
赤ちゃんが夜泣きで困っています。自分の精神的な負担や赤ちゃんの変化に戸惑いを感じています。旦那にも不満があります。
しんどい気持ちのやり場がないので愚痴です💦おチビが夜中に目が覚めていたので暫くトントンしてましたが、結局寝れず泣き始めたので抱っこで寝かしつけしてたら、グズグズ泣いてたかと思ったら突然アーーーーー、、、とホラー映画みたいに長いこと叫び始め息が止まるんじゃないかと思うほど💦
ここ最近眠いとこんな声あげるようになって、赤ちゃんの成長過程?と思ってましたが今は自分が体調崩して夜中にずっと抱っこしっぱなしで、正直辛いのに訳もわからず叫ばれて、、、この子おかしいのかも、と思う自分が嫌です🤦♀️文章めちゃくちゃですが、とにかく自分がおかしくなりそうでとりあえず吐き出しました💦
あー喉痛い、、、そして起きてきて不機嫌に布団に戻る旦那に腹が立つ、、、
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

SAKURA
自分は夜中はミルク160を飲ましてから放置します
自然と寝てくれる場合が多いです
自分の娘もホラー映画みたいに叫び声も泣きもせず座って、こっちを見つめてたり、ベビーベッドなので網目に顔を張り付かせこっちみるのでし、常備灯なので、余計にホラーです

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
今私も泣きながら赤ちゃんと関わっていました。
まだ1ヶ月半ですが、とにかく1日中泣いています。抱っこで寝ても置けば泣く。あまり寝れなくて眠くて泣く。抱っこをしても寝つけなくなる。そして激しい泣きを永遠とする。
それを毎日、毎日繰り返しています‥
ずっと抱っこも身体がもつわけもなく‥
まだ1ヶ月半だからこんなもんなのかな?と思いつつもあまりにずっと泣くし、泣き方もひどくなると息が止まりそうに泣くので、おかしいんじゃないかと思ってしまいます‥
なんとかこの時期を乗り越えようと明るく頑張っていましたが、今日は気持ちが沈みます‥
旦那も頼りになりません‥

まま
その時期あるあるかなと思います。
うちの子はみんなそのくらいの月齢の時は夜中にグズグズしてました。
早い子だと1週間半で終わり、長い子だと1ヶ月強で終わったかな?と思います🤔
娘は抱っこでもグズグズだったので一旦電気つけて1時間遊ばせてたらコテっと寝たり一晩寝なかったり色々でした。
息子達は眠い方が勝ってたのでミルクあげて放置してたら寝てました。
しんどいのであれば、そういう時期と割り切ってネントレをするのも手かなと思います。
ちなみに、うちの子は抱っこ寝を嫌がるようになったのでネントレしました。
ベッド置いたら少し泣いて寝る感じですが、だんだん泣かなくなり、置いたらすぐコテっと寝てます!
ママ
横からすみません。
うちもミルク飲ませてベビーベッドに放置する寝かしつけスタイルです。
SAKURA
それで、ダメならもう諦めて起こしてNetflixでいないいないばぁ見せてる間に自分はそばで寝ちゃいます