

はじめてのママリ🔰
6:30から7時に起床 娘と朝ごはん食べる
8時過ぎ仕事に行く パパと娘は幼稚園バスに乗る
17時45分帰宅 ご飯作る
18時30前 ご飯食べる
1900お風呂
1940から20:00子供と遊ぶ
20:0020:30お勉強
2045就寝です😇
寝かしつけたあと天気が次の日に良ければ洗濯干しちゃいます🤣

ハチ
7時に子供と一緒に起床&洗濯回す
7時半 朝ごはん
8時 身支度&洗濯干す
8時半 保育園送り&出勤
18時 お迎え&帰宅→ご飯作る
19時 夜ご飯
後片付け
20時 お風呂
20時半〜21時 子供と遊ぶ
21時 寝かしつけ
寝落ちしなければこのあと部屋の片付けやらなんやら
寝落ちしたら週末やるかーって感じで全然きちんと生活できてないです🤣

にこ🔰
私自身子供産む前からずっと1日の時間割みたいなのが決まってて毎日だいたい同じような時間で過ごしたい派なんで子供が産まれてからもだいたい毎日同じような時間に家事とかこなせるように生活してます☺️
~7時 起床
~8時 朝ご飯
~10時 洗濯、掃除
~12時前 遊び&お昼御飯準備
12時~ お昼ごはん
13時~15時 お昼寝(私も一緒に)
15時~ 夜ごはん準備 お風呂掃除 洗濯物畳んだり
16時~ 少し遊ぶ
17時~ 夜ごはん
~19時 お風呂
~20時 寝室へ
~20時半 就寝
て感じです☺️
基本は昼御飯とお昼寝と夜ごはんと夜の寝る時間だけほとんど固定でその他は日によって変わることもまちまちですが😊

みなみ
6:00起床 お弁当づくり
6:30子供起こす
朝食はパパに任せ、無理ない範囲で家事
7:30子供と出発
18:30お迎え
買い物するかしないかで帰宅時間変わりますが
18:45頃帰宅、お風呂、夕飯作り
19:15〜30夕食
19:45〜20:00子供と遊びつつ保育園準備や洗濯
21:00寝かしつけ
そのまま寝ちゃうか起きれたら家事
こんな感じかなーと思います。
全然いつもいいママじゃないなって反省してばかりだけど、文字起こししてみると頑張ってる!わたし!
そしてママはみんな頑張っている!
と思いました☺️
ママになるとあれもこれも完璧にできなくて、落ち込んだりするけど、かわいい子供を生かしている!これが一番大切!と割り切れるようになってきました笑

らい
5時半 起床 朝ごはん準備
6時 子供起こす ご飯食べさす
7時半 保育園送り出勤
16時〜 お迎え 公園で20分ぐらい遊ぶ
17時半 夜ご飯
19時 お風呂
20時半〜21時 子供就寝
21時〜 洗濯、洗い物、掃除
夜中1時〜2時に就寝
です🙆♀️

退会ユーザー
5:30
次男または長男に起こされる
私と2人の着替え
前日夜に乾かした洗濯物を回収・収納
6:00
朝食・弁当作り
6:30
娘と旦那が起きて着替えを済ませてくる
朝ご飯の始まり
7:10
片付け・娘と長男はワーク
旦那は仕事の準備
7:45
子供達と旦那が登園と出勤
私は掃除機かける
8:00 私出勤
17:40 子供達お迎え
18:00
帰宅後手洗い済ませてすぐご飯
作り置きとご飯を食べ始めている間に汁物とメインをちゃちゃっと調理
18:45〜19:15
洗濯・お風呂・着替え・髪乾かし
20:00までこども自由時間・洗濯物干し
20:30までにトイレ済ませ、寝室で保育園の話を聞く
就寝
風呂あがりは服着ずに大騒ぎなのでら毎日風邪ひく!と怒ってしまってます😭
やっとリズムつきました😅
残業や旦那がいるとリズムズレますがね。あとは、園の行事が近い時は自由時間短縮して早く寝かせて体調崩さないようにしています🤔

ゆう
回答ありがとうございます。参考にします

ハッピーターン
6時半 起床
7時過ぎ 朝食
朝食の片付け
洗濯
幼稚園の準備
8時半過ぎ 幼稚園へ送る
9時 掃除、夕飯の仕込みと
準備
14時半過ぎ 幼稚園お迎え
15時 おやつ
その間に給食の
箸など洗う
15時半〜18時くらいまで幼稚園のお友達と公園遊び
18時すぎ帰宅して即お風呂
19時 夕飯
19時半から夕飯片付け
19時半〜20時 遊ぶ
20時〜20時半 寝る準備
就寝
こんなかんじです☺️
コメント