※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさここ
お仕事

IT会社で働く30代前半の女性が、新たな業務に挑戦する中で家事育児との両立が難しい状況に悩んでいます。上司からのプレッシャーもあり、自分の人生の方向性について考えています。転職も難しく、正社員としての待遇を活かすために勉強に励む中で目標や達成について疑問を感じています。

弱音にも近いのですが。。。

IT会社に新卒から正社員で働いています。
現30代前半

保育、介護、自治体系のシステムに関わっているのですが、最近初めて今までやったことのない会計や販売管理系のシステムの勉強もしなくてはならなくなりました。
簡単に言えばどんな業種の法人ユーザーにも対応出来るスーパーマンみたいなものにならなくてはいけないのですが、そうはいっても私も今となっては育児家事をやりながらの社員なので勉強時間が全然足りません。
家事育児以外の時間をずっと勉強に充てていたら好きなこともできない💦でもサボると不安になります。

とりあえず自分は会計の知識がないし、簿記3級から始めるか‥と思い仕事育児家事やりながら3ヶ月ほどで取得しました。(しんどかった)

経理の方なんかは3級の知識は当たり前に持ってらっしゃるのだと思いますが、私にとっては知らない分野だったので合格は自分の励みにもなり、会社で賞与にも関わる目標達成表(全社員必須のシート)みたいなものに書こうとしたら、

「もう取ったのなら、3級は目標達成には書かないで。
書くなら今から2級勉強して2級を書いて!
◎さんなら出来る!頑張って!」

と。

いや、しんど。

言ってきたのは独身女性の上司。
男性の上司とても頼りになり、「家庭で時間ないやろうにがんばったね」と励ましてくれたのですが、肝心の直属の上司(独身女性でバリバリのキャリアウーマン)は優しいですが、上昇志向高過ぎていつもこんな感じ。
だからせっかく初の分野の勉強を趣味も我慢して頑張ったのに、賞与のプラスにもならない。
2級はすぐにはとれない。 

また好きなこと我慢して育児対応して、家事して必死で勉強するのか。
私の人生なんなんだ?ってなってきました。

転職だって、子持ちだと厳しいですもんね。
頑張るしかないですよね。

やっぱ正社員の待遇があるんだから勉強勉強勉強ですよねーーー
でもじゃあ目標ってなんなの?達成ってなに?って感じです。

コメント

マリオ🥸

そもそもIT会社なのにじゃあ次は簿記二級が目標ね!ってところに違和感を感じます

そういうこと❓って感じです、、、

  • うさここ

    うさここ

    会計ソフトの使い方をお客さんである経理担当者に説明したり、仕分けや専門用語の質問に答えたりしないといけないので、取得することに越したことはないのですが、今回の場合そんじゃ2級な👍🏻ってなんかおかしいですよね〜

    達成欄に書いちゃダメとか言われたら頑張りたくなくなってきました😂

    • 12月23日