※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
妊娠・出産

妊娠中の女性が、情緒不安定やイライラについて悩んでいます。子どもたちへの影響や夫の忙しさからストレスが増し、特に長男との喧嘩が心に負担をかけています。気持ちの切り替え方やリフレッシュ方法を教えてほしいとのことです。

妊娠中で情緒不安定、イライラが止まらなかったので吐き出させてください🙇🏻‍♀️
長文です‥。

3歳、4歳年子兄弟、3人目妊娠中のママです。
切迫体質でもあり、抱っこができなくなるので妊娠確定したのをきっかけにこどもたちには早めに赤ちゃんがいることを伝えました。
今回つわりがひどく子どもたちに我慢させることも増えたと思います。
弟のほうが赤ちゃんがえりがひどく、保育園でも問題視されていたようです‥。
私もほぼフルのパートで疲れもひどくイライラしてしまい、子どもたちに過剰に怒ってしまったり‥。
夫も多忙で土日の休日出勤も多く、中々振休もとれません。

そんな状況の中、最近兄(長男)のほうが私に対して反抗的な態度で「ママ、またそんなこと言う」や、「ママのそういうとこがいや」みたいなことを言ってくるようになりました。
少し傷つきながらも普通に接していました。

今朝夫も休みでみんなで早起きし、ご飯を食べたあとみんなでゆったりとゲームをして過ごしているとゲームの充電がなくなり、ゲームができなくなったので長男に充電するようにお願いしました。
その間、ゲームはお休みしようということになったのですがコントローラーがうまく外れなかったのをきっかけに長男がイライラしたのか、「ママがまちがったんじゃん!長男のと次男の間違えた!」と意味のわからないことを言い出し怒り始めたのです。
はじめはわけもわからず聞いていましたがずっとママのせいにされ、ママが悪いの連発。
私もどんどんイライラしてきて「ママに話しかけるな!」と言ってしまいました。
長男はおそらく私が間違えて長男と次男のおそろいのパジャマを用意したと言ってるみたいでしたがそもそも昨日私は残業だったのでパパがお風呂に入れています。
普段の保育園の準備も私がやっており、基本私はどちらの洋服か把握しているので間違えることはあまりありません。
パパが用意したときはそもそも準備物を把握しておらずミスばっかりでした。
送り迎えも夕飯の準備、お風呂、寝かしつけ、子育てに関することは基本は私がやっています。
そのため怒ることも私がほとんどだと思います。
毎日に精一杯で遊ぶ余裕もなくなりました。
怒る回数も増えました。
でも毎日必死に動いてるのになんで私だけこんなに言われなきゃいけないのかと爆発してしまいました。
長男にこんなにイライラしたのは久しぶりで謝ってくるまで関わりたくありません。
今子どもたちは夫といっしょに公園へ出かけています。
今回の些細な長男との喧嘩が結構しんどくて一人になった今、ここで吐き出させてもらいました。

妊娠中、ここにきて情緒不安定が最高潮になっている気がします😂
すぐ涙目になってしまったり、些細なことでイライラしてヒステリックになってしまったり‥。
同じような方いませんか?
気持ちの切り替え方、リフレッシュの仕方など教えてください🙇🏻‍♀️

長文失礼しました🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!ホルモンの変化はこたえますよね。自分でコントロールが難しいので、辛いですね。

リフレッシュは、大人と話して笑ったりすることですかね〜。
あとは赤ちゃん誕生の瞬間の動画や、胎児の記憶を持つ子の本などを読んで、赤ちゃん尊い〜って泣いてスッキリするとか。

子供の母子手帳読み返して、あんなに必死で育てた子が大きくなったもんだ〜とか。

我慢させているってママさんが思い当たるところがあるなら、子供たちに何が足りないのかわかると思います。

気づいて、与えられるのはママさんだけだと思いますよ〜。