※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の妹への愚痴です。いいね欲しいです。旦那は姉、妹がいる三兄弟で…

義理の妹への愚痴です。
いいね欲しいです。

旦那は姉、妹がいる三兄弟で全員施設で育っています。
姉は高校卒業後専門学校、保育士として働きお金を貯め夢だった外国へ住むというのを叶え外国人と結婚してます。
私の子供にクリスマスプレゼントも外国から送ってくれます。凄くいいお姉さんです。

厄介なのが妹で施設を出て私達と一緒に住みたいと言ってきて、私は普通の一般家庭なので自分たちが引き取れるなら施設は出してあげたいという考えでした。
でも旦那は甘えるなって感じの考えで施設おったら補助もおり自分専用に貯金も貯めておいてくれます。3食食事が出て何不自由もないらしいです。
旦那と旦那の姉に一緒に住むことをめちゃくちゃ反対されそれは無くなりました。

旦那の妹が中学生の時は誕生日、お正月、クリスマスとプレゼントをあげたり、必要な時にはシャンプーも送ってました(施設はシャンプーは業務用らしくてあまりいい匂いじゃないらしい)

高校入学祝いにアイフォンも旦那が名義になりプレゼントしました。

今旦那の妹は高2なのですがバイトをしてiPhoneの通信料など払ってます。それで昨日クリスマスプレゼントの要求のラインが旦那にきてAirPodsが欲しいと言ってました。
やばすぎませんか?
私達夫婦はバイトできるんやから自分で金貯めて買え!という意見です。
こっちの子供に色々誕生日などプレゼントくれているならそれはお礼でもちろんクリスマスプレゼントも渡すのですが子供へのプレゼントも何一つありません。

私が冷たいですかね?コメントも下さい

コメント

はじめてのママリ🔰

高校生なんだからそれぐらい買ってあげたら?

はじめてのママリ🔰

絶対買わなくていい 

deleted user

自分の兄弟にクリスマスとか誕生日とかプレゼントあげたことないです😅親じゃないし買わないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    親がいないので、、💦
    その分旦那の姉は外国なので私達夫婦が色々してきましたが高校生になったらバイトして自分でして欲しいと思っています💦
    でも国からの補助で施設からはクリスマスプレゼントあるのですが5000円ぐらいです💦

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親がいなくても同じです😅クリスマスプレゼントは親がいてももらえない家庭もあるし施設からもらえるなら十分かと😅子供が子供の面倒見なくていいんですよ😅施設にいるわけですしママリさんも家庭があるんですから…
    ママリさん立派過ぎますよ💦

    • 12月23日
R

コメントもOKとの事でしたので、失礼します。
高校生になったとはいえまだ学生、これまでお小遣いがあるような一般家庭でもなかったことを考えると、まずご自分たちのお子様達へのプレゼントを求めるのはやや酷かなあと感じます。AirPodsをプレゼントしないことで投稿者様が冷たいとは思わないので、これを最後にするか、もしくはバイト代ちょこちょこ貯めて買いな〜!と返しちゃうか、ご夫婦の判断でいいと思います 🫧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かにそれもそうと思いますので自分たちの子供にプレゼントがないのは何も思っておりません😁
    バイトしているので多少のお金はあるはずなのでそこから数100円でもお菓子とかでもくれているのであればこちらも返すのですが、、( ; ; )
    私達夫婦が高校生の時からバイトして月10万稼いでいてきちんとバイトすればこれぐらいは稼げるのに、、と思ってしまいます。
    旦那、私、妹は同じ高校でお勉強ができない高校です💦なのでたくさんバイトすることは可能です。
    それのにバイトあまり入らずTikTokばっかり撮っているような今時の高校生って感じです🥲

    • 12月23日
  • R

    R


    それは、、買ってあげたい!とは思えないですね 🥲
    私も高校時代は学業よりもバイトしていましたし、そのお金で甥/姪にお菓子買ってたのでそう思うお気持ちすごくわかります ( ; ; )
    ご主人が上手く伝えてくれますように 🥺🙏
    素敵なクリスマスを ❣️❣️

    • 12月24日
deleted user

iPhoneを買ってあげたから勘違いしたんですかね🥲
絶対買わないです。
バイトしてるならそれを稼ぐ大変さも知ってるはずなのに、軽々しく頼んでくるのは施設出たあと大変そうだな💦と思ってしまいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    旦那と全く同じ考えです🥲
    親がいなく名義人がいないので私たちが名義人にならないとiPhoneは買えません!
    高校生でケータイ持っていないとしたいこともできないし友達作るにも不便なので祝いとして本体代だけプレゼントしました🥹
    それでも買った時の最新なので10万は超えてます💦
    私達夫婦はこれが最後のプレゼントの予定なのでしたがそのことを伝えなかったので💦

    はっきり旦那にバイトできるんやから自分のものは自分で買いなと伝えてもらいます🥺

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    10万越えは年収の記載も必要になり、フリーターでも審査落ちる人は居ます。
    以前、施設を出たは良いが未成年だから携帯の契約不可。でも契約がないと就職活動が上手くいかないと言ってる方が居ました。
    名義になってくれる人が居るだけで幸せな事だと思います🥲
    親が居てもiPhone持てない子もきっと居ます。それでも暮らしていかなければならないので…心を鬼にしましょ🥲

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧な回答ありがとうございました😭😭

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの妹さんなので、旦那さんがあげることを反対されているなら、あげなくても冷たくないしいいんじゃないかと思います。

高校生なので、甥姪へのプレゼントはまだいいかなとは思いますが、

Airpodsは突き放す言い方でも、やんわりと言うでも、バイトして貯めて買うように言うでも…。
あとはクリスマスプレゼントの金額上限を伝えるとか!

高校生とのことですし、高額の欲しいもの全部与えていると絶対ろくなことにならないし、ほしいものは自分で稼いで買って大事に使う…と言う学習が必要な時期なようにも思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    私の弟は中学生の時から親からもらったお小遣いの中私たちの子供にプレゼント買ってくれていたので比べてしまって💦
    その代わり弟には誕生日、クリスマスプレゼントはきちんと渡しています。
    なので妹にはねだっばっかりするなって思ってしまいます💦

    そのように妹に伝えてもらいます🥹

    • 12月23日