![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家の行動について相談したいです。
義実家に対する愚痴です。
長くなりますが、私の感覚がおかしいのか聞いて欲しいです。
①生後10日
義実家は同じ区内で、車だと15分くらいの距離です。(我が家には車はありません)
生後10日で👶をお披露目するため、義父母を家に呼びました。(里帰りはしてません)
その際、ご飯を我が家で食べるか聞いたところ、「食べる」とだけ返事が来て、車で来るか確認したところ、「ビール飲みたいから電車で行く」と言われました。
まずそこで、食べるのはいいとして、何か買っていこうか?とかの言葉もなく驚きました。結局こちらで鰻を用意しました。
また、ビール飲みたいと言うからには持ってくるのかと思ったら手ぶら。我が家にあったビールを提供しました。
産後で辛いしなるべく早く帰って欲しいのに、ビール飲んで焼酎も飲んで帰っていきました。
②生後1ヶ月
昼すぎに突然義母から連絡が来て、お祝いを渡したいから義叔母と一緒に1時間後に行くと言われました。
授乳とかお昼寝の時間もあるし、突然言われたことにビックリ。
結局、やっと寝かしつけたところでやって来て、👶起こされてギャン泣き。
1時間くらい滞在して、泣かしちゃってごめんね〜と言い帰っていきました。
③生後3ヶ月
毎年、年末年始は義実家でご飯を頂いてるのですが、今年は👶もいるし完母だし、我が家に招くことにしました。
元日に来る予定ですが、「餅を持っていくから、お雑煮の汁を用意して」と言われました。それかキッチンを貸してくれればその場で作るとのこと。
そういう訳にもいかないので、作ることにしました。
今年はお節とかもしっかり作る余裕が無いので、お煮しめや焼豚、数の子くらい用意すればいいかと思っていたのに、負担が増えました。
また、義父からは「ビールは持っていかないからな」と言われました。何その宣言?という感じですが、生後10日の出来事があるのでもはや想定の範囲内です。
ちょっと、義実家おかしいですよね??
常識のある大人ならこんな行動は取らないと思うのですが、、、
私の母や父は来る時には必ずご飯を買ってきてくれるし、必要な物はないか聞いてくれるし、お酒を飲むとしても自分で持ってきます。笑
幸い、過干渉では無いので有難いですが、ちょっと私と感覚が違うので、今後も一定の距離を保ちたいなと思っているところです…
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
有り得ないですね😩
旦那さんは気にしてないんでしょうか?
![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー
生後10日の新生児だけでなくママリさんも産褥機ですよね??
それなのに気遣うことすらせず食事を用意させてお酒飲んでのんびりして帰るとか正直迷惑だなって感じました。
赤ちゃんに会いたい気持ちもわかりますが突然連絡してくるのもどうかと…
今後アポなし訪問もあり得そうです。
突然連絡がきても、今後は適当に理由をつけてお断りしても良いんじゃないかなって思います💦
そして旦那様は何も言ってないんですか?🙄
-
ママリ
読んでいただきありがとうございます!🥺
そうなんです!迷惑なんです!!笑
さすがに②の後、今後は突然のアポ無し訪問は断るようにと夫にキツく言いました…
(義実家との連絡は夫を介して行ってます。)
義実家に夫から伝えて欲しいですが、なかなかキツく言いづらいようで、、、- 12月29日
-
むー
今後は恐らく赤ちゃんの生活リズム作ったりもあるだろうし
突然訪問がもっともっと迷惑に感じると思うので、「今度から来る時何日か前に連絡貰ってもいいかな?赤ちゃんの生活リズム作ってる最中だから〜」とかそんな感じで伝えてもらうくらいなら良いんじゃないでしょうか?💦
それならこちらも何時頃から何時までならって言いやすいかなあと🤔
もしそれでもアポなし訪問されるようであれば今から○○があるので〜って断りましょ!!!
もしくは外で出て連絡見れなかったとシラを切る 笑
ほんとは旦那さんに怒ってもらいたいですけどね!!!- 12月29日
-
ママリ
たしかに今は寝れる時に寝かせて、という感じですが、月齢があがるとお昼寝時間とか固定していきたいです🥺
むーさんに教えていただいたのを参考に伝えてみたいと思います!
②の時はもう私の家の最寄り駅にいると言われ、断るにも断れなかったので、事前に連絡くれるように頼んでみます🥺
というか夫からキツく行ってもらいます!!!😡- 12月29日
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
普通に無理の一言です🙄くそすぎ
-
ママリ
そうですよね。くそですよね。笑
私の感覚がおかしくないようでよかったです🥺- 12月29日
-
なこ
産後3ヶ月経ちますが自分で出かける分には気分転換になるのでいいですがもてなすとか無理すぎて尊敬します🥹✨- 12月29日
-
ママリ
ありがとうございます🥺
化粧もしないととか色々面倒なんですよね…😭- 12月29日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
読ませてもらってびっくりしました。お披露目するためなのにお酒飲むとかもありえません。
しっかりと対応されてるママリさん偉すぎます、、、
怒っていいですよ!笑
旦那さんに一言いってもらいたいですね、、
-
ママリ
プンプンしてる私は心が狭いのかと思ってましたが、そんなことないですよね!!😂
次あれば言ってもらうにします、、、!- 12月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごく共感しました。旦那さんにしっかり言って、ご自分と赤ちゃん優先をしっかり伝えた方がいいと思います。私も退院の日に義両親がやってきて、すごく嫌な思いをしたので、旦那にブチギレました。しっかり相手されているママリさん、偉すぎます!
-
ママリ
退院の日はもっとつらいですね、、、
産前産後の恨みは一生と言いますが、本当にずっと根に持ちそうです🤣- 12月29日
![ニコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ
ママリさんの感覚はおかしくないですよ🙌🏻
ただ常識のある大人の行動をと
こちらは思っても
みんな同じ常識じゃないんだと
私自身も義母の行動に理解できない
経験をしてきたので
そう思います😔
価値観?感覚の違いなんでしょうね💦
そして実親の行動と比べてしまうのも痛いほど分かります。。
でもこれも男親の感覚が
娘をもつ育ててきた実親とは
やはり違うんですよね🥺
うちの義母も長男の息子の子どもで
ましてや初孫フィーバーで
妊娠前は良好な関係でしたが
私の産後ガルガル期に義母の
暴走行動で1年間悩みました😅
幸い主人が私の産後ガルガル期の
状況を理解し、味方になってくれ
義母に対しても角がたたぬよう
避けてくれたおかげもあり
義母も何か私の変化に察した?のか
約6年ぶりに次男を出産しましたが
今回は良い距離感をお互い
保てているので、今のところ
私の心身も快適です(笑)
ちなみにうちも義実家と自宅の
距離は車で10分かからない
距離にあり、実家は高速つかって
1時間の距離です💦
何度も主人の地元に嫁いできたこと
後悔しましたね😅
-
ニコ
ママリさんは初めてのお子さんですかね?🤔
産後メンタルは思っているより
心身にも負担大きいです💦
まだ産後間もないし、赤ちゃんの
お世話だけに集中すべき、
ママもまだまだ身体は回復していないので、ご主人に産後のママの
心身の状況を話して、理解してもらい、ご主人に間に入ってもらい
今後も良好な関係を続けていけるよう、頑張ってもらいましょ♫
ご主人の両親なんだから
自分で制御してもらうべきです😊- 12月29日
-
ママリ
暖かいお言葉ありがとうございます😭
全然違う人間とわかりつつも、他と比べてしまうんですよね、、、
ニコさんのご主人様は味方になってくれたのですね✨すばらしい✨
わたしも夫に話して、うまく制御してもらうようにします!!
今日私の母親がお昼ご飯などを持ってきてくれて、👶みてるからその間に2人は食べなって言って自分は食べずサクッと帰ったのを見て、「うちの親とは大違いだよね」と言ってたので自覚はありそうです🤗笑
わたしも義実家は年に1回帰省するくらいの距離感がいいなと思ってます🥺- 12月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おかしくないです...
私もどれも嫌です😭
産褥期の女性におもてなしを要求するとか...義実家の感覚がおかしすぎです。
そして、②に関しては、私の時は実母にやられてまじで大喧嘩しました😭ママリでたくさん愚痴聞いてもらいました😭笑
産後の体調は大丈夫ですか?
義実家は旦那に全て任せて、子育ての合間によーーーく体を休めてほしいです😭✨
-
ママリ
わかります!実母でもいやですよね
!!!
特に産後メンタルやばい時はそっとして欲しい…
はじめてのママリ🔰さんもまだまだ大変な時期なのに、暖かいお言葉ありがとうございます🥺- 12月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
最低ですね。旦那さん何も思わないんでしょうか。
同居されてないだけラッキーだと思うので、最低限の関係だけにして、介護等が回ってきそうになっても恩も感じないと思うので回避しましょう。
うちの実母は兄夫婦にウーバーイーツのように使われてますが、(もちろんお代は母持ち)孫を一目見せてもらえるだけでもラッキーとか言ってます。
使えるものは遠慮なく使うお義姐さんも、押す兄も私はいいと思いますし、正直親がいなくてもお金さえあれば夫婦でなんとかなるものだと思うので、親は孫が見たいならそれくらいやって当然だと思っています。
私は遠方で義親も実親もいませんが、なんとかなるよう育ててくれた両親に感謝してます。
-
ママリ
お返事遅くなりました💦
一応おかしい(常識的では無い)とは思っているようですが、対策はしてくれてないです。。。
それが、義姉もいるのですが、長男だし義姉が義実家とほぼ絶縁状態で、介護など回ってきそうです。。。😭
義実家よりも私たち夫婦のほうが金銭的にも余裕があるので、遠慮なく甘えられてる気もします、、、
私もウーバーイーツ代わりに使ってみたいものです、、、- 1月2日
-
ままり
義姐さんも頼れないとなると怖いですね、、とりあえず同居だけ破断居拒否してお金も貰わないほうが良さそうですね、、後で色々やってあげたとか言われれてもだるいので😭その感じだと何もしてくれなさそうですが、、😭
ストレス溜めないよう旦那さんにもわかってもらえるように共通の知人とかからやんわり言ってもらえるように頼むとかですかね、、
もう来ても何もしないとか、、文句言われても一緒に住んでないんだし無視しておけば😂居心地悪く感じたらいい感じに距離おけませんかね、、
改善されることを祈ってます!!- 1月5日
ママリ
読んでいただきありがとうございます!🥺
義実家の対応がおかしい事は分かっているようで、私に対して「いつもごめんね〜」という感じですが、義実家に強く言ったりしたことは無いです😭
②の時は私のメンタルもやばい時期だったので、夫に怒りましたが、、、