※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食がうまく進まず、悩んでいます。子供は食べず、体重増加も心配。どうしたらいいでしょうか?

来週で生後7ヶ月を迎えるのに、離乳食全然できてません…
5ヶ月になってすぐ始めたんですが、
おかゆの時点でギャン泣きでまったく食べてくれず💦
野菜いくつか試したんですが、全部泣いてダメで
しばらくお休みしました。
6ヶ月になって再トライして、パンや果物も試しましたが
やっぱりどれも泣かれます…
お腹空かせた状態や、授乳後、朝昼晩で色んな時間試したり
椅子やエプロン、スプーン変えたりしてもダメでした。
ベビーフードもダメでした。
指で舌の上に乗っけてみたりしましたが、ベーっと出されてしまい…
ちなみに風邪薬のシロップと麦茶をスプーンで飲んだことはあるので
スプーン拒否ではないと思うのですが💦
今は母乳と寝る前だけミルクも飲んでます。

今月頭に6ヶ月検診があり、相談しましたが
週1回でもいいから機嫌良い時に試してみてとだけ言われ…

上の子の時も最初食べませんでしたが、少し休んだら
パンがゆをきっかけに食べるようになりました。
さすがに今回こんなに苦戦するとは思わず、途方に暮れています。
体重の増えが悪いので、早くしっかり食べてくれるようになって欲しいんですが、
離乳食食べないからって病院受診する訳にもいかないですよね😭
どうしたらいいんでしょうか💦

コメント

まいちゃん☆

ご機嫌の時にあげても、
一口食べたら泣いてグズグズしちゃう感じですか?

うちも長女は食べなかったので1歳すぎまでほぼミルクだけで大きくなっています(笑)

ママが出来そうなときに、
たまにあげてみるスタンスで良いと思います♪

ちなみに三女ももうすぐ生後7ヶ月ですが、
私のやる気がなくまだ離乳食は全然で、
野菜もにんじんだけです…(笑)

1歳2歳で少しでも食べられたら良いくらいで良いと思います♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、ご機嫌でもダメなんです😅
    娘さんも大変だったんですね💦
    周りの友達はよく食べるって子が多くて、
    でもだいぶ個人差あるんですね😣
    焦ってばかりなので、もっと気を楽にしてやっていこうとおもいます💦
    ありがとうございます😭😭

    • 12月24日
  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆


    保育園に行き始めたら、
    いろいろ食べるようになりましたよ♪

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    4月に入園希望してますが、
    入園できたらいい刺激を受けて欲しいです✨

    • 12月24日
deleted user

うちもまっったく食べないです!

現在7ヶ月半で形式上2回食にしてますが、1回の離乳食でスプーンひと舐めしてくれただけで大喜び。基本的には口を固く結んでしつこく粘ろうもんなら嫌がってギャン泣き。一度覚醒して3.4口食べた時は逆に心配したほどです😂
卵もまだ試せてません😇
小麦は試しましたが、そもそもほとんど食べてないのでアレルギーチェックにすらなりません🙄

私もめちゃくちゃ悩んで、離乳食の度になんでこの子は食べないの!?とか、みんな食べてるよ!とか泣きながら無理やり食べさせようとしたり、食べてくれなくて残った食事を食器ごとゴミ箱にぶん投げたこともあります😇

知人から、助産師ひさこさんという方のYouTubeをお勧めされて、それからは食べなくてもまぁいっか って気持ちになれることも増えてきました🥺

是非、見てみてください✨
サムネ貼っておきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    私も何度もイライラしたり、無理やり口に押し込んだりしてしまいました…😭
    なのでお気持ちめっちゃ分かります💦
    ほんとアレルギー確認できてないレベルだと心配ですよね😭

    動画、ありがとうございます!
    ひさこさんは妊娠中のやつは見てたんですが、産後、離乳食とかのは全然見てなかったので
    早速見てみました。
    今食べなくても元気なら大丈夫🙆‍♀️なんですね😊

    • 12月24日
ks

うちの次男も1歳までほぼ食べなかったです!
試したくても口にも入れさせてくれず、入ってもべーっと出してしまう感じで毎食泣かれてました😅

食べて欲しいと思うとストレスなので、この子はこういう子なんだと割り切っていました🥲
母乳の飲みもあまり良くなく、かなり心配はしてました…

1歳を機にドロドロ系や柔らかいものをやめ、食感のあるものをあげるようにしたら、そこから急に食べるようになりましたよ😂

そして食べるようになったら乳と卵のアレルギーが発覚し、これも食べない理由にあったのかな…?
と今は思っています😥

こんな子もいるよという参考になればと思います🥹
ちなみに、今は4歳で好き嫌いもほとんどなくよく食べます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦大変でしたね…
    しかもアレルギーまで😣
    私は元々の性格もあってなかなか割り切れなくて…
    でも上の子もバナナとかドロドロだと食べなかったけど
    固形にしたら好きになったので
    そういうのもありますよね💦
    頑張って気長に進められるようにしたいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 12月26日
  • ks

    ks


    せっかく作ったものを食べてもらえなかったりひっくり返されたりすると、悲しいしイライラしてしまったり、、ありますよね😭

    命さえ守れれば大丈夫です。
    体重が大幅に減ったり、骨ぼねしくなったら病院に行くべきですが、そうでなければ大丈夫です😊
    もう十分に頑張っていますから、頑張りすぎないでくださいね🥺

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、イライラしてばかりで
    あとで後悔する毎日です💦
    とりあえず元気なので、そんな心配しなくても大丈夫ですね😣
    温かいコメント嬉しいです😊ありがとうございます✨

    • 12月26日
deleted user

うちも5ヶ月からはじめましたが、全然食べずで7ヶ月超えたあたりでようやく大さじ1のぱんがゆがいけました!そのころにヨーグルトやバナナをあげはじめたら食べる気持ちが出てきたようで。それでも量は食べれなく10ヶ月で全部で100g食べたらいい方で‥なんとか食べてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌
    やっぱり個人差がかなりあるんですね💦
    息子が食べる気になるのを待ちたいと思います!

    • 1月1日