※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
き
妊娠・出産

無痛分娩について疑問があります。周りの人はなぜ無痛を選ばないのか、お金の問題なのか、痛みを経験したいと思わない私の立場から疑問です。

無痛分娩について
来年二月に初めて出産予定ですが、無痛希望です。
ですが私の周りに無痛を経験した人がいません。。
何故みんな無痛を選択しないのでしょうか?
普通分娩の友達からは絶対無痛にしたほうがいい!と言われますが結局みんな普通分娩を経験してます。
やっぱりお金ですか?無料だったら無痛を選択しますか?
私は痛みに弱く、痛さを経験したいとも思わないので単純に疑問です。。

コメント

mama

料金ですね!!
あと、周りに経験してる方が居ないから逆に怖いていうのもあります😂
高い料金払ってほんとに無痛なのかな?とも思ったり..どんな感じかな..と不安もありますし😔
でも産後すぐは必ず次は無痛にしよう!て思います🤣
結局普通に出産してますが😂

  • き

    なるほど、やっぱり10万は高いですよね🥲結局無痛で失敗してお金だけ取られるパターンもあるみたいなのでリスクはありそうですし。普通分娩されたの素晴らしいです😭✨

    • 12月25日
みもり

痛みに弱い、痛みが不安、または産後の体力温存とかで無痛や和痛を選ぶ人が多いと思いますが、希望する産院でそれらに対応しないため、普通分娩を選ぶ人もいると思います。
バースプランがそれぞれ違うように、痛みを伴っても自然に産んであげたいと言う方もいるので、料金だけではなく、それぞれの考えがあるんだと思います。もちろん、痛みを経験したから母性が芽生えやすいとか、帝王切開は出産じゃないとかいうのは論外ですけどね。

ちなみに私は普通分娩で2人産んでますが、別に後悔もしてないし、他の人に「絶対普通分娩がいいよ」なんて勧めるつもりはありません。ただ単純に「それ以外」に魅力がある病院を選び、そこでは普通分娩がスタンダードで無痛をやっていなかっただけなので。

  • き

    まさにその通りですね!みもりさんの考え、とても納得しました✨何を選択するかは人それぞれでいずれにしても痛みは伴うし命がかかってる大仕事なのでどれを選択しても尊重すべきですね!

    • 12月25日
ママリ

無痛希望でも取り扱っていない病院も多いと思いますし、無痛対応でも時間帯や曜日が限られている病院もすごく多いのでタイミングが合わなかった人も多いと思います。
加えてただでさえ高い料金がさらに上乗せとなると、その金額で何か買える…と思うと諦める人も多いのでは?

私は無痛よりも家から近い、ご飯が美味しいなど、そういった条件を優先しました♡

  • き

    まだまだ取り扱ってない病院も多いんですね!夜間の対応についても先生に聞いてちょっと不安に思いました💦悩みますねぇ、、

    • 12月25日
みどりーず🥝

1人目自然分娩、2人目無痛分娩でした!
3人目も無痛分娩の予定です!
1人目の時は初めてだったし、まあ経験してみるかと自然分娩を選びましたが、産後が結構大変で。
2人目の時に、1人目の時と違ってゆっくりはできないだろうしと無痛分娩にしたら全然違いました🥲✨

1人目から無痛分娩にした友達は歯医者でも麻酔するのにわざわざ痛いの選ぶ意味がわからんと言っていました笑

  • き

    どちらも経験されているのですね!参考になります✨やっぱり産後の回復も全然違うんですねー!魅力的、、!
    確かに歯医者ですら麻酔するのにって意見は納得です😂

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

里帰り先の近くに無痛分娩出来るところがなかったということと、頑張れば行ける距離のところに無痛分娩の病院があったのですが、電話で問い合わせたところ「初産で無痛はお勧めしない」とはっきり言われてしまったことですかね、、、。
そこの病院は「計画和痛分娩」しか扱っていなくて、入院日にバルーンで子宮口を開いて、、、って感じなのですが、なかなか上手いこといかず、入院日だけ延びて結局帝王切開ってパターンが多いそうなのです、、、。その話を聞いて、私は普通分娩を選びました。でも、痛みに弱いし今でも怖いし、近くにあるなら絶対無痛が良かったと今でも思ってます😭あと、助産師の友達にこのことを言うと「決めるのは妊婦さんなのに取り扱ってる病院の助産師さんがお勧めしませんって言うのはおかしい💢」と怒ってました。たしかにその通りだなあと思いました🥲
脅すようなことを書いてごめんなさい。こういうパターンもあるよという話です🙇‍♀️💦

  • き

    えー!おすすめしないなんて言うんですね💦でも病院側にそんなこと言われたら不安になって私も普通のが良いのかな、、て思ってしまうと思います。。
    リスクもあるので先生によって無痛の考えが違うって言われましたが、反対派もいることが驚きですね😵‍💫
    普通分娩を頑張ったの尊敬します😭

    • 12月25日
M

私もかなり痛みに弱くて1人目も2人目も無痛分娩しました!
陣痛から出産まで痛みが全く無くて本当に無痛にしてよかったと心から思います😊

私の周りも一人目から無痛分娩する人は少なくて、二人目は無痛分娩にしたという人もいますが、無痛分娩に対応してる病院がまだまだ少ないのと、料金も高くなるからかなと思います🤔

私の産院は最初から無痛分娩でもいいし、普通分娩が耐えられなかったらいつでも無痛分娩に切り替えられる病院でしたし、産院の先生が、出産の痛みは試練でも何でもない、楽にできるならその方がいいと無痛推しだったので無痛分娩にする人が7割くらいの割合でした😊

出産してみて思うのが、出産直後から赤ちゃんのお世話や寝不足が始まってほんとに辛いのは生まれてからなので出産自体の負担が少なくて良かったなと実感してます😊✨

  • き

    貴重な体験談ありがとうございます✨普通分娩で耐えられなかったら無痛に切り替えられるって1番良いですね!私もそのパターンできるのか病院に聞いてみます!産後の体力回復も考えるとやっぱり無痛が魅力的ですね🥺

    • 12月25日
mizu

私自身無痛にしなかった理由としては、

1人目の時→節約したかった、陣痛をなめていてどんなもんか経験してやろうと思っていた(笑)

2人目の時→1人目がめちゃくちゃスピード出産だったので2人目もそうなら耐えられると思った&そもそも進み早すぎて無痛間に合わないパターンが濃厚だろうなと思った

って感じです😂
でも確かにもし無料ならとりあえず無痛にチャレンジしていたかなと思います!

周りだと、純粋に無痛分娩できる産院が近くになかったってパターンもよく聞きますね💦

  • き

    なるほどー!どんなものか経験してやろうってちょっとわかる気もします笑 でも先生から指を切断されるのと同等って聞いてから怖くて無理になりました笑 無痛の病院が増えて料金も値下げしてくれたらいいですよね〜!

    • 12月25日
みる

私も来年2月に出産予定です!
最初は無痛にしようと病院に行きましたが、通っている病院が
・初産の人にはおすすめしない
・痛みが怖いからという理由で無痛にするのは良くない
・無痛の場合赤ちゃんに本来必要のない処置をしないといけなくなる可能性が高くなる

上記のようなことをすごく言われ、なんだか悪いことをしようとしていたのかなという気持ちになって無痛で産みますとは言い出せず、結局普通分娩で産む予定です><

先生によって方針?考え方も違うのかもしれません...

  • き

    えー!おすすめしないとか良くないって言われる事あるんですね💦確かに無痛の説明を聞いたときはリスクばかり話されたのでかなり不安に煽られましたが、先生によっても意見が全然違うみたいですね😭でも悪いことをしてるわけでは絶対無いです!!こちらは命をかけて出産するんですし10万払うならそれ相応に万全な処置をするのが医者でしょうと思ってます!
    お互い二月の出産がんばりましょう😭✨

    • 12月25日
  • みる

    みる

    私は心が折れてしまいましたが、無痛がいいなという気持ちは残ってます><
    出産頑張りましょう!!

    • 12月25日
ダイエット頑張ります。

1人目無痛、2人目も無痛にする予定です😂
私も痛みに弱くお金はかかるけど痛みには変えられないと理由で無痛を選択しました!😂手出し20万でしたが全く後悔はしてません😂
1人目無痛にしましたがとっても良かったです🥺
本当痛みないし、回復も早くて助かりました!

  • き

    経験談聞けて嬉しいです✨
    無痛、魅力的ですね🥹バルーンを入れたり、脊髄麻酔したりとそこは凄く怖いなと思うのですが他の痛みに比べれば全然なのですね!

    • 12月25日
  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    麻酔はしましたが全然痛くありません!
    私は陣痛来てから産院向かったのでバルーン入れてません😀

    • 12月25日