※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
家族・旦那

義母にLINEで、切迫早産のため安静が必要で、夫に協力をお願いしたい旨を伝えても良いでしょうか。

義母にこの文章LINEで送ってもいいと思いますか??


【こんにちは。
少しご相談があり、連絡差し上げました。

この間の健診で切迫早産と診断されて、自宅安静の指示が出ています。
正直、動くだけでお腹が張ったり痛くなったりして、
悪化してしまった場合は入院になったりして
△△(息子)にも寂しい思いをさせてしまうことになるので、
できる限り安静にしたいと思ってます。


〇〇(旦那)さんが仕事で疲れているのはもちろん理解しているんですが、
帰宅後スマホやゲームばかりで、私が無理して動くしかない状況が続いています。

最近は△△をシャワーに入れてくれるようになったのでその面では助かっていますが、
それ以外の家事や育児の部分での協力がほとんどなく、正直それだけではかなりしんどいです😭

このことは何度も本人に伝えてきたのですが、あまり改善されなくて……。

無事に正期産までお腹に居てもらうために、お母さんからも〇〇さんにもう少し協力してもらえるよう伝えていただけると、本当に助かります。
夫婦の問題なのにこのようなことで頼ってしまい申し訳ありません😭】

コメント

はじめてのママリ🔰

送ってもいいとは思いますが
どういうお義母さまかにもよるかと思います🥲😭
うちの義母は、息子絶対!!!!!な人間なので送ったら、うちの息子が使えないってわけ?ってギクシャクしそうなので送れないです🥹🤣🤣

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    義母自身が嫁姑問題が上手くいかなかったみたいで私に同じ思いさせないようにと距離を置かれてて、あんまり関わる機会がなくてどんな義母か正直わからないんですよね😭💦

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わーーーだったらだいぶ賭けな気がします😭💦💦
    自分が義母の立場なら、バカ息子よ👿👿👿👿👿って言えますが😭💦
    距離を置かれているのなら地雷踏みそうです💦

    • 13時間前
すぅー

関係性によりますね😱
やらない旦那さんに問題があるにしても、送ることにより旦那さんかお義母さんの地雷踏むかもです💦

文章に関してはわかりやすく気遣いもできてると思います🙆

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    旦那の地雷は確実に踏むと思います😂

    • 13時間前
  • すぅー

    すぅー

    ちなみに病院の先生から旦那へ説明してもらうことはできないですか?
    地雷踏んで「俺は傷ついた」って被害者ヅラされるかもですし💦

    • 13時間前
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    実母とか友達に愚痴った時も「俺は愚痴らず不満あっで我慢してるのに」ってグチグチ言われるので絶対言われます(笑)

    確かに、1人目の時は助産師さんに怒られてやっとお風呂掃除してくれるようになった気がするのでアリですね🤔

    • 13時間前
  • すぅー

    すぅー

    わかります、なぜか都合の悪いことはすぐ棚に上げてすぐ俺は頑張ってるとか言い出すんですよね…🙄

    病院から言われて変わらなかったら義母さんにもいいましょ!もう限界感増しますし、実際やばいので…

    • 13時間前
初めてのママリ

もっと簡単に送った方がいいと思います。伝えたいことはよくわかるので、簡潔にまとめると分かりやすいかと。
あと、お義母さまが近くにいらっしゃるのであれば、相談したいから来れないかと伝えてから直接話すのもありかなと。
LINEで伝えるのであれば、
・妊婦健診で切迫早産が診断された為絶対安静の指示がでたこと
・旦那が育児に非協力的であること
・無事に出産を迎えたいため協力を願いたいこと
これらをサクッと短くまとめるとわかりやすいと思います

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    近くないんです😭
    アドバイスありがとうございます😭
    文章力ないのでChatGPTに短くしてもらいます(笑)

    • 13時間前
mama

上の方の言うように
どんな義母かによります💦
私自身が義母だったら
ウェルカムな内容だし
むしろうちのバカ息子が
ごめんなさいね💦って言って
息子の再教育します🫡👊🏻💢

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    義母自身、嫁姑問題が上手くいかなかったみたいで私に同じ思いをさせないようにと気を使って距離を置かれてるので正直どんな反応されるか想像がつきません😭

    私もこれ送られてきた義母の立場なら同じようにバカ息子!って思います笑

    でも、母が我慢をするのが当たり前な時代の亭主関白な家庭だったみたいなのでだいぶ賭けですね……😭

    • 13時間前
ショウちゃんママ🔰

絶対にやめた方がいいと思います!!
義母さんからすれば気分は良くない!

しかも義母さんが なんて息子に伝えるか、、主さんの株が下がる気がする😢  

夫婦で話す以外はなさそうこれは😢

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    何度も夫に伝えてるのに中身のない「ごめんごめん」で済まされて改善されなくて、きっと私かお腹の赤ちゃんがかなり危険な目にあわないと、もしくは入院してワンオペを味わうことにならないと、分からないんだと思います。
    その前に義母を通してでも伝わればいいなと思ったんですけどね…😭

    • 13時間前
  • ショウちゃんママ🔰

    ショウちゃんママ🔰


    それ、めちゃくちゃ気持ちわかります。 本当男って家のことは女!みたいな考え 腹経ちますよね💦  どちらかと言うとラインよりも義母さんに会った時に 真剣な感じじゃなくて軽い感じで 言うのはどうかなぁ?

    • 13時間前
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    義実家が遠いので出産までもう会う機会がなくて😭

    ちなみに1度軽い感じで「帰ってきたらゲームばっかりです😂」って言った時は「ゲーマーやからね😅」しか言われなかったです(笑)

    なので伝えても意味ないのかなぁとちょっと不安に思いつつも、少しの期待を胸に送ってみようかなぁと悩んでました😅💧

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

LINEで送らない方がいいと思います💦
文章で残ってしまいますし、地雷を踏んで関係を悪くしそうです💦

会った時に、旦那さんを褒めつつサラッと言うぐらいは、どうなんですかね…🤔❓
どう旦那さんを煽てればいいですかと…😂?
一番、長く住んでた義母さんがわかってると思いアドバイスもらえたら嬉しいですっと…

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    遠方なので出産後まで会う機会がなくて😭

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

険悪になるかあなたの印象が悪くなる確率が高いと思います💦

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    印象悪くなったら私も義母への印象悪くなるだけなんですけどね😭😭😭(笑)

    耐えるしかないですよね。こんな旦那選んだ私のミスです😇

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不仲になって今後気まずくなったり義母さんが色々あなたの悪口吹き込んで旦那さんとも仲違い、離婚とかもあり得ますよ。
    実際夫婦喧嘩を義母に愚痴ってその後離婚してた人知ってます。本人は義母は味方してくれたーとか勘違いしてましたが、味方したんじゃなくて息子を守るために気を使って嫁の話聞くふりしてただけだろーって思ってました😅
    大多数の義母が嫁の味方なんてしないかと思います。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    正直離婚はよぎってしまってます…🤦🏻‍♀️
    でも息子のため息子のため息子のためと言い聞かせて踏み込んでません😭
    自分都合で動いていいなら速攻捨ててやってますこんな男😇

    そうですよね、、私の友達も義母に相談して「〇〇くんはお仕事頑張ってるの!それを支えるのが嫁でしょ!」って逆に怒られてる愚痴を聞きました…
    それが普通ですよね。。期待は捨てます😇

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

気遣いもできているし、わたしが義母なら息子にめちゃくちゃ注意する!となりますが…

大人と男が、一緒に住んでいて目の前にいる自分の奥さんの大変さが理解できないのに、遠方でなかなか会わない母親から注意されて改善するとは思えません💦
むしろそれで改善されたらどんなマザコンだよ!と思ってしまいます😅

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    第三者の意見を素直に取り入れるタイプなのでママに言われたら反省すると思います爆笑😃

    義母がどんなタイプか分からないので送る勇気が出なくなってきましたが、、😭

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人と男→大人の男、の間違いでした🙏

    確かに第三者だと素直に聞くタイプいますね👂考えてみるとうちの夫もでした😂
    それなら義母じゃなくて共通の友達とかどうですか??

    • 12時間前
♡Mママ子♡

義母と自分の関係にもよりますかね。普段から何かと会ったり連絡取ってたり誕生日に贈り物したりなど、いい関係でいれば味方になってくれる気がしますけど、そうじゃなければママリさんの言いたいこともわかるけど親身になってくれるかは本当に関係性によると思います😣
特に義母達の世代の男性って今より家事をしない育児をしない人の割合も高かったでしょうから、そもそも男はそういうもんだと思ってる可能性すらあります💦
私なら送らないですが、文章的には問題ないので送ってもいいと思います!
ただ相手からしたら嬉しい連絡ではないので、連絡差し上げました。よりご連絡いたしました。の方が文章内容的にもいいような気がしました。

きらきら

難しいですね😓
義母には送らない方が良い気がします。
旦那さんに協力を仰げないなら家事を外注するか、食事は幼児食でモグモという幼児食を使ったり大人もつくりおき.jp等を使う等、負担がかかる部分をお金で解決させるように旦那に言いますね。
それを無駄だとか駄目だというならあなたがしっかりやってください。そうじゃなければ、あなたのことをあなたのお母様と実母に相談させてもらいますと釘刺しますね。

ぽぽ🫧

みなさん仰ってるように、義母との関係性によりますよね😣💦
私なら子供連れて実家に帰ります😅💦
自分の実家に帰れないのであれば、覚悟を決めて、遠まわしに⌜ 切迫で正直家事育児をしていられなくて、夫婦では分担が難しいのでお手伝いお願いできませんか?⌟や、⌜切迫で入院したら困るのでお世話になれませんか? ⌟と、義母に通ってもらったり、義実家にお世話になることを考えます😣💦

LINEでここまで旦那が使えないことを言うのはいくら仲が良くてもあまり良くないかなと‥😥
義母にお手伝いお願いすれば喜んでやってくれそうですし、息子の愚痴も聞いてくれるとは思います😅💦

はじめてのママリ

まず「連絡差し上げました」は失礼になるので(してあげたというニュアンスが含まれる)、そこは「相談させてください」が妥当だと思います💦
あとはもっとストレートに、「切迫早産で入院になりそうです。(旦那)に家事を手伝ってもらいたいけれど、私から言っても聞く耳を持ってもらえず困っています。夫婦のことに巻き込んで大変恐縮ですが、お母さんのお力を貸してもらえないでしょうか。」みたいに書くのはいかがですか?