※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家についてです😞少し長くなります。私はもともと旦那とも付き合いが…

義実家についてです😞
少し長くなります。

私はもともと旦那とも付き合いが長く結婚したので
普段からほんとに良くしてくださって
旦那にはあげない誕生日プレゼントも、私には毎年
くれています😭✨本当に良いご両親です。

しかし、親戚がとんでもなく多く盆、正月には
必ず集まりがあります…それが憂鬱で…
親戚もすごく良い人ばかりなんですが全員
地元生まれ地元育ちで、私だけ片道30分のところから
嫁いだので集まりがあると全然話についていけず…
妊娠4ヶ月の頃、ちょうどお盆だったのですが
川でのBBQに誘われて行ったところ7時間ずっと
座りっぱなし、地元トークで話もついていけない、
旦那は酔っ払い、妊娠初期でしんどい、
本当に地獄でした。思い出すだけでも行きたく
なくなってきます😭😭しかも親戚に小学生、中学生も
いてお年玉もあげないといけないし年明けが予定日
なのでそんなに余裕をもってお金を渡せるわけでもなく…
マタニティブルーもあってか考えただけで嫌に
なって涙が出てきます…旦那もそういうときは
そんな楽しくなさそうにしないで!って言ってくるし
私が話に入れてなくてもそんなにフォローしてくれず😭

絶対行かなきゃいけないのに本当に行きたくなさすぎて
こんな自分にも嫌になっちゃいます😭😭
義実家と私たち夫婦だけなら全然いいのに😭😭

誰かこの気持ちわかってくださる方
いらっしゃいますかーー?😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちめちゃくちゃ分かりますよ!
私も片田舎に嫁いで来て、こんなに親戚付き合いってあるん?!って思うぐらいに親戚集まりあって驚愕しました😥
旦那さんに冷静に、なぜ楽しくなさそうなのか考えてくれたことはある?私の立場を考えてくれるなら、フォローするなりケアしないと付き合えないよ、とお子さんが生まれる前に話してみることをオススメします。
なぜならきちんと自分の感情を伝えてフォローしないならば、と警告を与えておかないと、いざ出産すると怒涛の親戚関係ラッシュに見舞われる可能性があります😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感のコメントありがとうございます😭私の地元も普通に田舎なんですが旦那のところは田舎とゆうかもはや開拓地?!レベルで😭😭その地元に住んでる人で知らない人はいないんじゃないかってくらいで…
    正月の集まり前に話してみます😞正直あのBBQのときしんどかった、って一昨日伝えたら、なんで言うてくれなかったの!って言われて、いやいや気付けよ…と思いましたが🤣🤣
    出産に関しても、私側も向こう側も初孫で親戚の中でも初めてなので絶対フィーバーになるのは目に見えてるのできちんと伝えることにします。ありがとうございました😭

    • 12月25日
あーこ☆

7時間座りっぱなしで混ざれない話を延々と聞いてるって…考えただけで吐きそうです😵💦
旦那さん、気が利かないタイプなんですね…
私だったら帰ってから大喧嘩になりそうです🙄
今回のお正月は、出産も近いという理由で断れませんか?
メンタル的にも、今は行くべきじゃない気がします。
お腹も張ってしんどいって言ってもだめですか?
年明けに出産予定なら、今は赤ちゃんのことだけ考えるべきです😥
義実家のご両親には事前に体調のことを伝えて丁重にお断り出来ませんかね?
てか、旦那さんがそこは言うべきです😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭読んで涙出ちゃいました😭😭
    私も思い出しただけで吐きそうです😂笑 しかも、妊娠前はいっぱい食べてたんですがそのBBQのときは同じ体勢ってゆうのもあってか全然食べれなかったのにどんどん出されて、違う意味でも吐きそうでした😂
    旦那も、いける!って伝えてしまったし本当に気が利かなくて😥私がやっぱり今年はやめようって伝えたとしても、じゃあなんで友達とかとはランチ行けるの?って絶対言ってきます機嫌悪くなって😞
    本当にめんどくさいです😭😭😭

    • 12月25日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    友達とのランチと気を遣う親戚一同との会食…全然違うってこと旦那さん全く分かっていないですね😠
    自分が同じ立場だったらどう思うのでしょうか。奥さん側の親戚一同の中にぽつんと入れられて、知らない話ばかりで混ざれなくて時間が過ぎてお開きになるのを待つだけ…
    少し考えてもらったらいかがでしょう?それに、出産は命がけのものです。無理して何かあったらどうするのでしょうかね?
    出産前に奥さんを気遣えない旦那は出産後も気遣えませんよ😣
    産後の方がメンタルやばくなります。私ですらそうでした…。孫フィーバーなんて最悪そのものですよ。うちがそうだったので…😥今のうちに、産後クライシスとか旦那さんと読んでおくと良いと思います😅

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんです。私の親戚は旦那の親戚の3分の1の人数だし集まりがあれば親戚側も絶対話に入れてあげるようにしてるし、むしろ私が話に入れないくらい話しかけてるくらいで😂実父も旦那のことすごく大好きでいつも気にかけてて…😂
    産後のメンタルや、ホルモンバランスが乱れることも常に言ってるんですが、もうわかった!何回も聞いたよ俺も頑張るから!しか言わなくて、、ほんとこの先不安しかないです。😭旦那の親戚は集まりとかが大好きなのでこの先も集まりがなくなることは一生ないと思うので早いうちにどうにかしたいのですが、、😭

    • 12月25日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    今後も集まりが続くのであれば、今だけは少し距離を置かせてもらっても良いのではないですか?
    旦那さんにもそのように伝えて正月の集まりは旦那さんだけで行ってもらってはだめですか?
    普段から旦那さんのお母さんとは連絡を頻繁に取っているようですし、今回は出産が近いこと、そして少し体調が思わしくないことを伝えて出産して落ち着いたらまた集まりに参加させてくださいって言うのはどうですかね?旦那さんが気が利かないならもう自分から言うしかないです😥

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

年明け予定日なら行かないことは出来ないんでしょうか?
今コロナになったら予定通り分娩できないかもしれないですよ💧
私もそういう場はすっごく苦手なのでお気持ち分かります。
さらに今は妊娠後期ですし、しなくてもいい苦労はしない方がいいです
旦那さんは妊娠の大変さを実感出来る立場ではないので、
お気持ちと体調をお話してお家で1人残るのもありだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    年明けて割とすぐから正産期なので本当に行きたくないんですがもう行くって言ってしまったみたいで、、
    家で1人で残って、親戚側は何も思わないですかね?😥最近まともに顔も出してないし、妊婦健診があるたびエコー写真や動画は義母にLINEしてるので関係は悪くないんですがそういった集まりになるとなんか思いそうで…😭😭

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご親戚の方はどう思われるかは多分正解はないですが、
    無理してここで行って嫌な思いをしたり、コロナになったり濃厚接触者になったら相手を悪者にしてしまいそうなので自分なら行かないです😊

    旦那さんやお義母さんには、行けなくて申し訳ないという気持ちと、体調のことを丁寧にお伝えしたら分かってもらえるんじゃないでしょうか。

    分娩予定の病院では、コロナのことやインフルのことは何か言われていますか?
    多分コロナなら濃厚接触者でも病院に行けないということになる可能性もありますよね😧💦

    もし自分の気持ちで断るのが難しそうなら、病院の指示でってお伝えしてもいいと思います!

    • 12月26日