※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
ココロ・悩み

妊娠中に突然の早産・高血圧腎症で出産。自分の体調に気づかず、我慢してしまったことに後悔しているが、今は可愛い我が子と共に幸せを感じている。

かなりの長文失礼します。
悩みというかモヤモヤしています。

35週3日の早産、2220gの低体重児を出産。
母乳を届け面会に行くという2週間が終わりました。
今は我が子とずっと一緒にいられる幸せを感じながら育児に奮闘しています♡

でも時々思い返してしまうんです。

順調と思っていた妊婦生活。
34週 里帰り先の検診で蛋白2+。
35週 蛋白4+でそのまま管理入院。
11/29
安静に過ごそうと気持ちを切り替える。
18時:夕飯後に腹痛。
便かなと踏ん張ると便とともにほんの少し出血
20時:NSTで規則的な強い張り→点滴
夜:血圧が高くなる
11/30
朝:出血が少しあり
先生に診てもらうと転院決定
大きい病院に緊急入院「高血圧腎症」
帝王切開や輸血などの可能性の説明を受ける。
出産で脳に障害、腎機能損傷の恐れあり。
それにより元気な赤ちゃんに負担かかるかもしれないのでそれを防ぐ手段を選ぶとのこと。
担当医「今日は様子を見て明日明後日に誘発かけましょう」
部屋に案内された時トイレに行くと完全におしるしがある
横になると5分おきの規則的な強い痛み
(張り止めのマグセント点滴してたのに)
自然分娩で両腕に点滴、酸素マスク
18時:出産

後になって振り返れば
*34週頃から足のむくみが出たのに産休に入って動かなくなったからだと勝手に思っていた
*1週間前にも夜中に規則的な痛みがあったが40分程で治ったので病院に連絡しなかった
*5日前に頭痛と目がチカチカしたが寝たら治ったので病院に連絡しなかった
✳︎前日のほんの少しの出血の時に看護師さんに伝えなかった

あの時、変に我慢しないで伝えていればしっかりした体重の赤ちゃんを産めたのかもしれない…
そんなこと思っても仕方ないし目の前にはこんなに可愛い我が子がいるんだから♡
と上がったり下がったりしています…

コメント

はーくんまま

思い返してもしょうがないですよ☺
元気に産まれてくれた!っていう
事実それだけで十分じゃないですか💓!

  • めい

    めい

    この1ヵ月誰にも言えずに心に留めていたことだったので、そう言っていただけて確かにそうだなって改めて思うことができ涙が出てきました😢
    長文を最後まで読んでいただいてありがとうございました。
    今しかできない育児の時間を大切にしたいと思います!

    • 1月2日
たまみん

うちは、私も、私の妹も、私の母も、母の兄弟二人も、2000㌘を超えるとすぐ産まれたそうです。2220㌘みんなないです(^_^;)
けど、みんな何事もなく健康に生きてますよ!
私も、もしかしたらお腹の子が小さく産まれてくるかもと心配してたのですが、祖母が「小さく産んだら心配でたくさん愛情をそそぐからな、心配せんでも絶対大丈夫なんよ」って言ってくれて安心出来ました。
今のところ、何も問題はないのですよね?きっと大丈夫です。赤ちゃんを信じてあげて下さい(^o^)

  • めい

    めい

    えっそうなんですか(^^)
    なんだかホッとしました。
    確かにたくさん愛情をそそぎますよね。というかそそいでいます笑
    早産、低体重を機に?言いにくかった義祖父に同じ部屋での喫煙をやめてほしいことを伝えたいと思います。

    今のところ特に問題ないです。
    私の体を気遣って早く産まれてきてくれた我が子を信じようと思います♡

    • 1月2日
るんるん♫

うちの子は両方とも生産期で39週と38週
特に何も問題なかったですが
2300と2200でした😅
義理母には若干責められたし、
長男は低身長引っかかってるけど…
二人とも元気なので気にしないようにしてます!!
悲しくなるときもありますが
気にせず頑張りましょう♡♡

  • めい

    めい

    ご兄弟ともになんですね。
    でも元気なら問題なしですよね☆

    義母に「2人目のこともあるし、しっかり治療すればね」と言われて苦笑いしかできませんでした(p_-)
    terumonさんのおかげで元気が出ました!
    これからも悲しくなる時もあると思いますがママになったので負けずに頑張ります♡

    • 1月2日
KTM

わたしも2314gの女の子を出産しました。
妊娠中はつわりが初期後期とあり、ごはん食べれず、わたし自身体重が2kgも増えませんでした。
妊娠中の検診では赤ちゃんは順調だといわれてきたので、安心していましたが、出産直後医師や助産師さんが、小さいっと言ったのが聞こえて、46.5cm、2314gの子を出産しました。
親とかから小さいと言われたりして、体重も産後は生理的体重減少で減り一緒に退院が危ういと言われた時は入院中、泣きました。゚(゚´ω`゚)゚ちゃんとごはん食べればよかったと責めました。だけど退院してミルクと母乳たくさん飲ませたらこの前の定期体重測定で今は3000gになっていて、すくすく育ってくれて安心しました!小さく産んで大きく育てましょう!(^^)健康であれば何よりです(^^)

  • めい

    めい

    つわりが初期後期あったなんて辛かったですね。
    ちなみに私は初期つわりだけだったので10kg増えました(´-`)笑

    先に退院する時は本当に悲しくて4人部屋だったので声を殺して泣きました(;_;)
    小さいといっても46.5cm、2314gは立派だと思います。
    明後日受診なのでどのくらい増えているか楽しみです(´∀`)
    そうですね!これからどんどん大きく育てましょう♡

    • 1月2日
kaimama☺︎

32週で絨毛膜羊膜炎で胎盤に菌が入り、菌が入ったことでお産が進んでしまい、1772gで出産しました☺︎
出産して我が子をNICUに見に行って、かわい〜いと思ったけど、小さな我が子が小さな手に点滴をされていてかわいそうで早く産んでごめんねって気持ちでいっぱいでした…>_<…
家族は大丈夫、かわいそうって言ったら赤ちゃんがかわいそうって励ましてくれるけど、私は不安でいっぱいでした(−_−;)自分を何回も攻めました!
そんな我が子も2歳になり成長は少しゆっくりだけど元気です☺︎今ではママちゅき(ママ好き)って言ってくれる我が子が愛おしいです♡
お子さんが退院して来るのが楽しみですね(^O^☆♪
搾乳大変ですが頑張って下さい☺︎

  • めい

    めい

    おかげさまで23日に退院できました。
    搾乳生活も終わり隣で寝れることの幸せを噛み締めている日々です。

    絨毛膜羊膜炎というのがあるんですね。
    kaimamaさんの体は大丈夫だったんですか?
    私も初めて見に行き点滴姿をみた時は、ごめんねという気持ちでいっぱいでした…
    スタッフの方に写真撮っていいよと言われ撮ったもののなんだかかわいそうで…
    ママちゅきなんて言われたら…♡♡
    あとSIDSとかこわくなかったですか?

    • 1月3日
kaimama☺︎

退院おめでとうございます☺︎
隣にお子さんいることができて幸せですね(^O^☆♪
絨毛膜羊膜炎は膣から菌が入って胎盤にその菌が入ってしまい、お産がどんどん進んでしまいました。母子ともに危ないと言われお産となりました。
私は産後は問題なかったです☺︎
今でも写真見るとかわいそうなことしちゃったなぁって思ったりしますが、NICU、GCUでの写真は私にと特別な写真です(^O^☆♪
家では寝返り打つようになったらうつ伏せになったら直したりしてました!

  • めい

    めい

    ありがとうございます(^^)
    産後も問題なく母子ともに元気ということでよかったです♡

    寝返りうつようになったらうつ伏せに気をつけてできることをしていこうと思います!
    kaimama☺︎さんのようにGCUなどの時の写真を懐かしく思えるように育児を頑張ります!

    • 1月3日