうか?

コメント

deleted user

私も11月に出産したばかりで
初めての子供という事もあり
不安ばかりです。
息してる?生きてる?って
泣いたらすぐ抱っこして
気が抜けないです。
うちは病気もあり、落ち込み暗くなってましたが
まだ小さくて理解できないかもしれないけど
絵本を読んであげたり、歌ったり
テレビ見たり一緒に楽しむ様にしたら
少し落ち着いてきました。
子育ては点で見ない方がいいそうです。長い目で見て
例えば今日はずっと泣きっぱなしで手がかかってたけど
いずれ手がかからなくなる、、とか。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。長い目で見てみます

    • 12月31日
ママリ

ミルクをあげてる途中で哺乳瓶を口から離してあげると酸欠にならないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    哺乳瓶変えたら大丈夫になりました。アドバイスありがとうございます

    • 12月31日