※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳時間について、病院の指示に従い3時間ごとに8回授乳しているが、子供のリズムと合わず無理がある。退院後も決まった時間に授乳するべきか、泣いたら授乳する方式を続けるべきか悩んでいます。

新生児の授乳について
私の病院では授乳時間3時間開けて、計8回ほどあげております。寝ていても起こしてあげてねーと言われてやっているのですが、私の子供は結構みんなとズレてるのか本当に毎回無理やり起こしちゃう感じで申し訳ない感じになります。
退院後もやはり時間を決めてあげたほうがいいのでしょうか?
泣いたらあげるだと足りなくなるのでやめた方がいいですかね?

コメント

くま

1ヶ月になるまでは起こしてでも3時間ごとにあげます!脱水防ぐためです😊
1ヶ月過ぎればわざわざ起こさなくてもOKになりますよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり無理やりでもやる方法でいいんですね!1ヶ月は心を鬼にして、頑張ります!!

    • 12月28日
みぃ

新生児のうちは低血糖になりやすいから3時間以上あけないように病院で言われて、寝てても3時間で起こしてあげてました!
起こすのちょっとかわいそうですが、1ヶ月になるぐらいまでは起こしてあげた方がいいのかなと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりちゃんとあげないとですね💦
    頑張って起こします😅
    1ヶ月は心を鬼にしないとですね、🫣

    • 12月28日
プリママ

ママリさんの赤ちゃんがズレているのではなく新生児や低月齢の赤ちゃんはほぼ寝てるので授乳の時起こされるのがフツーですよ😃無理矢理起こして飲ませるが正解です🙆‍♀️
最低でも新生児のうちは3時間置きにあげた方がいいです!私は母乳をしっかり出したいので3ヶ月は3時間置きで頑張ります💪とはいえ1人目ほどちゃんとしておらずアラームもかけてないのでたまに4時間とかあいてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    無理やり起こしてが正解なんですね✨私も母乳しっかりだしたいです!けどなかなかうまくいかず😖
    難しいですが頑張ります!
    2人目だとなれてきますもんね😄💜

    • 12月28日