※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の子供が気に入らないと友達を突き飛ばすなどの問題行動があります。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

2歳9ヶ月👧🏻で気に入らないことがあると下の子や友達を突き飛ばす、引っ掻く、叩くなどってなにか診断名つきますか😭?
遊びはじめはいいけど、1時間位すると絶対上記のようなことが起こります…
なんでもおもちゃは自分の!友達のものでも自分の!(ジャイアンかい)状態で何度言ってもダメです😢
たまーーーーーーに貸してあげられるけどほぼ無理です。
落ち着いてる時に貸して、どうぞは教えて理解してますが出来ません。。
同じような方で乗り越えた方いたら教えて欲しいです。

コメント

ぬー

診断名も何も、嫉妬だと思いますよ💧
少しお姉ちゃんと一対一になる時間必要です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫉妬はあると思います😢友達相手でもなるのもそうなんでしょうか?今もかなり時間さくようにしていますが、もっと寄り添えるようにしてみます。

    • 12月25日
  • ぬー

    ぬー

    なります。うちの子がそうでした💦年少さんの時に。。
    長女の時間を増やすようになったらピタッと止みました。
    なんでも療育に繋げたがる方もいますが、まずは出来ることからやったほうが良いと思います!

    • 12月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。実際のお話とても参考になります!まずは上の子との時間を増やすようやってみます!

    • 12月26日
なの

2~3歳独占欲というか自分!自分!の時期なので成長過程です
ただ、傷つけるのはいけないね、言葉で伝えようねって繰り返し教えて少しづつ学んでいきますよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良くあることと思っていいんですかね😢周りにこういう子が他にいないので不安になりました…
    めげずに繰り返し教えていこうと思います!

    • 12月25日
  • なの

    なの

    理由なくやるのはあれ?ってなりますが、保育園1、2歳クラスではあるあるですよ〜😁
    主張ができるのはいいことですよ✨あとは望ましいやり方を教えてあげれば大丈夫です😆

    • 12月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    独占欲ってことは理由ありと考えて良いんでしょうか😢その都度教えていこうと思います!

    • 12月26日
優しい麦茶

そんなもんだと思います🤔
1歳4ヶ月差の兄弟ですが、上の子が遊んでる時に下の子が邪魔しちゃったり、自分の物は貸したくないって感じです。
押すし叩くし踏み潰すし…何度危ないからダメだと伝えても、上の子からしたら邪魔されてやめてと言ってもやめてくれない下の子にイライラしてつい手が出ちゃいますね💦

下の子が順番を待てるようになれば少しは変わると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年の差ほぼ同じですね!たしかに今はそんな感じです💦ただ友達相手でもやっていて、年下年上関係なくやります😅下の子にやるのも困ってるんですが、特に友達にやるのをどうにかしたくて相談させてもらいました。
    もう少し成長して落ち着くといいなと思います😭

    • 12月25日
まる

知り合いに同じ状況のお子さんがいます。今は年長ですが友達のものも自分の!!がすごく療育に通われています。
3歳児検診の際に、保育園から他の子への他害を指摘されたのが気になったきっかけといってました。
大きくなっても続くなら問題かもしれませんが2歳児なのでまだあることなのかなぁと思いました💦