※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

食事のさせ方について、夫と意見が合わない。子供は比較的、朝はスロー…

食事のさせ方について、夫と意見が合わない。

子供は比較的、朝はスロースターター(というのも、夫が子供を起こすのが遅いから)ですが、食事は好き嫌いなく何でも食べます。

私は横について、野菜を促したり、やる気にさせたりもしてます。それで食べられます。形や柔らかさを工夫したり、最後は細かくしてご飯に混ぜたりおにぎりにしてで食べてくれます。

しかし夫に任せると、固いわ大きいわ、食べなかったら捨てるわ、人が作った食事でさえ形態など全く工夫せずあげようとし、挙句食べなかったら即捨てる人です。

今日、なかなか子供が食べずぐずっていました。私から言わせると、わがままがどこまで通るか試しているように見えました。

そんな時、夫が、私が横について食べさせるスタイルについて文句を言ってきました。味が薄いだとか、無理に食べさせると嫌いになるとか(夫は濃口のため全然薄くないし、いつも食べる。無理にあげてない。)

実際、少しほっておくと食べるそうです。(きっとわがままを聞いてくれる人が居なくなって、というのもあると思いますし、空腹もあると思います)

私が上記の()内のことを伝えると、言い訳だとか、ちょっと聞いてくれよだとか、煩わしそうにされて腹が立ちます。(ちゃんと聞いてます。色んなことを理由に挙げ、すっごい煩わしそうに言うので、めちゃ腹立ちます)

こっちは、捨てられるのが非常に嫌で、一緒に食事しようとわざわざ食べずに待ってるのに。平日は仕事に間に合うように、夫に負担がかからないように(共働き)時間を割いてるのに、夫が起こすのが遅いので、こっちに負担がかかってます。本当は先に食べたいし、ほっときたい。妊娠中ですが、いつも走って仕事に行きます。

ということで、休みの日はほっておくことを宣言しました。

今回は愚痴を吐きたかっただけですが、同じように夫と意見が合わずに悩んでいる方、悩んでた方、どのようなことがあったか教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

聞いててどっちもどっちな感じがします💦

まず、子供には好き嫌いせず何でもよく食べて欲しいから工夫して残さず食べて欲しい気持ちはよく分かります。だけど、それが旦那さんからしたらそこまでして無理に食べさせる必要が本当にあるのか?と思ってるんだと思います。
逆にパパは、、、というか男はそこまで女の人と同じように工夫してあげるとか考えてできないし、パパ教育しないと自分で考えてやるようにはなりませんが、固くても大きくても食べる時は食べるんだから食べない時は無理せずにあげないでその子のペースに合わせようと思ってるのがママからしたら何で工夫させないの?なんで食べ物残す事が当たり前なの?と思ってるんだと思います。

私も一時ママリさんと同じように残さないように食べて欲しいから食べ方や柔らかさ、大きさ、混ぜたりとしてましたが、そうすると全部こちらでやらないとママの負担になるだけだし、かと言ってパパに頼るとこんなんだしイライラが増すだけでした。なので、工夫してまであげるということをやめました。最低でもご飯半分食べられたらいいかというようにしてます。(ご飯半分しか食べずに遊んでしまっても、途中声かけして食べるように伝えたりしてるのと、お子さん同じくらいの年齢ですが、お腹いっぱい、まだ食べるが言えるので子供の意思でご飯をやめたりしてます)。

あとはそこまでして食べてもらいたいなら、パパに任せないでママが自分で全てやるほうがこういうパターンはイライラしないんだと思います。パパ的にも文句言うなら自分でやってと思ってしまうんだと思います💦

夫に負担がかからないように時間を割いてるのに夫が起こすの遅いのでの意味があまりよく分からないのですが、夫に負担かからないようにやってるつもりなのが結局自分に負担かかってきてるなら夫に負担かからないようにするのではなくお互い負担がかからないようにお互いの落とし所を擦り合わせるとか、子供は自分で起こして先にパパ抜きでご飯食べるとかにした方がイライラしないのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々コメントありがとうございます。
    まぁこの件については、愚痴りたかっただけなので、自分の中で落とし所はつけたつもりです。善悪の判断も、どっちが正しいとかもつけて欲しかったわけではないのです。(そのご家庭で環境が違うので、細かく書くのも嫌で…)

    今までは自分が子供を起こして、とかしてましたが、夫への負担を多くしていくようにあえてしています。家事・子育てって、妻だけの仕事ではないので。(今後のこともあるので)

    本日より、私が勝手に作って食べてます。あとはどうしようと良いです。(昨日の愚痴は、こっちが世話してたのに、横から文句言ってくるのが腹立ちました)

    少食の時はそのままにしてますし、おかわりもある程度まで許容してますので、その辺は臨機応変にやってます。(でも結構ムラなく沢山食べる方です)

    緩急つけて、これからも自分たちの目標に合わせてやっていきたいと思います。ありがとうございました。

    • 12月31日